波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

1,2のラジオ体操

2009-08-26 00:14:58 | Weblog
こんばんは、箔ですワン。
おれっちの住んでいる地域では、毎年夏休みの最初と最後の各一週間に、小学生を対象としたラジオ体操が行われているのだ。


おれっちが首にかけているのは、ラジオ体操の出席カードなのだ

ウチのお父さんが小学生だった頃は、夏休みは毎日やっていたそうですけど………
 ラジオ体操が現在のような日程で組まれているのは、やはりこれから始まる長期休暇に備えて、準備段階の役割を果たしているのでしょうか? とにかく、ラジオ体操は毎朝6時30分に始まることになっているので、その期間中はたつぴにも早起きをしてもらいましょう。
………とは言っても、以前からおれっちの朝の散歩もその時間に合わせて行くようになっているのだ。 つまり、たつぴと一緒に家を出て、ラジオ体操の会場となっている近くの神社の境内に彼を置いてから、そのまま散歩になだれ込んでいくというのが、基本パターンなのです。



その日も、おれっちの視線の先には………



ラジオ体操をする少年少女たちの姿がありましたワン。 そういえば、以前にお父さんがその中に飛び入り参加したことがあるそうな。 その際、冒頭の「ラジオ体操の歌」はカンペキに歌えたみたいですけど。(いや、本当にそいつを歌う小学生は、今も昔もいませんでした )

一方、メインの実技のほうですけど、お父さんの場合、細部があやふやで、突然動きがぎこちなくなることも多々あるみたいです。 それから、お父さんは二度目のラジオ体操があると、夏の、いや、夏休みの終わりを感じるらしいですワン。おれっちの場合は、夏休みが終わったら、秋休みに突入………というよりは年がら年中休みなので、毎週日曜日の夕方に多くの方たちが陥っているサザエさんシンドロームみたいな感覚はイマイチよくわからないのだ。 むしろ秋になったら、オフ会や展覧会など多くのワンコと触れ合うイベントが目白押しなので、そちらのほうが楽しみですワン。 それから、お父さんから皆さんにお知らせがあるみたいなので、このへんで交代しますね。ではお父さん、どうぞ~


はい、白黒茶々です。

皆さんは365日カレンダーというのをご存知でしょうか?自分ん家のワンコ等を、好みの日に登録しておき、それで一年分の数が溜まるとカレンダーができるという代物のことです。

私もさっそく、箔の誕生日の2月18日に彼を登録しておきましたよ。 えっ 「前回の日記の流れからすると、8月9日の『はくの日』にしたほうがよかったのでは?」ですって スミマセン、空気を読まずに突っ走ってしまいました。 ちなみにどの写真を使ったのかは、そちらを開けてみてからのお楽しみということで。 

たくさんのスピッツでカレンダーが埋まる光景は、夢のようではありませんか?登録がまだで、「我こそは 」と思われた方は、ぜひ365日カレンダーに加担してみてください。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ラジオ体操も365日カレンダーもいいな~と思われた方は、こちらに投票してやってください。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はくの日イベント・後編 | トップ | 野球と銅像と私 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SKIP♪)
2009-08-26 08:33:08
白黒茶々さん、箔くん、
ラジオ体操お疲れ様です~~
我が家の近所でも今週は実施されましたが、どうも、年齢層が高かったです。小学生はほとんどいなかったような・・・
365カレンダー!去年もトライしましたが空白が埋まらず駄目でした。仕方なくALL DOGを購入しましたが是非是非白フワちゃんで埋まったカレンダーが今年は欲しいですね。
返信する
夏休みも終わり (HALママ)
2009-08-26 12:18:49
2回目のラジオ体操が終わると、もう二学期ですね。たつぴ君は宿題終わったのでしょうか?
もし終わっていないようでしたら箔君がお手伝いする羽目になるのでしょうか?

カレンダー出来上がると良いですね。HALも投稿しました。
返信する
ラジオ体操、、懐かしいです! (SATI)
2009-08-26 14:40:59
白黒茶々さん、こんにちは。
夏休みのラジオ体操って、どこでも6時30分からなのかしら?
寝ボスケの子供達を送り出すのが、一苦労でした。
近くでやっていれば、ピッピと参加してみたいけど、、、覚えているかしら?

365日カレンダー、参加してきました!
スピッツの勢ぞろいしたカレンダー、作られるといいですね。
返信する
Unknown (ギョン)
2009-08-26 20:04:44
どうやらこの辺りの子供たちも、ラジオ体操は毎日ではないようです。。。
毎日やってこそ、夏休み!!て感じなのに・・・
箔くんが出席カードぶらさげてるーーー!!
ラジオ体操している箔クン、見てみたいかも(^_^;)
あと、カードにハンコもらって喜んでる箔くんもカワイイだろうなぁ~
妄想が走ってしまいました(>_<)

365カレンダー見に行ってきまーす☆
返信する
懐かしい~ (小梅ママ☆)
2009-08-26 20:05:52
ラジオ体操、夏休みの風物詩ですよね
わたしが子どもの頃は毎朝あって、カードに出席を
証明するハンを押してもらうのが楽しみでした
今は期間限定なんですね
ちょっと寂しい…かも
返信する
SKIP♪さん♪ (白黒茶々)
2009-08-27 00:33:36
私たちに労いのお言葉をくださり、ありがとうございます。
もうすっかり夏の、いや、夏休みの風物詩となっているラジオ体操ですけど、SKIPさんのところでは子供より大人の比率が多いみたいですね。
それから、昨年も365日カレンダーに参加されていたのですか。スピッツが単独で365近くなんて少し厳しいものがあるのですけど、カレンダーが白いので埋まるなんて、夢のような光景ですよね。 ガンバレ、スピカレンダー
返信する
HALママさん♪ (白黒茶々)
2009-08-27 00:37:52
その二回目のラジオ体操も、残すところあと二回だけとなってしまいました。
たつぴの宿題は自由研究のまとめと、創作貯金箱が残っているのですけど、今度の日曜あたりに私が手伝うことになりそうです。

カレンダーへの投稿、ありがとうございます。 スピオンリーのカレンダー、今年こそは出来上がるといいですね。
返信する
SATIさん♪ (白黒茶々)
2009-08-27 00:45:15
SATIさん、こんばんは~
ラジオ体操は、NHKラジオのほうで毎朝6時30分から放送されているので、それに合わせて早起きしなければならないのです。
我が家では、やはり一番早起きの私が、たつぴをたたき起こして引っ張っていくことになりました。 SATIさんも、とりあえずその時間にラジオをつけて実演されてみてはいかがでしょうか?

365日カレンダーに参加してくださり、ありがとうございます。 今ならほぼ希望の日に登録することができます。たくさんのスピのご参加をお待ちしております。
返信する
ギョンさん♪ (白黒茶々)
2009-08-27 00:49:48
毎日ラジオ体操をやっている地域はもうないのでしょうか?そうなったのはやはり、夏休みが本格化すると、遠くにお出かけする方がたくさんいるからではないでしょうか。

カードぶら下げてラジオ体操に興ずるワンコといえば………私はワチリー君を連想してしまいました。それでも、箔が本当にラジオ体操してくれたら、彼につられて参加者も増えることでしょう。
返信する
小梅ママ☆さん♪ (白黒茶々)
2009-08-27 00:54:56
小梅ママ☆さんが子供の頃も、ラジオ体操は毎日参加型だったのですか。
やはり今では夏休みは多様化していて、毎日家にいる子供はあまりいないのかも知れません。 私も夏休みに海外旅行にでも行きたいな~

それでも、数少ないラジオ体操の機会なので、現代のお子様たちには皆勤賞目指して早起きしてもらいましょう。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事