こんばんは、白黒茶々です。
今年も早いもので、春の入口となる3月に突入してしまいましたけど、今回は2月の話をさせていただきます。
2月22日は一般に「猫の日」とされています。白黒茶々家には現在4匹の猫がいるのですけど、今年のその日は特別に何かをやったりはしませんでした。
というよりは「猫の日」だからといって、何かあるのでしょうか?猫が喜ぶようなご馳走やおやつを与えたり、いつも以上におもちゃで遊んであげたり、猫カフェでウチの子以外の猫を愛でたり。う~む……… 実のところは、何も思い付かないままその日をやり過ごしてしまいました。
それでもその「猫の日」を機会に、今回は箔波日記で最近ほとんど出番のなかったウチのニャンズの近況を報告させていただきます。

まずは、最年長となる銀ちゃ(メス、7歳6ヶ月)です。「猫はこたつで丸くなる」の格言(?)通り、彼女は寒い時季はこたつとストーブのある部屋で過ごすことが多いです。
箔母さんのお膝が定位置だったのですけど、心境の変化からなのか気分屋だからなのか、最近は私の膝にもよく乗ってくるようになりました。
「銀にゃったら
」箔母さんはそれに嫉妬。銀ちゃは甘えん坊で、撫でられたりするのは好きです。ただし、なぜか抱っこされるのは嫌いなのですよ。

次は、京ちゃ(メス、6歳10ヶ月)にございます。彼女の主な居場所は、銀姉さんとほぼ同じなのですけど、あとからやって来て銀ちゃを追い出して居座るということが多々あります。
ちなみに彼女は、銀姉さんほど抱っこを嫌がったりはしません。そんな京ちゃは………

夜は私の布団の中に入ってきてくれるのですよ
その様子をカメラに納めようと試してみたのですけど、これが限界です。とにかく冬場の寒い時季は、猫のぬくもりはとてもありがたいです。

一昨年前の6月に、白黒茶々家に新たに晃ちゃと緑ちゃが仲間入りし、先住猫の銀姉さんや京姉さんたちとも馴染んできたのですけど………
昨年の秋ぐらいから、ウチで異変が起こるようになりました。
最初の兆候は、マーキングでした。寝る前に敷いた私たちの布団(特にたつぴのヤツ)に粗相をされるようになったのです
そのニオイから、犯ニャンはオス猫……… おそらく晃ちゃということが判明したのですけど、メス猫……… おそらく京ちゃの場合もありました。
そして決定的だったのは、私たちが留守にしていた日のこと。私たちが帰ってきたら部屋に争ったあとがあり、銀ちゃの機嫌が超悪くて、京ちゃが隠れて怯えていたのです。
さらに、彼女らが晃緑ちゃに激しい拒否反応を示したことから、男組と女組の間に争いがあり、深い溝ができたということがわかりました。
こうなったら仕方がない
両グループを隔離するしかない。ということで………

晃ちゃと緑ちゃはこちらの部屋で、生活してもらうことにしました。
そのようにしたら、銀京ちゃは落ち着きを取り戻し、布団などへの粗相は一切なくなり、白黒茶々家に平穏な生活が戻ってきました。

………といったトコで自己紹介、いや、猫紹介の続きをさせていただきます。
晃ちゃ(オス、2歳10ヶ月)は、おおらかというかゆる~い性格で、頼まなくても私たちの目の前でこのような格好をしたりしています。

一方の緑ちゃ(2歳10ヶ月)は、晃ちゃとは性格は真逆で、慎重というか、かなりのビビりです。
久しぶりにこの部屋から出したら体はこわばり、ダンゴムシのように丸まってしまいました。
それでも、彼らは一緒のところで生まれ、一緒のところで保護され、一緒に白黒茶々家にやって来たということもあって、オス同士でもとても仲がよく、常に自然と寄り添っています。
1つ屋根の下でも、白黒茶々家は箔&波のワンコ組、銀&京のニャンコ組A、晃&緑のニャンコ組Bの3グループに分割されています。
これによって平和は保たれているのですけど、飼い主としてはいつか全てのメンバーが1つの画面に収まる絵を撮ってみたいです。

年に4回ある「犬の日」が来る度に、行事で悩まされている方は、こちらに投票してやってください。
今年も早いもので、春の入口となる3月に突入してしまいましたけど、今回は2月の話をさせていただきます。





まずは、最年長となる銀ちゃ(メス、7歳6ヶ月)です。「猫はこたつで丸くなる」の格言(?)通り、彼女は寒い時季はこたつとストーブのある部屋で過ごすことが多いです。





次は、京ちゃ(メス、6歳10ヶ月)にございます。彼女の主な居場所は、銀姉さんとほぼ同じなのですけど、あとからやって来て銀ちゃを追い出して居座るということが多々あります。


夜は私の布団の中に入ってきてくれるのですよ



一昨年前の6月に、白黒茶々家に新たに晃ちゃと緑ちゃが仲間入りし、先住猫の銀姉さんや京姉さんたちとも馴染んできたのですけど………
昨年の秋ぐらいから、ウチで異変が起こるようになりました。



そして決定的だったのは、私たちが留守にしていた日のこと。私たちが帰ってきたら部屋に争ったあとがあり、銀ちゃの機嫌が超悪くて、京ちゃが隠れて怯えていたのです。




晃ちゃと緑ちゃはこちらの部屋で、生活してもらうことにしました。



………といったトコで自己紹介、いや、猫紹介の続きをさせていただきます。

晃ちゃ(オス、2歳10ヶ月)は、おおらかというかゆる~い性格で、頼まなくても私たちの目の前でこのような格好をしたりしています。


一方の緑ちゃ(2歳10ヶ月)は、晃ちゃとは性格は真逆で、慎重というか、かなりのビビりです。

それでも、彼らは一緒のところで生まれ、一緒のところで保護され、一緒に白黒茶々家にやって来たということもあって、オス同士でもとても仲がよく、常に自然と寄り添っています。

1つ屋根の下でも、白黒茶々家は箔&波のワンコ組、銀&京のニャンコ組A、晃&緑のニャンコ組Bの3グループに分割されています。






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます