1月2日(月)
新年2日目、J南高校映画部先輩、<人間ミサイル><阿波影>両氏よりお誘いがあり、千葉から「帰省中のJ東高校映画部OB<H野>氏を交えて昼食会となりました。場所はとある郊外のファミレス。全員映画部出身ですので当然のことながら映画の話もしますが、話題は<H野>氏の造詣の深い自転車の話題が中心になります。自転車に関するどのような質問でも、親身にかつ的確に、応える<H野>氏の前にでると、自転車を単に移動の道具としか考えていない私の底の浅さに、恥ずかしさを憶えてしまいます・・・。この瞬間、自転車学校の一学生になった気分で<H野>氏のお話に耳を傾けます。
先輩達と別れた後は、自宅近くの神社にお参りします。遠隔地の神社にお参りすることが多く、近くの神社にお参りする事が少なかったように思います。近年のスランプもこんなところに原因があるのではと思い、今年は身近な場所でお参りしましたが、はたして今年の運勢は如何に・・・。
夜は、再度高校映画部OBの方々と合流します。<人間ミサイル>先輩と半年ぶりに会う、子育て専念中の高校映画部同期(サングラスの殺し屋こと)T次氏、1年後輩<江戸紫褒太郎>氏の面々とカラオケを楽しみます。メンバーの年齢から、どうしても一昔前の歌になりがちでしたので、<ここは新しい歌を歌おう!>という流れになりました。<江戸紫褒太郎>氏がAKB等を歌い始め、私的には時代に取り残される自分を感じてしまいましたが、<人間ミサイル>先輩はカラオケ画面を見て、結構気に入っている様でした。半年後、
ヘビーローテーションの完璧な振りをマスターして我々の前で踊ってくれそうな予感がします。そんなこんなで正月2日目の夜も更けていきます。
絹代さんブログより
http://hurray.kinuyoworld.net/?day=20120206
2000人ですけどね。
風邪やらなんやらでしばらく見ていませんでした。
阿波影氏の際は、いろいろ情報を出し過ぎて、逆に購入が遅れてしまったかもしれません。
あまり深く考えずに、自転車店を回ったらいいと思います。
私の場合は、面白そうな店でしたら、
『ちょっと見せてください』
で30分位見て
『お邪魔しました。』
で帰ります。
小さい店でしたら1000円未満の小物や消耗品も買いますが、
あまり気にすることはないと思います。
【自転車は乗ってなんぼです】