小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

薔薇が満開♪

2011-06-20 | ガーデン
例年より早い梅雨入りとなり、最近も曇りや雨となっている信州です

久しぶりに梅雨の晴れ間となった今朝満開になった薔薇を撮りました


やっぱり薔薇は太陽の光が似合いますね

青空に映えた薔薇達をたくさん撮りました~

今夜はこの一枚ですが。。。。

又ブログで青空に映える薔薇達を紹介しますね~

薔薇の蕾も、花の輪も膨らんでいます♪

2011-06-17 | ガーデン
ハイジの羽とそっくりな色の薔薇“グラハム・トーマス”をポーチに飾ってみました


うっとり見ているようです


グリーンからピンクガーデンになってきたました
一度も外へは行った事のないハイジですが、特等席から毎日眺めています


ピンクの薔薇が多い中、白い薔薇もふんわりと咲いているんですよ


小屋の屋根と、パーゴラに誘引しているアイスバーグちゃんです

ピンクの薔薇アンジェラちゃんと仲良く咲いています


そしてブーケの様にふんわり咲いている白い薔薇はサマースノーちゃんです


フェンスにワイヤーを張って、薔薇のアーチの様に仕立ててくれた旦那さんです

来年はフェンスにも絡ませることができといいな~


こちらも今まさに花盛りのイングリッシュローズのヘリテージちゃん♪です

ブルーのクレマチスが最高です


一重の薔薇もキュートですよね


ポストからハガキなどを出す時が大変なんですが・・・

赤いポストピンクのバレリーナちゃんのコントラストが好きで何年もこうして咲かせているんです


ピエール・ドゥ・ロンサールとナエマちゃんのアーチに
今年仲間入りした紫のクレマチスが絡んできました~


今日もまた
可愛い??子カマキリさんを発見しちゃいました~


オレンジのグラデーションが見事な薔薇“レディーエマ・ハミルトン”ちゃんです

ご近所さんが持って来てくれました~


今週は、お花好きのたくさんの友人たちがこの小さな庭を見に来てくれました



考えてみたら、ちょうど1年前の今日ガーデニングの取材に来て頂いた事を思い出しました
あれからもう1年経ったんだな~と驚いてしまいました
更なる飛躍を目指して頑張っている私達ですが

嬉しいことに花の輪も膨らんでいます

薔薇色に魅せられて。。。。

2011-06-16 | ガーデン
おとといの画像です


とっても綺麗な夕焼けでした


夕焼けに染まった庭を撮影してみました。。。


さてこちらが今日の画像です


高所恐怖症の旦那さんが頑張って真冬に誘引をしてくれたおかげで。。。。

屋根からピエール・ドゥ・ロンサールが見下ろしていますよ~


大輪の薔薇なので、下向きに咲いてくれるんです


こちらは薔薇のコーナーになっています


レトロな薔薇模様のモザイクタイルなんです


お気に入りのシンクに、水辺の植物が仲間入りしました~


ナエマの蕾に、子カマキリさんがいました
旦那さん。。。きっと喜ぶだろうなぁ~(笑)


一重のピンクの薔薇もやっぱり可愛いな~


大人チックのクレマチス本当に素敵


コンサバトリーの芽衣ちゃんとブルーのクレマチスの競演が華やかになってきました~


今晩から雨になってしまい残念ですが。。。
薔薇さんたちには負けないで咲いてほしいと思います

多肉植物のミニチュアガーデン♪

2011-06-15 | ガーデン
室内にいるハイジです

屋外にもハイジがいますよ~


“三時草”という名前の植物さんを、お気に入りの鉢に入れて化粧砂利で飾りつけをしました

その根元に、ミニチュアドールのハイジを置いてみました~


と~ってもよく増える多肉植物さんの中にハイジ&ペーターを置いてみました


そうなんです
私の大好きな“アルプスの少女ハイジ”の牧場を再現しちゃいました(笑)

とっても可愛いハイジにペーターです何とヤギのユキちゃんとピッチーもいるんですよ


小さなインコも多肉植物の近くにチョコンと置いてみました


ピーターラビットの仲間も、グリーンの中に入れてみました

見ているだけで、物語が生まれるような気がします


小指ほどの小さな小鳥の親子を置いたりもしているんです


コルクで作ったミニチュアのチェアーは、手づくりが得意なお友達の作品なんですよ

観葉植物のシュガーバインの下に置いてみました~


小さな丸い鉢に色んな種類の多肉植物を集結させてみました

ミニチュアスコップをのせて楽しんでいます


100円ショップの土ふるいに多肉植物を植え込んで、デコレーションを楽しんでいます

ブリキと多肉植物ちゃんと相性がバッチリなんですよ


色んなブリキの形があり、それぞれに表情も違ってみえますよね~ 


遊び心を加えて多肉植物ちゃんを楽しんでいる私です

薔薇とクレマチス♪

2011-06-14 | ガーデン
コンサバトリーに誘引している芽衣ちゃんは徐々に開花が進んできましたよ
(朝の写真♪)


ブルーのクレマチスは今年は去年以上に枝を伸ばしてくれ咲き出しました
(午後の写真♪)


真っ白なエゴの花とピンクのアンジェラの競演も今年初のこころみでした


“アンジェラ”と“夢乙女”を誘引したフェンスもご覧の通り見頃になってきました~


こちらは大好きな“ピエール・ドゥ・ロンサール”ちゃんです
ポンポンと咲いてくれました~


アーチから伸びた枝を、ポーチデッキの手すりに誘引してくれた旦那さんです

そのおかげでアプローチを歩くたびにキュートな姿を見られます


今年仲間入りした小さなクレマチスですが、パープルの花びらがひと際目だっていますよ


キュートなピエール・ドゥ・ロンサールと大人チックなクレマチスとの競演が見られるといいな~


こちらの西側になるフェンスでは。。。
ピエール・ドゥ・ロンサールとグラハム・トーマスの競演が見られました


ふんわりと咲いているグラハム・トーマスの優しい色にキュンとなりました。。。。


この優しい色に合わせてイエローのクレマチスを絡ませてみました

薔薇とクレマチスが相性が良いといいますが本当に楽しみです