さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5594番:さすらいの青春(643)

2025-02-15 13:17:57 | 語学

 
 さすらいの青春(643)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


   —————CHAPITRE V————————
 ———————第5章————————

 ———L'HOMME AUX ESPADRILLES——
 
———————運動靴の男———————            


 ———————【643】——————————

  Cette  nuit-là,  vers  trois  heures  du  matin,
la  veuve  Delouche,  l'aubergiste, qui  habitait
dans  le  milieu  du  bourg,   se  leva   pour  
allumer  son  feu.   Dumas,   son  beau-frère,  
qui   habitait  chez  elle,   devait   partir  en  
route  à  quatre  heures,  et   la  triste  bonne  
femme,  dont  la  main  droite  était  recoque-
villée  par  une  brûlure  ancienne,   se  hâtait
dans  la  cuisine  obscure  pour  préparer  le
café.   Il  faisait  froid.
          
  
 ————————(訳)————————————

 その日の夜、深夜3時頃、町の中央部に住む
宿屋の女主人、未亡人のドルーシュは台所の火
を起こすために起きた.彼女のところに住んで
いる義弟のデュマは、4時に出かけなければな
らず、気の毒にも昔のやけどで右手が縮こまっ
ているこの優しい女はコーヒーを点てようとし
て、暗い台所へ急いで行くところでした.かじ
かむような寒さでした.

 
————————⦅語句⦆———————————
    
espadrille:[エスパドリーユ](f) 縄底の運動靴、
    主にピレネー・スペインで使われている.
veuf, veuve:(n) やもめ、寡夫、寡婦、未亡人、
    後家さん、亭主や女房に先立たれた人
Delouche:ドルーシュ(人名.フランス人の苗字)
aubergiste:(n) 宿屋の主人;
   (参考) auberge (f) (田舎の)宿屋、ホテル
   (無関係) aubergine (f) (植) 茄子 (ナス) 
milieu:(m) 真ん中、中央;
  au milieu de ~ / ~の真ん中に
    dans le milieu de ~ / ~の真ん中に
bourg:(m) 町、(定義としては市の立つ集落)
se leva pour allumer son feu:(直単過/3単)
   かまどに火を点けるため起きた.
se lever:(pr) 起きる 
Dumas:(人名.苗字に相当)
beau-frère:(m) 義兄、義弟;
   複数形は beaux-frères. 
   仏検3級なら出題されそうなので要注意.  
devait:(直半過/3単) < devoir (他)
devoir + 不定詞:~しなければならない 
partir en route:出かける
à quatre heures:4時に
la triste bonne femme:つらくもこの女性は
dont la main droite:右手が
recroquevillé, e:(形) 縮んだ、縮こまった
    反りかえった
brûlure:[ブリュリュール](f) ❶やけど、熱傷;
    ❷焼け焦げ、
ancien, ne:(形) 昔の、古い
se hâtait:(直半過/3単) < se hâter 
se hâter:急いで行く、急ぐ
dans la cuisine obscure:薄暗い台所で
pour préparer le café:コーヒーを点てるために
Il faisait froid:(直半過/3単) 凍える寒さだった.
    このil は彼ではありません.彼だとし
    たらデュマしかいませんが不自然な訳
    になります..
       


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5593番:さすらいの青春... | トップ | 5595番:さすらいの青春... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

語学」カテゴリの最新記事