こんばんは、白黒茶々です。
昨年夏、ウチの庭の花壇にりゅうママさんからいただいたフウセンカズラの種を蒔き、その成長を見守ったのですけど………
今年はそのフウセンカズラから採れた二代目を育ててみることにしました。
さらにアサガオも一緒に蒔き、それぞれの成長を競争させたら面白いのではないかという流れになりました。
何かわからないけど、早くおれっちに食べさせるのだ~

こいつは食べられませんよ
ちなみに、箔側にあるのがアサガオの種で、手前はフウセンカズラです。
双方とも真夏に全盛期を迎えられるように、五月中旬頃に種を蒔いてみました。果たして、うまくいくかどうか………
それから一週間ほどで芽が出てきたのですけど、一部ウンともスンとも言わない部分がありました。
そういうところは、追加で種を蒔いてあげましょう。
(種を摘んでいる様子なのだ) そうしたら………

5月29日、多少の成長差がついたとはいえ、横一列きれいに並びましたよ。

7月8日、ツルが延びてきました。
あと、他の草も伸びてきました。
抜かなきゃ………

7月21日、微妙な位置で写っていますけど、箔は花壇の外側にいるので、ご心配には及びません。

8月5日、アサガオ開花
やっぱりこの花を見ると、夏が来たって実感が湧いてきます。

散歩から帰ってきた直後で、ハヒハヒ言っているところなのだ
8月21日、箔、アサガオと一緒に撮るからいい笑顔でお願いしま~す

8月24日、アサガオのほうばかりが目立っていますけど、もちろんフウセンカズラのことも忘れていませんよ~
今回、ツルがいくらでも伸びてもいいように、1.5メートルの支柱を用意したのですけど、双方の勢いは凄まじくツルは支柱の高さを超え、先端は宙で迷っている様子でした。
いくらなんでも成長し過ぎ………というよりは、私の読みが浅かったです。
それでも、双方の全盛期が過ぎたら、あとは種ができるのを待つのみです。
来年は二代目のアサガオと三代目のフウセンカズラの対決が見られるのでしょうか?今から楽しみです。

夏の思い出に、観察日記は欠かせないよね~という方は、こちらに投票してやってください。
昨年夏、ウチの庭の花壇にりゅうママさんからいただいたフウセンカズラの種を蒔き、その成長を見守ったのですけど………
今年はそのフウセンカズラから採れた二代目を育ててみることにしました。


何かわからないけど、早くおれっちに食べさせるのだ~

こいつは食べられませんよ

ちなみに、箔側にあるのがアサガオの種で、手前はフウセンカズラです。

それから一週間ほどで芽が出てきたのですけど、一部ウンともスンとも言わない部分がありました。



5月29日、多少の成長差がついたとはいえ、横一列きれいに並びましたよ。


7月8日、ツルが延びてきました。



7月21日、微妙な位置で写っていますけど、箔は花壇の外側にいるので、ご心配には及びません。


8月5日、アサガオ開花



散歩から帰ってきた直後で、ハヒハヒ言っているところなのだ

8月21日、箔、アサガオと一緒に撮るからいい笑顔でお願いしま~す


8月24日、アサガオのほうばかりが目立っていますけど、もちろんフウセンカズラのことも忘れていませんよ~

今回、ツルがいくらでも伸びてもいいように、1.5メートルの支柱を用意したのですけど、双方の勢いは凄まじくツルは支柱の高さを超え、先端は宙で迷っている様子でした。



来年は二代目のアサガオと三代目のフウセンカズラの対決が見られるのでしょうか?今から楽しみです。





なんか、嬉しく思うのは、私だけどしょうか?
朝顔=夏=夏休み~~~
フウセンカズラ、聞いたことはありましたが、初めて見せていただきました、緑色に膨らんでいるのが花なのですか?ホンとに風船のように、膨らむんですね。
来年も頑張って咲かせてください!
成長が楽しめる すてきだね
フセンカズラは来年、窓辺にネットを張って
緑のカーテンにしたらきっと涼しいよ~
朝顔さんと共にキレイに伸びてますね~
たつぴくんの絵日記(今あるのかな)にも登場したのかしら
微妙な位置(笑)に立つ箔くん、笑顔でカワイイです
エライぞ
コロンとしてて、可愛いですよね。
朝顔にフウセンカズラ、植物を育てられない私には、夢のような光景です
そして夏休みといえば、スイカ、そうめん、高校野球、花火、………楽しいことが目白押しなので、気分が高まります。
私もフウセンカズラのことは最近まで知りませんでしたけど、結構育てやすいワリには楽しませてもらえるので、私にに向いているのかもしれません。
来年は、三代目が元気に育ちますように~
来年は、照り返しの強いおれっちの部屋に、フウセンカズラを使ったみどりのカーテンができるといいな~
昨年はたつぴがその様子を観察日記に記し、いい感じに仕上がったのですけど、惜しくも入賞は逃してしまいました。
花の前で佇む箔の絵は、散歩後で少々弱っているおかげで成り立ちました。
あの風船状の実の中で、ハートの模様の付いた種がコロコロとしているので、たまりませんよ~
私も植物はあまり得意な分野ではないのですけど、なんとか立派に育ってもらえたので、万々歳です。
白黒茶々さんはいろんなことやってるんですね~!
自分は植物は全く音痴なので駄目なんです。
何ヶ月もかけて気長に観察するというのがどうも・・・(汗
フウセンカズラはカーテンみたいに窓を覆うんでしょうか?
昔の西洋の城を想像すればいいのかな?
今回は花壇で育てて見ましたけど、やはりツルは緑のカーテンを作ってしまうほどの勢いなので、来年はそいつを利用しようと思います。