
「ヘルパーさんたちの研修会に来てくださいませんか」と依頼がありました。
ヘルパーさんの仕事は高齢者の方のお世話が大半で、長男のようなケースはまれなのだそうです。
そこで身体機能が不自由な人のお世話について学ぼうと研鑽の時をもつのだそうです。
「お役に立つことなら喜んで」と、お引き受けしました。
そこで初めて知ったのは「障害者」ではなく「障がい者」でもなく「障碍者」ということば。
妨げを乗り越えて進むという意味合いでこの漢字を使っていますとのこと。
今朝のでボーションで腑に落ちたみことばをいただきました。
「主のもとに来なさい。・・・神にとっては選ばれた尊い生きた石なのです。」(Ⅰペトロ2:4)
長男は神に選ばれた障碍者です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます