小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

小さな庭のたくさんの発見♪

2011-06-13 | ガーデン
薔薇の開花と共に、ブルーのクレマチスちゃんが開花をしてくれました~

ちなみにフェンスに飾られているガーデン雑貨はこの週末、旦那さんが取り付けしてくれました


所変わり
フェンスを設けたアプローチからは、こんな景色になりました~


こちらは駐車場から見た風景です


フェンスの下には、小さな花壇にして背の低い可愛いお花をセレクトして植えてみました


さて♪エゴの花が散る中。。。
大きなお腹をしたケロちゃんが口をパクパクしていました
一体何を食べたのかな~??


一重の薔薇バレリーナちゃんには、一生懸命に行ったり来たりする蜂さんがいました


アブラムシをたくさん食べてくれる優秀なこちらの小さな虫は何だと思いますか?
実は
てんとう虫の幼虫なんですよ~


薔薇には色んな虫がつきますが、そのうちの一つであるアブラムシをたくさん食べてくれるんです

そんな小さな発見を薔薇を育てるまでは全く知らなかった私達でした。。。


考えてみれば、自然界は私の知らないことばかりなんですよね。。。。


庭で過ごしていると自然のサイクルを学ぶ事ができるんですよね。。。


こうして薔薇に魅せられて育てている私達ですが。。。。
でも本当は、薔薇に育てられている気がするんです


窓から見たサマースノーにも、この春たくさんのアブラムシがいましたが、
てんとう虫の幼虫のおかげなのか、今はあまりいなくなりました。。。。


天敵を呼ぶ植物はトラップ植物と言われているようですね
そのなかの一つである旦那さんが好きなカモミールがかわいく咲いてくれていました


毎日いろんな発見がありますが明日もきっと嬉しい発見があるような気がします

優しい時間。。。。

2011-06-12 | ガーデン
本日、コンサバトリーの模様替えをしました~


実は、壁に雑貨を取り付けたんです
こんな感じで雑貨を旦那さんに取り付けてもらいました~


午後
薔薇達が咲きだしてくれたこの小さな庭を、お友達が訪れてくださいました


小さな庭を散策した後このコンサバトリーでお話をしました

私と同じピンクの薔薇がお好きな方で庭からこんな素敵な薔薇の花束を持ってきてくれました


素敵な薔薇達の紹介をしますね

右上の濃い色の薔薇は“レオナルド・ダ・ビンチ”ちゃん
右下が“ピエール・ドゥ・ロンサール”ちゃん
そして左が一重咲きの“バレリーナ”ちゃんです


くるりと回して、左の薔薇が“ジェネラスガーデナー”だそうです

うっとりしてしまうくらい素敵な香りでした


さっそく午前中に取り付けたフラワーボックスに入れてくれていた旦那さんです


ピンクの薔薇を見ながらとても優しい時間を過ごすことが出来た休日の午後でした


ピンクの薔薇がもたらしてくれた縁を大切にしたいな~っと思った私です

お隣さんから見た、小さな庭♪

2011-06-11 | ガーデン
昨日の夕方♪
お隣さんから『2階から見た庭の景色が良いよ~』と声をかけてもらい
カメラを持って2階に上がらせてもらいました


我が家から見た景色とは随分と違った景色になって見られるんです


こうして見てみるとグリーンのグラデーションが違いますよね


あまり境界線が無いような感じで、お互いを共有している感じなんです

お隣さんのギボウシがナチュラルな感じになっていますよね~素敵な庭なんですよ


さて
今朝はあいにくの雨でした。。。。


でも午後には雨が上がりました
待ちに待ったパープルのクレマチスちゃんが開花をしてくれましたよ~


こちらは少し明るめのクレマチスちゃんです


大好きなブルーのクレマチスちゃんも明日にはパッと花びらが開きそうですよ~


エゴの花はピークを迎えました~


エゴの枝に注目してください
ジ~っとしている小さなアオガエルちゃんを発見しちゃいました(笑)


今朝の雨で残念ながらヒラヒラと花びらが落ちてしまいましたが、最後の姿もとっても綺麗です


ところで
今日はアイアンフェンスを設置しました


そしてこの場所に、兼ねてからの希望で、お気に入りの薔薇を誘引しました~


このフリフリが際立つように薔薇男爵が丁寧に薔薇の植え付けをしてくれました


アイアンフェンスと、DIYのフェンスが薔薇の花を際立たせてくれました


今年も去年同様、お隣さんのはからいで我が家の小さな庭を違う角度から見る事が出来ました~

こうして見ると本当に小さな庭ですが、まだまだやらなければいけないことばかりです

終わりの無い庭作業ですが、薔薇の咲くこの時期を少しでも長く見ていたいな~っと思った私です

薔薇がポンポン咲きだしました~♪

2011-06-10 | ガーデン
エゴの木の花が満開を迎える頃
我が家の薔薇達が次から次へと咲き出しました


夕方帰ってきたら、
コンサバトリーの壁面仕立てにしているツルバラ“芽衣”ちゃんがポンと咲いていました~


同じ場所に壁面仕立てにしている薄紅色の“ヘリテージ”ちゃんも咲いてくれています


そんなヘリテージちゃんは一瞬で散ってしまいますがクレマチスはいつもの年に比べ開花が早い気がします

もうすぐブルーのクレマチスが咲きそうですよ


忘れてはいけないのは、真っ白な薔薇の“サマースノー”です

ポンポンと咲き出しました~


エゴの木の花をバックに咲いているアンジェラちゃんは、
実はパーゴラから伸びたシュートを枕木の方に伸ばして誘引しているんです


去年DIYでフェンスを完成させた場所には、銅葉の薔薇“ロサ・グラウカ”ちゃんを仕立てました

一重の花びらも、もちろんキュートですが、葉っぱの色もお気に入りです


私が薔薇に魅了されたきっかけが

こちらの“ピエール・ドゥ・ロンサール”ちゃんなんです


大きな株になったので旦那さんがポーチデッキの手すりにも誘引してくれました


アーチに誘引している薔薇ですが、こちらのフェンスにも誘引しているんですよ~


こちらも今私の心をつかんでいる薔薇なんです

フリフリした花びらがとっても優美です


優しい色の“グラハム・トーマス”君もこんな大きなカップ咲きで開花してくれました~


イエローハウスに、優しいイエロー薔薇を咲かせるのが長年の夢でした

夢は叶えるためにあるんですね


薔薇の大きさ以上に、芍薬の花は大きくってパッと目を惹きますよね。。。。


大きくて、頭がたれてしまいました~


明日からの休日は天気が良くないようですが
我が家の庭を満喫したいと思っている私達夫婦です

屋外でも室内でもピンク色♪

2011-06-09 | ガーデン
ピンクの一重咲き“バレリーナ”ちゃんが本日開花しました~

玄関ポーチが今年も賑やかになりそうな予感がします


徐々に大きな花びらが開いてきたのは薔薇に似ている芍薬の“ラズベリーサンダー”ちゃんです


こんなに素敵な色のグラデーションになるんです


もうすぐ
この小さな庭がピンクの薔薇に覆われる日も遠くなさそうです


さて室内も。。。
ドライフラワーになったピンクの“アルペンローゼ”を飾っています

この写真を撮った直後に。。。


ご近所さんからたくさんの薔薇を頂きました~


何種類もの薔薇に驚いてしまいました


優しい色合いの薔薇ばかりです


くるくる回転させながら、色んな角度から撮っちゃいました

どの位置から見ても素敵でした


カーネーションの様な花びらの薔薇もありました


ハイジもジ~っと見ていますよ


香っているようです(笑)


コンサバトリーには一足早くピンクの薔薇が勢揃いしたわけですが


この窓辺にももうすぐピンクの薔薇を楽しめそうです

いよいよカウントダウンがはじまってきましたよ~