さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1708番:サウンドオブミュージック(626)

2022-11-22 09:17:57 | 日記


サウンドオブミュージック(626)


—————————【626】—————————————————

Sadly  I  must  confess  that  I  was not  a bit  ashamed
of  myself  at  that moment,  nor  was  I  next  morning 
when  I  heard  from  eye-witnesses  that  Sister Agrosia
had been  seen  sitting  on a chair  outside  my door with 
a stick  in her hand  while  the little turtle slept peacefully
on my chest.


——————————(訳)—————————————————

悲しいことに、私は告白しなければならないことがあり
ます.それは、シスター・アグロシアが驚いたその時で
も、全然私は悪びれていなかったということであります.
しかも、翌朝、目撃者により、シスター・アグロシアが
私の部屋のドアの外で、杖を手にもって椅子に座ってい
ると聞かされたときも、別段私は恥じ入ることもなく、
ちびすけのカメが私の胸の上でお休みになっていただけ
でありました.


サウンドオブミュージック(626):11月18日(金)open
サウンドオブミュージック(627):11月20日(日)open
  
サウンドオブミュージック(627)


—————————【627】—————————————————

At Pentecost I was still in bed.
 “Sister, I would like to go to confession to-morrow,”
I said,
  Kind Sister Agrosia went out to find a priest at the
next parish church.  Soon she was back, excited and 
triumphant:


——————————(訳)—————————————————

聖霊降誕祭の時も私はまだベッドから出られませんでし
た.
 「シスター、私は明日、告解に出向きたいのです」、
そう言うと、
 優しくもシスターアグロシアは隣の町の教区の教会
まで神父さんを探しに出かけて行きました.すぐに興奮
状態で意気揚々と戻って来ました: 

 

.—————————⦅語彙⦆—————————————————
          
Pentecost:[péntikò:st](宗)5旬節、聖霊降誕祭、
    ペンテコステ(Whitsunday)
        復活祭のあとの第7日曜日
        ユダヤ教では過ぎ越しの祝い(Passover)の後の
    50日目の収穫祭
Agrosia:シスター・アグロシアは何度も登場しています
    が、英検やその他の試験準備の方のために、一
    言.もしも面接で、この名前の音読を求められ
    たら、アグロウジアと音読して下さい.一般に
    sの正式な音価は、母音に挟まれると濁ってz
    になります.ia で終わる単語のアクセント位置
    はその前の音節に置かれるのが普通ですので
    [agróuziə]となります.ここでは日本人の耳に
    抵抗なく受け入れられる読みにしました.     
triumphant:(形) 勝利を収めた、成功した
    make a triumphant return / 凱旋する
    ② 勝ち誇った、意気揚々とした
    with a triumphant smile  
    得意満面の笑みを浮かべて    
excited:(形) 興奮気味で 


—————————≪文法≫——————————————————

Soon she was back, excited and triumphant.
すぐに彼女は興奮気味に意気揚々として戻ってきました.

文型はshe was back でS+V+C  という基本形に
 excited and triumphant.が付加された形です.
戻ってきた結果   excited and triumphant.という状態だっ
たと言っています.これも一種の補語です.一種と
いうのは「結果補語」と呼ばれるものです.
戻って来て~という状態だった、という言い回しです.
文型はS+V+Cのままです.というのは、この場合、
she was backは後に付加する結果補語がCのポストに
就任するためbe back を以てひとつのVと見なされる
からです.どこまで行ってもS+V+C+C とはならず、
理屈屋が抵抗できないような仕組みになっています. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1707番:サウンドオブミュージック(625)

2022-11-22 09:17:57 | 日記


サウンドオブミュージック(625)


—————————【625】————————————————

 I had been given the only vacant room in the whole house, 
which happened to be next to the maternity ward.      
 

——————————(訳)—————————————————

 私は病院全体の中のたったひとつの部屋があてがわれて
いましたが、ここがたまたま出産病棟の隣だったのです.


.—————————⦅語彙⦆—————————————————

house:どう考えてもここでは「家」という意味にはなり
  ません.大辞典にも当りましたが「病院」という意
  味は載っていませんでした.どうしよう?もう一度
  house の項目を一粒一粒、まさにつぶさに見ていく
  と「修道院」という意味がありました.じゃこれに
  こじつけて「修道院の付属病院」だったらhouse
  でいけるかも!ということで、「病院」と訳します.
  その病院は修道院会、訳文は牽強付会. 
ward:病棟、病室、(辞書では病棟が太文字に表示され
  ていたのでこれが第一義の訳であることがほのめか
  されています.なのでそう訳しますが、話の流れで
  は、すぐ隣ということのようですので、きっと渡り
  廊下で隣の別棟に行けたのでしょう.
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする