波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

今年のはくの日

2009-08-19 00:46:29 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
7月23日は「ふみの日」、8月3日は「はちみつの日」など、日本の年間行事には多くの語呂合わせが存在しています。 ちょっと前のことになりますけど、8月9日(はくの日)も、その中に含まれます。 さて、今年の箔の日に私は何をしていたのかというと………



高校野球を観るために、甲子園球場に来ていました。 今夏はその日しかそこに行くチャンスがなかったのですけど、奇遇にも私の郷土の代表校の常葉橘高校が同じ日の第二試合のクジを引いてくれたのです  その試合を観るには、浜松を午前3時頃に出る臨時快速列車・ムーンライトながらに乗って……… 何回か電車を乗り継ぎ、8時30分頃には目的地にたどり着くことができました。
しかし、甲子園の天気は雨でした。 それでも、予定通りに第一試合は始まりました。



「このような中でやっていたら、泥合戦になるのでは?」やはり選手たちはぬかるみで滑りまくっていましたよ。 そのうち雨のほうもさらに激しくなり、試合は中断してしまいました。 雨の中待つこと約30分、審判団が下した決断は………



「雨足が弱まる気配が全く見られないので、降雨ノーゲームとします」というのでした。
「そんな………」
それでも、少しでも甲子園の雰囲気を味わうことができたので、ヨシとしておかなければなりません。

もう一つの目当てとして、以前から大阪の塔に登りたいという願望があったので、そちらに向かうことにしました。 今回私が選んだ塔は………大阪城でも通天閣でもなく、四天王寺でした。



このお寺は飛鳥時代に聖徳太子が建立したのですけど、度重なる戦火や戦災で焼けてしまい、五重塔や金堂などのメインとなる伽藍は、昭和になってから鉄筋コンクリートで復元されました。 ちなみに私は、こちらには16年ほど前に来たことがあります。



その日は千日参りの日となっていて、お寺の中心伽藍が無料開放されていました。 なので、さっそく五重塔に登ってみることにしましょう 実際に登ることのできる五重塔は数少ないのですけど、こちらの塔は急な螺旋階段を上がっていくようになっているので、けっこう足にきます。 



それだけではなく、登りつめた最上階は安全対策からでしょうか、窓が締め切ってあったので、汗が止まりませんでした。



あと中心伽藍の北側には、江戸時代に建てられた六時堂という建物があります。 その手前の池の中をのぞいてみると………



おびただしい数のカメが鯉のようにエサに群がっているではありませんか 私は思わず
「何これ!?」
と叫んでしまいましたよ。 そうだ、珍百景の番組にこの光景を投稿してみましょう。 果たして、採用してもらえるでしょうか?

以上で天王寺さんの参拝は終わりですけど、まだ何か物足りないような気がしてなりませんでした。 こうなったら、やっぱり………



その時たまたま京セラドーム大阪でやっていた、プロ野球のオリックス対ロッテの試合を観に行くことにしました。



しかし、なぜレフト側の外野自由席に座っているのかというと……… そのあたりが空いていたから、いや、ビジターチームのロッテが日本ハムの次に面白い球団だからということにしておきましょう。



さて試合のほうですけど、オリックスが1点リードしたまま終盤へと向かっていきました。9回も1アウトまでいったところで、ロッテの主砲の大松が逆転2ランホームランを放ち、3対2でロッテが勝利をおさめました。 最後に見せ場があって、観ているほうとしてはとてもスッキリしましたよ。

そうそう「はくの日」のことを忘れてはいけませんね。その祝賀イベントをやるためにも、早く帰らなければなりません。 ところが、帰りの電車は信号の異常とかで大幅に遅れるというのです。 やっと来た電車に乗ったところまではよかったのですけど、京都駅で「次にあの電車に乗り換えるよ」とか言っている親子連れに思わず付いていってしまいました。その時の私は、そちらから正常な快速列車でも出ていると思ったのでしょうか?彼らの目指す先に、私の思惑とは全く関係のない電車があるのを見て、ようやく我に返ったのですけど、時すでに遅く、私が先ほどまで乗っていた列車はその駅を走り去っしまいました。 そのおかげで、さらに待ちぼうけを喰らうことになってしまったのです。ひょっとしたら、日付変更前に帰れないかも知れません。


     お父さん、早く帰ってきてくれ~なのだ

果たして白黒茶々は無事に帰って、8月9日以内に「はくの日」イベントをおこなうことができるのでしょうか?次回に続きます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「白黒茶々さん、何やってんだ~」と思われた方は、こちらに投票してやってください。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 憧れの崖っぷち犬 | トップ | はくの日イベント・後編 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モモママさん♪ (白黒茶々)
2009-08-21 00:38:46
観に行った高校野球の試合がノーゲームになったことはめったになかったのですけど、その代わりその近くでちょうどいいタイミングでプロ野球の試合が行われていて、本当によかったです。
通天閣は私も行ったことがあるのですけど、そちらのほうもかなり昔のこととなってしまいました。

それからモモママさん、いい所に気付かれましたね。 四天王寺の池にいるカメは、じっくり観察してみた結果、外来種のミシシッピアカミミガメと判明しました。

「はくの日」イベントに間に合うようにとにかく急がなければ~
返信する
シロダヌキさん♪ (白黒茶々)
2009-08-21 00:32:04
昨年は0泊3日の一人旅の中に甲子園を詰め込んだのですけど、今回は行き先が違うので、独立したものになりました。しかし、結果的にはオマケを付けすぎて欲張りコースになってしまいましたけど………
今回の甲子園は雨に見舞われてしまいましたけど、シロダヌキさんのことは決して疑ったりしませんでしたよ。 そのぶん、ロッテの独特の応援風景を観てきましたけど。

そうそう、雨模様の空の下で行ってきた四天王寺は、蒸し暑かったです。特に五重塔を登りつめた時には、汗がとめどなく噴き出していました。 せめて、窓に鍵をかけてなかったら、涼しい風が吹き抜けたと思うのに。
返信する
アクアマリンさん♪ (白黒茶々)
2009-08-21 00:23:55
アクアマリンさん、いらっしゃいませ~
先日まで、フィンランドにいらっしゃったのですか。 またそちらのほうではスピッツと有意義な時間を過ごされたことと思いますけど、お土産話を楽しみにしていますよ~

今年の8月9日の「はくの日」は、私にしては珍しく行き当たりばったりの行動が続き、気が付いたらこのような欲張りコースになっていました。
四天王寺のほうは、私もかなり久しぶりに行ったのですけど、休憩所ができた以外は以前とほとんど変わっていませんでした。しかし、カメの多さには圧倒させられてしまいましたよ。

今回の箔は、マリモかお饅頭、いや、ガンダムに出てくるハローのように丸くなっております。
返信する
魚肉さん♪ (白黒茶々)
2009-08-21 00:14:13
ふと気が付いたら、高校野球からプロ野球に移行し、浪速の名刹まで付けるという贅沢コースになっていました。 いや、このあとに本命の「はくの日」イベントが控えているということも忘れてはいけません。
私は甲子園でプロの試合を観たことはないのですけど、やはり憧れの地でプレイする高校球児の姿には心打たれますよね。

またしてもアクシデントに見舞われてしまいましたけど、その日のうちに無事に帰ることはできるのか?次の更新まで、もう一日お待ちくださいませ~
返信する
ハクが待ってる~! (モモママ)
2009-08-20 21:58:03
高校野球はちと残念でしたが、プロの方でリベンジされるとは流石です。

通天閣は行きました(覚えてる)。その時に大阪城も行ったのですが、記憶が・・・無い!
四天王寺さんの亀・・・外来種かしら~!

充実の8月9日でしたが、はてさて箔君の元にこの日の内に戻れるのでしょうか。
返信する
今年も! (シロダヌキ)
2009-08-20 20:58:09
行ったんですねぇ~!強行軍(笑)
確か昨年もかなりがんばった感があったよぉな
甲子園残念でしたね~。
今年の甲子園は、最初の頃の日程はよく雨降ってましたもんね(シロダヌキは出掛けてませんよぉ~)
でもそこはプロ野球で楽しんだよぉで
しかもいい試合でしたね♪

しかし・・・
お寺やお城って、なんであんなにあっついんでしょーかねー
昨年行った姫路城も、時期が梅雨時だっただけに、大変あつぅございました。
どこかのお国の外国人の方なんて、滝のような汗で着ている服が絞れそうでしたわ
返信する
タフですね! (アクアマリン)
2009-08-20 08:18:48
ご無沙汰してます!
先日無事フィンランドから帰って参りました。
その報告はまたミクシーにて書きたいと思います。
ところで8月9日の箔くんの日は、すごい充実した1日のようですね。
甲子園の試合は残念でしたが、すぐに別の楽しみを見つけるなんてさすがです。
四天王寺は私も一度は行ってみたいと思うお寺ですが、あのようにたくさん亀がいるとは知りませんでした。
ナニこれ珍百景に出してもいいんじゃないのかなあ。

最後のまん丸箔君、可愛いなあ。
箔君のまん丸具合はやっぱり特別ですね♪
エクセレントです
返信する
Unknown (魚肉)
2009-08-20 01:58:10
白黒茶々さま…
かなりの弾丸トラベラーですね。
甲子園、四天王寺、京セラと。非常に濃厚な一日を過ごしてらっしゃる!

甲子園は。プロ野球開催時よりも。
高校野球の開催時の方が、エネルギッシュで素敵です。
アルプスで一生懸命応援してる学生を応援したくなりますww

さて、白黒茶々さまは無事に帰れるのか!
この後の展開が楽しみです~
返信する
ギョンさん♪ (白黒茶々)
2009-08-20 00:33:15
箔にお褒めのお言葉をくださり、ありがとうございます。 「マリモみたいにまん丸でキレイ~☆」なんて、最高の褒め言葉です。これからも箔を喜ばせて、このような姿になってもらわなければなりませんね。

今回の甲子園は朝から雨に見舞われていて、私は「球場にも入れないのでは?」と思っていたほどだったので、少しは救われました。しかし、選手のみんなはその翌日も降雨ノーゲームになってしまって、とても気の毒でした。

ギョンさんも、球場のあの雰囲気をよくご存知のようで。やっぱり何回でも行ってみたくなりますよね~
返信する
パティぱぱさん♪ (白黒茶々)
2009-08-20 00:26:33
8月9日を「はくの日」に制定したのはいいのですけど、当初はその日に何をやったらいいのか迷ってしまいました。それでも、少なくとも一緒に楽しく過ごすというのは基本中の基本だったのですけど、ねぇ………

高校野球が好きということもあって、甲子園には毎年行っているのですけど、試合が成立しなかったことは今回が初めてでした。
一方、私が初めて四天王寺に行った頃には、回廊の軒下にホームレスがダンボールの家を作って住んでいたのですけど、次に行った時にはそこにはバリケードの柵が作られ(写真にも写っていますけど )彼らの姿は全く見当たりませんでした。その背後には、大変な事件でもあったみたいですね。

「はくの日」に間に合うかどうかはJRの腕次第ですけど、とにかく箔を喜ばせなければ~ 次回もぜひお付き合いくださいませ~
返信する
HALママさん♪ (白黒茶々)
2009-08-20 00:15:05
箔の名前が、たまたま日付の数字と重なったということでその日を「はくの日」にしてしまいました。
その日に、HALママさんのところのお嬢さんは京都にいらっしゃっていたのですか。同じ近畿地方でも、雨に祟られなくてよかったですね。 さらに、地震で東名高速が通行止めになる直前に夜行バスで帰られたなんて、とことんツキまくっています。

私のほうは最近電車運が悪く、今回もアタフタさせられてしまいました。 「はくの日」に間に合ったかどうかは、次回までお待ちくださいませ~
返信する
ゆずこさん♪ (白黒茶々)
2009-08-20 00:06:49
箔は大福やおまんじゅうなど、まあるい物を見ると同調してこのような感じで丸まってしまいます。いや、食べ物とは関係なく、こうなっているような気も………

マリモ等をご覧になった際には、箔のこの姿を連想してやってくださいね。
返信する
マリモだ! (ギョン)
2009-08-19 23:10:01
箔くんの写真、超カワイイ~~♪
うちのダンナも大喜びですよーーー(*^_^*)
上から撮ると、マリモみたいにまん丸でキレイ~☆


あの、ノーゲームになった試合を観戦されていたのですね~(T_T)
がっかりでしたね。
でも、あの雰囲気の中にいけたのはうらやましい。
私も、一度球場に行ってからは、本当は毎年でも行きたいと思っているんです~~
返信する
89かぁ~! (パティぱぱ)
2009-08-19 22:19:19
8/9が箔くんの記念日っていい感じ!
でも肝心の箔パパが居ないんじゃ駄目でしょう~(笑
まさか甲子園に行っているとは・・・。
雨で大変だったみたいだけど、市内観光ができて良かったですね。一時期大阪市内に住んでいたことがあるのですが、四天王寺はホームレスの方の事件があったりしたので敬遠してました。
写真を見るといい所みたいですね~。
さて続編で箔くんの喜ぶ姿が見れるでしょうか~?
それにしても・・・またボールだ(喜
返信する
箔君の日 (HALママ)
2009-08-19 10:55:27
8月9日の語呂合わせとはおもわなんだ~。

その日は我が家のお嬢さん方が京都へ行っていましたが、大した雨に会わずに済んだようでした。夜行バスに乗って帰ってきましたが、鎌倉に着いた途端、豪雨で電車が止まってしまいました。

白黒茶々さんは無事に箔の日に帰れたのでしょうか?
返信する
Unknown (ゆずこ)
2009-08-19 02:47:50
はくの日・・とまったく関係ないコメントで恐縮ですが。
最後の箔くん。
まん丸だ。
白いマリモみたい・・なのだ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事