波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

崖っぷちの袈裟切り地蔵

2020-12-29 16:06:06 | その他

こんばんは、白黒茶々です。

今年はあと1回、白黒茶々家の12月の様子をお伝えして締めるつもりでしたけど、急遽この話を入れさせていただくことにしました。

「最近どえらい事にきずいた。本物の袈裟切り地蔵のあるところを、どこの
よそ者かしらんが、山削ってメガソーラーを設置しているのだよ。」

………という(ハンドルネーム)袈裟切り地蔵さんからの情報をいただいてから、私はずっとそのことが気になっていました。 そして、今月の27日に時間があったので、を連れて現地に調査をしに行くことにしました。

うわっ ここまでやられていたなんて………
袈裟切り地蔵の東側の崖は、業者によって思いっきり削られていました。 地蔵さんたちは無事なのでしょうか 気をもみながら、通常の通用口となる西側の畑のほうに回ったら………

こちらは前回の5月に訪れたときとほとんど変わっていませんでした。 そうしたら、突き当たりの藪の向こうの地蔵さんたちはどうなっているのでしょうか?

前回は昼なお暗き木々の中にあったのですけど………

それが今では、このような状態に。

お地蔵さんたちは辛うじて無事だったのですけど、覆っていた木はすべて伐採され、彼(彼女?)らは日下にさらされていました。

まさに崖っぷちにいる状態で、お地蔵さんたちは落ち着かないことと思います。 今後、そのあたりが何らかの形で整備されるのかも知れませんけど、それが少しでも彼(彼女?)らにとっていい状態になることを願っています。
………ということで、袈裟切り地蔵のことがまたふと気になったら現地調査に行くので、皆さまはその続報をお待ちくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 袈裟切り地蔵が再び化けて出てくることを、密かに望んでいる方は、こちらに投票してやってください。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉と「めめ」のお寺・油山寺 | トップ | 年の瀬まで一気に駆け抜けろ! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひどい事しやがる (袈裟切り地蔵)
2021-01-03 01:01:13
あけましておめでとうございます。
メガソーラーを計画しているのは、東京の業者らしいよ。
しかし、工事が止まってるのよ。何か問題あるみたい。開発許可なしでやったからか?あの場所
大昔の土葬場と知らずにあんな事したから祟りでも
業者に起きたかどちらかだよ。しかし、酷い
事しやがるな。
返信する
袈裟切り地蔵さん♪ ( 白黒茶々)
2021-01-04 15:04:11
明けましておめでとうございます。
いろいろと貴重な情報を教えてくださり、ありがとうございます。 袈裟切り地蔵の近辺の乱開発のことをTwitterに挙げたら、私の予想以上の反響があって驚いています。やはり整聖地を荒らしてはいけませんよね。

私は祟り説に1票を入れます。
返信する
大拡散希望 (袈裟切り地蔵)
2021-01-05 08:35:19
この事は、見過ごすことはできませんぞ。
あの場所は、市有地だと思いますが、
市役所の担当が、土葬場だと知らずに許可だしたら
とんでもない所だという事が分かって急遽工事中止に
なったのではないだろうか?白須賀の自治会はどういう対応しているのだろうか?地元にいないからよくわからないよな。市役所は、だんまりこいてるつもりか?説明せんといかんよ。神仏をも恐れない行為をさせといて何にも情報公開しないのはいかんよ。
返信する
袈裟切り地蔵さん♪ ( 白黒茶々)
2021-01-08 12:42:29
袈裟切り地蔵さんの仰る通りで、これは業者だけの問題ではありません。 昔の土葬場だとわかっていたら、あそこまで掘らなかった……… というよりは、あそこまでやったら出てきたと思います。人骨が。

私は住んでいる区域が違うのですけど、真ん前の畑の持ち主の方は「(袈裟切り地蔵が)まだあるかわからないけど、行ってみて」と、何も聞かされていない様子でした。
返信する
その後の調査 (袈裟切り地蔵)
2021-01-13 22:52:31
こんばんわ。その後の情報です。 メガソーラーの場所は、私有地らしいよ。でも白須賀の人間ではなく
どこか余所の人の所有地という事です。
袈裟切り地蔵のところは、近隣の寺の土葬場という事
です。削ったところが民有地であの面積だと開発許可が不要らしいです。工事最中に工事人に問いただしても外国人で全然話しが通じなくてらちがあかんという事です。工事が放置状態になり、梅雨季節になると崖崩れの恐れがあり心配ですという事。
工事がなぜ中止になってるのかよくわからないというか、本当はこの事にはみんな触れたくないらしい。触らぬ神に祟りなしで、本当の事は教えてくれませんでした。この件は、闇が深いよ。
余所では、去年あたりから噂されてるのは、白須賀の守り神を穢したから、白須賀の人間が、じゃんじゃん鬼籍に入ってるよ。不幸がすごく多くなってるとの噂。お地蔵の樹木は、地鎮祭なしで伐採してはいけないよね。とにかく地元の人間は、口に出したくないけど、すごく不吉には感じてるみたいです。







返信する
袈裟切り地蔵さん♪ ( 白黒茶々)
2021-01-15 12:24:54
袈裟切り地蔵さん、こんにちは~
袈裟切り地蔵の件を綿密に調査&報告してくださり、ありがとうございます。 私はあの場所は人の手が入ることはないと思っていたのですけど、土地の所有者や他からの業者が絡んだりして、あのような事態になってしまったのですね。

それにしても、不安定な状態で工事が中断していますよね。せめて削った斜面が雨で崩れないようにしておいてもらいたいです。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事