ICUROK!!

/^o^\/^o^\/^o^\/^o^\

なぜか香港

2006年02月26日 02時24分58秒 | 戯言

いやはや、アド街ック天国にとうとう我らが明大前がやって参りましたな。さて、注目は私の大好きな香港である。香港は学生向けの定食屋。低価格で、かつ、一食で一日の必要カロリー数を軽くまかなえるくらいボリュームたっぷりの料理を提供する。学生とデブの大きな味方である。一時毎日のように通い、おかげでかなり肥えてしまった。


香港だ!

香港は一家3人が主役となる。社長と呼ばれるおじさんと、専務と呼ばれるおばさんがいて、社長がメインで肉を焼いたりチャーハンを作ったりする一番権力がある人だ。一方、専務は主にラーメンやスープなど茹でもの系専門だ。そして、忘れてならないのが香田晋みたいなあんちゃんである。香田晋は主に接客をするが、社長のいないときは自らフライパンを手に取る時もある。社長・専務・香田晋に加えバイトが一人入ることがあるが、殺伐とした社風(笑い)のため長続きしない。コロコロ変わる。外人のときもあった。姉さんと呼ばれていた女性は結構長かった。接客も好きだったのに辞めてしまったみたいだ。残念!香田氏とのラブロマンスも期待していたのにな!とにかく、このメンバーの掛け合いが見事であり、香港に行く一つの楽しみでもある。
この店はとにかく昼時の回転率が驚異的だ。混雑時は本当に殺伐としている。香田晋に、「お兄さん、食べ終わったら次の人が来てますから、ごめんなさいねー」と、食ったらすぐに店を出される。メニューを吟味する余裕もあまりない。社長は独特な喋り方をする。「いらっしゃいませー」「ありがとうございます」のイントネーションが大好きだ。このイントネーションをバイトのとき真似したことがある。当然、言い方おかしいよといわれたがw 店を出るときに専務が「まいどー」と言ってくれたときは、なんだかその日一日がハッピーな気分で過ごせる。まあ、ここまで書いた限り、行ったことの無い方はさっぱり分からんでしょうな。もうやめようw
さてはて、問題はアド街での順位だが…、

 

堂々の第6位!

微妙だなあ!w

学生街のランチということでとりあげられ、他に「おふくろ」と「ペッパーランチ」の二店舗が含まれていた。「香港は昭和40年創業の老舗です。昼時になると厨房では絶え間なく炎があがります。」とのナレーションとともに店内の様子が映る。昭和40年からってすごいなあ!知らなかった!メニューは実に47種類もあるんですな!びっくり!社長は炎の上がる厨房でフライパン片手に頑張っている!専務も茹でておりますねー!香田晋はホールで忙しそうだ!そして、やっぱりおすすめは「ぜったいおすすめ!」の焼肉定食(650円、通称焼き定)だった!私も香港に行ったときはほとんど焼き定しか食わない。付属のスープが良い。千切りキャベツにマヨネーズが付いてくるのも嬉しい。アド街では各大盛り(950円)も紹介されていた。これは驚異的な量なので私は未だかつて注文したことが無い。焼き定はなんと岩手産の無菌肉を使っているとのこと。これまたはじめて知った。


焼き定(並)だ!

個人的には、醤肉飯(ジャンローハン、通称ローハン)やチャーハンセットなんかもお勧めである。香港ラブのおかげでこんなにダラダラと書いてしまった…。本当にもうやめよう…。他に注目していたのは沖縄料理の飲み屋「宮古」と怪しく光輝く「ハナムラ楽器」。それぞれ9位と7位であった。宮古は行きつけの飲み屋。沖縄蕎麦は創業以来生地から手作りしているとは知らなかった!いつものおばちゃんが生地を伸ばしてる映像が流れた。そして、お泊りできるという噂は本当だったのですなw

しかしまあ、ここまで香港について熱く語ってしまうとは!大馬鹿だ!私の文章能力が無い故に伝わりにくいことが多いはず。申し訳ない。実際はもっと凄くて素敵な店なのだ!香港に行ったこと無い人は是非行ってくださいまし!


だいぶ前に張ってあった香港の求人広告。最近は
どういうわけか100円ほど賃金が下がっている…。
Mな人向けのバイトかもw

関連リンク
・アド街公式HP→http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/index.html
・ちょっと古い記事だけど香港の魅力についてさらに詳しく書いてあります!香港ラブに満ちております!→
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5257/BF8001.html
・ややっ!こんな所にも!→http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/301453.html      


陰鬱日記

2006年02月25日 12時31分45秒 | 戯言

私が大学一年の頃の手記を発見。どうして捨てなかったんだろう。こんなに陰鬱としているなんて、読んでいるだけで胃が痛くなってくる。後半にいくにしたがって本当に病気になっていくのが分かる。だが基本は今と言っていることがほとんど変わっていない。進歩の無い奴だ。馬鹿だね。悲しい。世の中であたりまえだとされている全てのことを否定したいだとか、河原で自然に酔いしれ泣いた話だとか、スティーブ・ライヒに衝撃を受けたとか、日本酒を初めて飲んだ話とか、若いなあ!木曜洋画劇場で「沈黙の陰謀」をやったときに当時新聞に載っていたキャッチフレーズまでしたためてありました。「細菌テロは許さん!鉄拳ドクター大暴れ!!」。さすがとしか言いようが無い。素晴らしいよ。
こうしてみると本当に若々しいね。若いことはいいことだ。街で見かける女子校生は本当に若い!艶めいておるね!素晴らしい!オッサンの発言だ!死んだほうがいいな!もう加齢臭を感じる。本当にやばい。嗚呼、3年前に戻りたい。戻れることなら慶応幼稚舎からやり直したいです。そのまえに多分入れないでしょうけどw
まあ、アンチエイジングなんかしようとは思いません。馬鹿げていますよあんなもん。見かけだけ変えたってどうしようもないです。歳をとることは美しいことです。その中で人は成長していきますしね。しかし私は10年前からほとんど中身が変わっていないんだなあ。みつを。逆に退化しております。この歳でゲロネタで一時間もメールするとは思いませんでしたよ…。


シュラバラバンバンババンバンババンダム

2006年02月24日 10時01分56秒 | 映画
ここ数日のうちに不気味なほどアクセス数を稼いでいる。推測だが前々回に真矢みきと宝塚について書いたせいだと思う。なんだか内容も大したこと無いので、通りすがった人たちには申し訳ないなw
さて、早起きしたのでフィギュアスケートみてました。やりましたね荒川さん。銅くらいいけそうかなと思っていたらなんと金ですね。すげえや。いやー興奮して飯三杯食っちまったよ。おかんも興奮気味で料理どころではない。朝食は生野菜に昨日の味噌汁と納豆、卵ぶっかけご飯でした。スケート観ながら馬鹿親父と馬鹿息子は踊る、踊る。血は争えないのだとつくづく思う。
フィギュアの前はテレ東でやってた修羅雪姫を観ておりました。ビデオ予約するのを忘れて寝てしまった!悔しい!修羅雪姫は二作目は観たことあるが第一作目は観たことが無かったのです。この映画の原作は私の好きな上村一夫先生の漫画です。最後のほうだけ観ることができたんですが、おもしろかったですね。修羅の花は一緒に歌いましたw そして梶芽衣子はやっぱり良い女です!ほんといいよなあ。かっこいいし。大好き。基本的に昔の別嬪さんは今でも通用しますね。もう、デラべっぴんですね!来週は2作目をやるみたいです。さすがテレ東!本当にセンスがいいよ。
テレ東の映画といえばそのCMです。ジャンジャンジャジャンジャンクロード!スーパーヴァンダミングアクション!オヤジアクションの決定版!メタルボディーに刑事魂!これが番長の電車痛筋!殺しのライセンスは二枚いらない!これぞシュワ流、拳のマニフェスト!そして極めつけは、ヴァンダボー!といったように数々の名(迷)言が誕生している。この天才的なCMはどのように作られているのかが、映画秘宝の最新号に特集してあります!テレ東編成局映画部にいらっしゃる2人の方のインタビューが載っております。両氏の一押しは闘魂祭とノック・オフのCMみたいですw まあ、詳しいことは興味があったら今月の秘宝を読んでつかあさい。来週の昼はノリス先生のデルタ・フォース1,2をやりますな。本当に素晴らしい。
フィギュアについて書いてたらいつの間にやら映画の話になっちまった…。

髪は長い友達…であってほしい

2006年02月21日 10時18分15秒 | 戯言

昨日久々に理容師の友人に髪を切ってもらった。実は私は髪を切るために金を払ったことが無い。なぜなら高校までずっと親父が切っており、あとは自分で切るとかそんなんばっかだったからだ。今回もモデルということでタダで切ってもらっている。ありがたいことだ。大概自分で切ったときは変態か、オタクか、偽ブルース・リーみたいになる。まあ、素の自分がアホ面だから仕方が無いんだが、それもあいまって本当に変質者みたいになるのだ。
さて、私は昔からデコが広く、髪際隅部にいたっては絶望的である。それ故小学生の頃は主に坊ちゃん刈りをしていた。親父は毎度、これが今の流行なんじゃとモミアゲを剃り落とす為に、小学生の頃の写真はほとんどがテクノカットになっている。今の流行ってそれはいつの時代だ!80 年代じゃないか!w 
うちの親父はM字禿で、母方の爺さんは綺麗に禿げ上がっており、おじさんにいたっては志村けんみたいになっている。私も将来的に若禿げさんは免れないようである。昨日髪を切った後に友人に指摘されたのだが、昔あったデコの生え際の産毛みたいなのが無くなっているのだ。あらま!薄々とは感じていたけれど、年々薄々薄々と後退してきておるようだ。悲しいことだ。せめて30代後半まではもってほしいところ。禿てもかっこいい人はいいよな。ショーン・コネリーとかエリック・カールとか。私は頭の形が悪いのでもしM字でなく、志村けんのようなU字禿や、リチャード・クレイダーマンのようにカッパ禿になったらツルピカデコボコ君になりそうで心配だ。前面ごっそり抜けちまったらもう辮髪にでもしようかな。
はあ、あの胡散臭いインディアンシャンプーを買わねばならないのかしら。禿げる前に嫁さんもらわにゃ!心配すると本当に禿るぞとよく言われるものだ。しかし、現に進行は既に始まっておるのだ。やばいなあ…。医学の更なる発展に期待しますよ。


タカラヂカ

2006年02月20日 10時30分21秒 | 戯言
毎度どうでもいいことばかりで恐縮です。シュクシュクです。シュクラメンのかほりです。つまらないです。
早速どうでもいいことですが、真矢みきの演技はどうしてあんなにクドいんだろう。踊る大捜査線のときはむかつくキャラ設定に加えあの演技でさらに腹が立った。今やってるNHK連ドラの風のハルカの演技もあかん。クドい!クドすぎる!十万石饅頭!きっと宝塚出身だからああなっちまうんだろうな。天海祐希も結構クドい演技だがいい乳だから許してやる。
宝塚は観にいったことが無い。はたして面白いもんなんだろうか。男装した女性に萌えるのは分からなくもない。しかしコテコテのクドい演技・演出に加え、あの鼻筋バッチリのクドい化粧となると少々大味で疲れそうだ。まあ、観てみなきゃわからんですわな。

ごうもりさんへ

2006年02月19日 00時44分37秒 | 映画

最近久しぶりにメタルギアをやっている。アサルトライフルでヘッドショットするのが楽しい。敵の身になればとても可哀想だ。ほげーっとして歩いていると敵が何処にいるのかわからぬ間に殺される。ふと、あー彼にも妻と子がいるのだろうなとか考えてしまいいたたまれなくなってくる。3に慣れると2は簡単に感じる。ソリトンレーダーはありがたい。やっぱりステルスはいいなあ。3ではまだステルスをとっていない。めんどくさすぎ。だれかデータくださいw
くださいといえば、最近ショットガンが欲しい。ショットガンっていいよな。あのワイヤーで吹き飛ばされるのがたまらない。まあ、映画での話ですよw ツッコミにも最適だよ。なんじゃおまえはー!カシャコン(ポンプアクション)ズドーン!うわわー!みたいに。麦藁帽子に伸びきったシャツ、それにトランクス一丁で、おい!うちの農場を荒らすんじゃねえ!カシャコン(ポンプアクション)ズドーン!バサバサバサ(鳥)みたいなのもいいなあ。結局何が言いたいかというと、火薬密度1000%のアクション映画が撮りたいってことですよ。なんだかんだで私はアクション映画を観て育ったからアクション大好きさんなのですよ。
最近はもうアクション映画が廃れきっている。悲しいことだ。30秒に一回の爆発に飛び散る薬莢一万本くらいの勢いが欲しい!そう、君に言っているのだよジョン・ウー君!香港に帰ってやりなおしなさい。下らんSFなんかやってる場合じゃないですよ!ベタでもいいから男臭いアクションやれ!我々ジョン・ウー学校の生徒はあなたの復活を今か今かと待っておるのです…。


カッフン!

2006年02月16日 20時54分23秒 | 戯言
あー嫌だ嫌だ!いよいよクシャミが出はじめた。止まらない。最近目も少し痒くなってきた。ムズムズムズ…。花粉症の時期に体内にかかるストレスは相当なもんだ。ホメオスタシスが低下してしまう。鼻の下はカピカピヒリヒリするし、目は二重になってショボショボグジュグジュになってしまう。勘弁して欲しい。例年なら早いときで5日くらいには薬を貰いに行く。しかし今年はまだ行っていない。去年より格段に花粉飛散量が減るとの見通しだからだ。今日は天気が悪く外に出る気も起きなかったので医者に行くことができなかった。明日こそはいかないとやばいなあ…。去年はもう花見どころではなかった。鼻水ダラダラ、目がグジュグジュで涙が止まらない。今年は少なくて本当によかった。
花粉の時期は大概気持ち新たに何かする要の時期だから余計に困る。あれこれあるごとに外に出て花粉を大量に浴びて、鼻腔の彼方に吸い込み、はたまた眼球にへばりつき、髪の毛は花粉だらけになる。そして、これぞとばかりに花粉症グッズ商戦がはじまる。いつも思うんだが杉林から花粉が大量に飛散している映像を使ったCMやめてくれないか。あれ観るだけでもう目から涙が出てくる。
ああもう、これだから春は嫌なんだよ。

虚しい話

2006年02月15日 23時09分42秒 | 戯言

昨日は新宿にて久々に長福師父と飲んでおりました。帰ってぐでーっとしてたら結局朝に起きられず。グダグダですよ。なんだかんだでもう2月も半ばであります。困ったものですな。昨日は男女乱れる性バレンタインデーだったみたいです。何の縁もございませんので、そんなことすっかり忘れておりました。お菓子会社の陰謀から定着した習慣ですが、私のような者にとっては沈黙の陰謀でしかございません。モテない男(おのこ)どもは世の中にごまんといます。モテない男ども向けに新たなビジネスチャンスがあります。それは臭え(くせえ)バレンタインデーです。なんともセンスの無いネーミングでしょう!恵まれない男どもが夜な夜な静かに男祭りを繰り広げるのです!禊に始まり最後は仲間に餃子を送ります!餃子産業に新たなビジネスチャンスです!この陰謀をうまいこと世の中に浸透させりゃこっちのもんですよ、お母さん!何故餃子なのかって?それは、餃子オナラ(浦安鉄筋家族第8巻110発目参照)がしたいからだよ!道行くふざけたカップルどもに死の餃子オナラの制裁をするのです!

嗚呼、なんとも虚しい!w


あ、そういえばHPようやく公開です。こっそり運営してゆきます。よろしく。


ガキが楽器でガッキッキー

2006年02月13日 23時50分39秒 | 音楽

しょうもないタイトルです。まあ、毎度のことですが。えー、とりあえずこいつらの映像をはじめてみました。2回目ワールドツアーの武道館で前座やってたコズミックインベンションです。ああもう、なんか腹立つなあ!幸宏氏のタマドラムを叩かせてもらえるなんてありがたいと思いなさい!アルトサウンドのパッドまで叩きやがって!おい貴様!細野御大のアープ弾きやがって!うらやましいやつだ!こら!そこのすました顔している坊や!教授のプロフェット5弾きやがって!ちくしょー!おい!アッコのオーバーハイムをそんな汚い手で触るんじゃない!

 

くそー!うらやましい!

 

はあ、しかしプロフェット5はいい音するよなあ。これだけで飯三杯は軽くいけるよなあ。楽器が欲しい!ガッキッキー!楽器といえば先日またうちの糞親父がギターを買ってきた!うちに何本ギターあんねん!今回のはマーティンの1945年に発売されたやつ。終戦じゃねーか!ケースはボール紙でボロボロ。親父曰く、もうこれ以上買わないとのこと…。本当かよ!?ろくに弾けないのに何本も持っていたってしょうがないじゃないか!…といったら、俺もろくに弾けないのにやたら楽器を欲しがっているんだよな。うむ。気持ちは分からなくも無い。しかしな、ギターばかりじゃなくて他の楽器も買ってくれよ!俺に!w


ファックイェー!

2006年02月12日 21時50分40秒 | 戯言
なんか久々の更新ですな。宗教自論を書こうと思ったらとても危ない方向にいってしまったので、やめました。
ところで、ようやく「チームアメリカ」を観ました。おもしろい!!映画史に残る名ゲロシーン!パペットセックスシーンはリアルすぎ!wトレイとマットはやっぱり素晴らしくお馬鹿だ。大好きだ。歌も最高!アメーリカー♪ファックイェー♪
とまあ、特に話題も無く。なんでしょうかね、最近はあまり悲観しなくなりました。嘘です。空元気ってやつですね。うーん、どうしたらよいのかな。アドバイスキボンティーヌ!