Harie, Takashima City, Shiga Pref.
さてさて、午前10時になりワタクシは地元のガイドさんと針江の町を散策することになりました。
ガイドさんとワタクシ、そしてもう一人参加している方がおられ、三人での散策となりました。
昨日のブログにも書きましたが、針江では比良山系に降った雪、雨が伏流水となり各家庭から非常に綺麗な水がコンコンと湧き出ます。
針江では湧き出す水のことを生水(しょうず)と呼んでいますが、人々はこの自噴する水を飲料や炊事と言った日常生活に利用しています。
このシステムをこちらでは川端(かばた)と呼んでいるんです。
この図を見れば、川端の仕組みが分かっていただけるでしょうか。まず噴き出てきた水(生水ですな)は飲料水や料理の水に使われます。
次に野菜を洗ったり冷やしたりするために使われ、最後は茶碗や皿をあらったりもするそうです。
茶碗を洗ったときに流れ出る米粒や、野菜を洗ったときに流れ出る小さな野菜くずは食欲旺盛な鯉が食べてくれます。
野菜の洗いかすや食器についたご飯粒などはコイが餌として食べるため、水はいつも濁りなく透き通っています。
そして、鯉は外の水路と中の川端を自由に行き来しているんですよ。
エコロジーだとか、SDGsなんて言葉などが無かった時代から、この針江ではなんと素晴らしいシステムが出来ていたことでしょう。
美しいままの川端の水は針江大川に流れ込み、針江大川は琵琶湖に流れ込みます。
「川端を守ることは琵琶湖を守ることに繋がるんですよ」というガイドさんの言葉が、ワタクシの心に響くのです。
ガイドさんとの町歩きは楽しいものでした。ワタクシは好奇心が強いので、ついついいろんな質問をしてしまうのですが、
「あなたのように興味や関心を持っていただくと、やり甲斐がありますわ」と言っていただきホッとしました。
こちらのお宅の川端は特に規模も大きく、昔の川端の姿がそのまま残っているとのことでした。
鯉も悠々と泳いでいます。この町で生まれた鯉は幸せでしょうね。
ここのお家の川端の水は水質が良く、自家用の酒を造る資格が与えられていたとのことです。
ではでは、針江の散策を続けて行くとしましょうか。こういう町を歩くのは、ワタクシにとって大きな楽しみなんですよ。
使用したカメラ:2枚目は針江のHPから引用、1、6、7枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
日本人って本来は自然と共存し、自然とうまく調和しながら生活を営んできた民族だと思うんですよ。
それが1960年代の高度経済成長の時代に、大きく変わってしまったという気がします。
子どもの頃に「公害」が大きな社会問題となり、凄まじい大気汚染、水質汚濁を見てきた私にとって、
空や海、川が綺麗になった今の日本は誇りのように思えるのです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、午前10時になりワタクシは地元のガイドさんと針江の町を散策することになりました。
ガイドさんとワタクシ、そしてもう一人参加している方がおられ、三人での散策となりました。
昨日のブログにも書きましたが、針江では比良山系に降った雪、雨が伏流水となり各家庭から非常に綺麗な水がコンコンと湧き出ます。
針江では湧き出す水のことを生水(しょうず)と呼んでいますが、人々はこの自噴する水を飲料や炊事と言った日常生活に利用しています。
このシステムをこちらでは川端(かばた)と呼んでいるんです。
この図を見れば、川端の仕組みが分かっていただけるでしょうか。まず噴き出てきた水(生水ですな)は飲料水や料理の水に使われます。
次に野菜を洗ったり冷やしたりするために使われ、最後は茶碗や皿をあらったりもするそうです。
茶碗を洗ったときに流れ出る米粒や、野菜を洗ったときに流れ出る小さな野菜くずは食欲旺盛な鯉が食べてくれます。
野菜の洗いかすや食器についたご飯粒などはコイが餌として食べるため、水はいつも濁りなく透き通っています。
そして、鯉は外の水路と中の川端を自由に行き来しているんですよ。
エコロジーだとか、SDGsなんて言葉などが無かった時代から、この針江ではなんと素晴らしいシステムが出来ていたことでしょう。
美しいままの川端の水は針江大川に流れ込み、針江大川は琵琶湖に流れ込みます。
「川端を守ることは琵琶湖を守ることに繋がるんですよ」というガイドさんの言葉が、ワタクシの心に響くのです。
ガイドさんとの町歩きは楽しいものでした。ワタクシは好奇心が強いので、ついついいろんな質問をしてしまうのですが、
「あなたのように興味や関心を持っていただくと、やり甲斐がありますわ」と言っていただきホッとしました。
こちらのお宅の川端は特に規模も大きく、昔の川端の姿がそのまま残っているとのことでした。
鯉も悠々と泳いでいます。この町で生まれた鯉は幸せでしょうね。
ここのお家の川端の水は水質が良く、自家用の酒を造る資格が与えられていたとのことです。
ではでは、針江の散策を続けて行くとしましょうか。こういう町を歩くのは、ワタクシにとって大きな楽しみなんですよ。
使用したカメラ:2枚目は針江のHPから引用、1、6、7枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
日本人って本来は自然と共存し、自然とうまく調和しながら生活を営んできた民族だと思うんですよ。
それが1960年代の高度経済成長の時代に、大きく変わってしまったという気がします。
子どもの頃に「公害」が大きな社会問題となり、凄まじい大気汚染、水質汚濁を見てきた私にとって、
空や海、川が綺麗になった今の日本は誇りのように思えるのです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
この図を見る限り素晴らしいシステムですね。
鯉も丸々太っています。
針江では水道の必要がないですね。
でも下水道はどのようないなっているのでしょうか。
くらしに必要な大切な水。
それを天然水で補い生活してるという、
まさにこれありのままの世界の様子。
全国では所々でありますから、
ここもまたその一つというところでしょう。
針江のいいところがわかりました・・。🤩
何と素晴らし良いのでしょう。
湧水で暮らす人たちの様子がわかりました。
鯉達も幸せですね〜凸
湧き水を、最大限に有効利用してますね。
食器用洗剤とかは、使わないのかな。
油物も、最小限なのかな~。
色々、質問してみたいです(笑)
凸
四国でも西条が以前は水道代要らなかったようですね
今は一部いるとこも出てるようですが
綺麗な水がふんだんに出るとこはいいですね
無くてはならない水
それを湧き水で有効活用してるんですね
鯉も元気に泳ぎ回ってますね
💻何時もお越し頂きコメントや応援👍に感謝&✌です!
@☺@今日も「針江の町散策・ブログ」を紹介して貰い良かったで~す・👍&👏で~すネ!
☆彡「人気ブログランキング」に・👍&😍&👏ポチで~す!
*👴*今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥・アート絵画風撮影した安芸の宮島で憩いの一時を過ごして頂ければ嬉しいで~す!
🔶お越しをお待ちしてますネ👋・👋!
ここも見せていただきました、大きな鯉が
ゆうゆうと泳いでいました
本当に水が綺麗という事は素晴らしいことですね
いいですよね
いろんなお話も伺いつつパチリ
水が美しい=豊かなイメージです
懐かしい井戸水ポンプ・・実家にありましたよ。
昨日は来れなくてごめんなさい🙇♂
今日は静かな時間過ごしてます!
水がきれいなのは環境がいいからですね😄
私達にとって水は生活の糧必要不可欠ですものね😄
いいと所に住んでると有り難いですね!
今日は市内のお祭りです~賑やかなのですが
今日は曇り後雨・・・明日はお天気みたいで
良いおまつりになると思います。
良い時間をお過ごしくださいね😍
私の( ..)φメモメモ帖に
記されてました「針江の川端」と…♪
画像を見せて頂きあの時TVでみた
光景を思い出し再び訪れたい虫が
もぞもぞとしてます…(笑)
見学するには「ガイド」申し込みと
書き加えました🎵
☆
湧き出るなんて良いですね!
羨ましい限りです。洗った野菜屑を鯉が食べれば、お互いにいいことばかり!
昔は井戸もよく見かけました。
井戸水は美味しかったです。
鯉が行ったり来たりとか食べ物のかすを食べてくれるって面白い!!!
寒い北国では無理な事だけど~
☆!
水道水ではなく
利用されてる地が...凄い~!
地元のガイドさんよっちんさんの
様に熱心な方に出会う事が出来て
説目にやりがい感じたのでしょうね(*_*)
応援 ☆
生活できるとは
素晴らしいことですね。
わぁ、それだけでも
興味津々です☆
まだ湧水を飲んでいたんですが
今の子って飲んだことあるんでしょうかねぇ?
あぁ。
確かに(苦笑)
今は現地民族さんは
ツアーのために民族衣装を
着てたりするんですよねぇ´3`)
雨の予報
つまんなーい
テンション下がりますね😅
環境よりも経済優先で民度も低かったと思います。
ということはこの先30年50年後の中国は
周氏もいないし
世界の模範となる国になっているかも知れませんね。
「生水」と共に暮らしている針江、素晴らしいです
地下からこんこんとわき出してくる生水を
飲料水から順々に無駄なく使っていくのですね
「川端」という考え方に感動です
その浄化のために生きた鯉が飼われていていて、、
どこにも環境破壊や温暖化という負の副産物がないのですね
貴い暮らし方ですね、尊敬いたします!
すごくいい感じですね。
応援ぽち。
ガイドさんとの散策、楽しそうですね
そういえば私も子供の頃
「東京湾のヘドロ」っていうのが
頭にインプットされましたっけ^^;
☆彡
でもひとつ気になったのですが
洗い物をする時に使う洗剤とかは
どうなっちゃうのでしょう?
使わないとか?
街にゴミがないだけではなく、
よっちんさんのおっしゃる通り、高度成長期の
残骸がなくなりましたね。
これは誇れるものでしょう!☆
羨ましいですね。
我が町にもあるらしいのですが
汲んでるのは隣り町の人ばかり。。
訊いても場所も教えてくれません。
今日は初眼鏡を持って映画を観てきました。
まーよく見える事!
ポチ⭐︎
水で冷やしたスイカ
きっと美味しいでしょうね^^
☆