5/31(金)、日付が変わって数分後に枕もとの携帯が鳴った。
長男が入院中のAOI国際病院(6階の療養型病棟)からだった。
深夜当直医師が電話口で「重責発作が起きなかなか治まらない」とのことである。
「このままだと命の危険があるので人工呼吸器を付けたい」と告げられた。
「付けないと死にます」と。
医師の言葉にわたしの心はひどく動揺した。
延命治療に関してはどの病院も、レスパイトでも入院時に確認の文書を取り交わす。
これが最後の延命治療と雅子. K医師のアドバイスで気管切開を決めたのが10年前。
「もしもの時が来たら神様の招きと信じて人工呼吸器は付けない」と家族で確認していた。
しかし、しかし「付けないと死ぬ」をリアルに耳にして暫くひるむ私がいた。
戸惑うのだ、悩むのだ、「どうか生かしてください」と言いそうになるのだ。
これが現実だ。
携帯を握りながら、短い時間だったけれど、不思議に上からの平安が与えられた。
神の時は決して時間の長さではない。
「人工呼吸器は要りません、苦しまないようにお願いします。」と言うことが出来た。
「生」と「死」の選択だ。
わたしの思いではなく、神のみ旨のみが行われますようにと。
それでも追い打ちをかけるように「覚悟をしておいてください」と医師は言う。
眠れない夜を過ごした。
その後、朝まで電話は無く発作はきっと治まったのでしょう。
数週間ずっと昏睡状態の長男だけれど、私たちの声はきっと届いていると信じて語り続けた。
それが、何と!
今週の火、水、木曜日 3日連続で目を開け、あの笑顔が戻った。
嬉しかった。
沢山の奇跡を見せ続けてくれた長男「この病は死で終わるものではない。神の栄光が現れるため」
今日も10分面会に行ってきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます