ビッチ風
スタローン風
両津風
ヘッドショット
はい、悪乗りです。
この前旧友と話したんだけど、一番金の掛からない創作活動の一つが漫画だと思うのです。素晴らしいですよね。しかし金が掛からん分忍耐がかなり必要なわけで。まあ、何事も一から創めるのはいろいろと大変なんですよ。だから物を創るのは尊いことなんですよ。今描いたのはさておきね。
ビッチ風
スタローン風
両津風
ヘッドショット
はい、悪乗りです。
この前旧友と話したんだけど、一番金の掛からない創作活動の一つが漫画だと思うのです。素晴らしいですよね。しかし金が掛からん分忍耐がかなり必要なわけで。まあ、何事も一から創めるのはいろいろと大変なんですよ。だから物を創るのは尊いことなんですよ。今描いたのはさておきね。
昨日は久々に映画を観に行く。タダ券があったんだが、観るもん無くてラッシュアワー3に。
いやはや、今回目玉のデューク真田はよかった。小さいおっさんだけど頑張った。この映画で一番良かったよ。工藤夕貴は快演だね。なんなんだろうあのキャラは。おばさんがはしゃいでる感じで面白い。あと、ロマン・ポランスキーも出てたね。この人ほんとちっちゃいなあ。そして変態顔。で、肝心の主役二人はというと、ジャッキーおじさん、歳だよな…、クリス・タッカー、相変わらずうるせえ、って感じだな。
アクションシーンは特に面白みがない。ジャッキーおじさんはもうスタントバリバリ使ってるし、ラストのエッフェル塔での決闘は完全に合成。まあ、当たり前か。個人的に好きだったのは、アメリカ嫌いのタクシー運転手と、フランス語通訳にシスターを呼んで汚い言葉を言いたいんだけど言えないシーンかな。
なんだかんだで期待も何もしていなかったせいか意外に楽しめた。3作目にもなるとかなり熟成されている。尺もちょうど良いし、アクションとコメディのバランスも良い。しかし妥当に作りすぎたせいか、やや物足りなさが残ったかな。ブレット・ラトナー氏は4も作るのかな…。そうそう、いつも思うんだけど、最近のジャッキー映画ってNGシーンわざと撮ってるよな。
話変わって、方々で話題の劇場版シンプソンズ。話題づくりのためか、日本公開は吹き替えキャストが一新。ホーマーに所ジョージ、マージに和田アキ男、バートにロンブーの出っ歯、リサに便器ーだそうだ。これって今までのファンを完全にナメ切ってるよな。サウスパークの悪夢再び。こういう時の吹き替えはお笑い芸人を入れなきゃならん決まりでもあるのだろうか。諸悪の根源はジブリにあるとみた。もう一気に観に行く気失せた。せめてDVDにはオリジナルを入れてくれ。FOXは死んだらいい。