![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/225a74a76191b129ae5a5c1facdb6876.jpg)
あまりに天気が良いので、久しぶりにデジイチ(デジタル一眼レフ)を持って、新宿・大崎・品川と歩いてみました。
今までずっとアナログカメラを使っていたのですが、実は引伸し機の部品が壊れ、タイマーも壊れ、ここに来てデジタル化せざるを得なくなってきました。
そのためにフィルムスキャナーも買ったのですが、これから撮る写真をどうするか考えなければなりません。その為のテストでもあるのですが・・・、どうもデジカメが気に入りません。
その場で写した写真を確認できるのは良いのですが、その場で興醒めしてしまう写真も多いのです。(それは腕が悪いからだろう!?)
と言うことで上の写真を見ると、恐竜の顔が真ん中に来て子供が画面の端に寄り、いかにもオートフォーカスのカメラで初心者が撮った典型的な写真と思われるような写真です。
僕は次の瞬間、カメラを右に振り、子供を真ん中に恐竜を画面いっぱいに撮ろうと思って止めました。
後から考えた事ですが、この方がやはり良いのです。
僕は恐竜の顔に惹かれて撮ったような気がします。(瞬間的に感じた事を、最近よく覚えていません!)
この方が恐竜が未来を見て(?)走っているようで面白いと感じました。恐竜にとって背中の子供は、ハエが止まっているようなものなのです。(写真との付き合い方が変わってくるな・・・?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今までずっとアナログカメラを使っていたのですが、実は引伸し機の部品が壊れ、タイマーも壊れ、ここに来てデジタル化せざるを得なくなってきました。
そのためにフィルムスキャナーも買ったのですが、これから撮る写真をどうするか考えなければなりません。その為のテストでもあるのですが・・・、どうもデジカメが気に入りません。
その場で写した写真を確認できるのは良いのですが、その場で興醒めしてしまう写真も多いのです。(それは腕が悪いからだろう!?)
と言うことで上の写真を見ると、恐竜の顔が真ん中に来て子供が画面の端に寄り、いかにもオートフォーカスのカメラで初心者が撮った典型的な写真と思われるような写真です。
僕は次の瞬間、カメラを右に振り、子供を真ん中に恐竜を画面いっぱいに撮ろうと思って止めました。
後から考えた事ですが、この方がやはり良いのです。
僕は恐竜の顔に惹かれて撮ったような気がします。(瞬間的に感じた事を、最近よく覚えていません!)
この方が恐竜が未来を見て(?)走っているようで面白いと感じました。恐竜にとって背中の子供は、ハエが止まっているようなものなのです。(写真との付き合い方が変わってくるな・・・?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます