ICUROK!!

/^o^\/^o^\/^o^\/^o^\

僕は音楽家な錯覚

2009年11月09日 01時43分48秒 | 戯言

2時までなら大丈夫といって3時まで起きているフラグが…。

えー、先日2009楽器フェアにて、TENORI-ONをみてきたわけだ。


 さすがYAMAHAのスタッフ。上のように使いこなしていらっしゃる…。ハート型の輪郭をなぞるように1ドットずつ点滅してループ発音されていた。非常にインパクトのあるデモンストレーションだ。見ているほうはさっぱり解らなかったがな!

まあ、一見難解だが、可能性を秘めた楽器だろうし、使い込みによっちゃあ、相当遊べると思うわけよ。 ただし、重要なのは値段だ(コマンドーのクック風な)。今度発売される廉価版の予想価格が約7万円とな…。はい、遊べません。

ということで、遊べそうなものは無いのかと、グーグル先生に尋ねたところ、こんなものが出てきた。

http://www.inudge.net/index.en.html

簡単に言えば、ステップシーケンサーみたいなもんだ。右の8つが各音源トラックのレイヤー。右下が再生ボタン。隣の数値はBPM。左下のメモリがボリュームとパン。あとはドットをクリックしてお好きにどうぞ、ってな具合だ。
単純だが、結構遊べるでしょう?なんて、偉そうにな!俺が作ったわけじゃないけど!ポチポチやってると、だんだんそれっぽくなってくるので、まるで音楽家になったような錯覚を覚えるから危険だ。まあ、それがステップシーケンサーの魅力だったり…。

話変わって、小型のMIDIキーボードとコントローラが欲しくなってきた。

あれこれとPC周りに置くと邪魔臭いので、基本作業にはこのくらいが丁度良いのかも。最近はもっぱらプラグインばかりだし。こうしてみるとAKAIも悪くないかね?
K○RG(あー、伏字意味ねえw)はnanoなんちゃらとか、結構小さいのあるが安っぽいしなー、なんて思っているから、ついついK○RGブースのお姉さんに、駄目出ししたりして…。無礼を反省せねばならんな…。

…などなど、いろいろ言ってはみたものの、結局ちゃんと音楽やらないんじゃ、あれこれ手を出しても意味ないじゃん!と、あむちゃんに説教されそうなのでもう止める。
実際、ノルマの曲はひとっつもできてません!もう解ったでしょ?ただの機材フェチなの!

偉そうな口利いてごめんなさいwwwこのまま死ぬの?www俺?www



追記:YAMAHAのブースで、てっきり外には聴こえていないと思い、ヘッドホンをしたまま思いっきり下手糞なシンセを披露してしまったのは俺です。思い出しただけでもぞっとする…。やっぱ死ぬべき?


11月08日(日)のつぶやき

2009年11月09日 00時17分56秒 | 戯言
08:03 from web
どうして疲れやすいのだろう。朝から非常に疲れているわけだ。
08:39 from web
仮面ライダーダブル初めて見た。ライダーと怪人が公園で戯れてたら嫌だよな。どうでもいいけど、仕事上付き合いのあるオッサンがやたら平成ライダーに詳しかったのを思い出す。「イケメン」発言に危険な香りを感じたが…。一方、俺はブラックRX以降さっぱりわからん。
08:59 from web
いかん、久しぶりにプリキュア見てたら遅刻しそうだ。だいすけえええ
11:14 from モバツイッター
本日の教習終了。回避&急制動は次回に持ち越し。さてと、これからどうするか。午前中にアクションを起こしたお陰で困ってしまう。慣れないことしたらあっぷよ。
11:36 from モバツイッター
排ガスのせいかしらんが教習後は異様に喉が乾く。ポカリスエット消費量が半端じゃない。「ポカリスエット多量摂取→糖尿」の都市伝説を思い出した…。
13:18 from モバツイッター
またもやヒトカラ&タダカラだった。お姉さんに顔を覚えられそうなので、そそくさと退散する。
13:29 from モバツイッター
履歴を見て、異様な数の「パタパタママ」が残っていたら、俺だ。
15:03 from モバツイッター
超絶汚い部屋を掃除した。ハウスダストに苦しんでいる。人のすみかに埃あり、ということを忘れていた。お掃除メイドがほしい。
20:00 from モバツイッター
溜まりに溜まった書籍類をクリアしていく。ブラックラグーンのデスメイド編もようやく終わった。頭がパンパンになったので、腹を満たしに行こう。
21:34 from モバツイッター
平和島の平和に安堵する。今も何処かで闘い続けているチャック・ノリスに敬礼。
by hasseldorf on Twitter

11月07日(土)のつぶやき

2009年11月08日 00時18分18秒 | 戯言
00:05 from web
部屋が超絶汚いことに気づいた。しかし、残念ながら我が家にはメイドがいない。
00:19 from web
気づいたらこんな時間だ。予告していた統合作業を開始する。
00:34 from web
はい、全「便所の落書き」統合完了。当面これで行く方針。また、気分次第によって、いろいろなことをするかもしれないが、気分屋さんのぽっくんを許してくれぶぁい。
00:53 from web
まじめにやらない子は絵が上手くなりません。よっしゃ、リポDで気合入れて再開するか。今の時間にリポD?とか言わないの。
03:23 from web
ひょっとして、俺はロリコンなのか…?
15:26 from モバツイッター
楽器フェアなう。通路が広く、閑散としたイメージ。不況のあおりかしら?


http://f.hatena.ne.jp/twitter2/20091107152619
16:05 from モバツイッター
ローランドのショルダーキーボードで遊びすぎた
16:53 from モバツイッター
ヤマハのシンセドラムで遊んでいると(まともに叩けない)、お姉さんにレクチャーを受けてしまった。まったく隣で聴かれちゃ緊張するじゃないか!冷や汗もんだぜ!
17:25 from モバツイッター
写ツがバグりすぎ
17:34 from モバツイッター
本日の目的TENORI-ON 。わっけからんが、何故か楽しい。前衛的な曲になって終了。

http://f.hatena.ne.jp/twitter2/20091107173408
17:42 from モバツイッター
ヒューマンビートボックスセミナーなう。すげえなう。
by hasseldorf on Twitter

「便所の落書き」統合完了

2009年11月07日 00時37分26秒 | 戯言
Twitterを始めてはみたものの、居所に困っていた昨今。
Twitterのつぶやきをgooブロ愚様に反映できるマルチ的機能ができたとのことなので、活用してみることにする。1日の呟きを、まとめてアップする機能とのことだ。さて、どうなるかね。

ミクシイ様にはこちらのブロ愚をリンクさせる。これでひとまず一件落着。…か?

惨敗モーターショー2009

2009年11月03日 23時08分32秒 | 戯言
雲ひとつ無い青空。しかし、メチャクチャ寒い。お玉ちゃんがキュッ。変態!

ということで、本日は東京モーターショーに行く。目当ては主に自動二輪。免許取得後の進路を決める一つの手立てということで。以下、ランダムに収穫物を貼ってみる。



懐かしいソアラ。糞ガキだったころ(今も大して変わらんが)、親戚が乗っていてデジタル式メーターに勃起していたもんだよ…などと、思い出に浸っていると本当に勃起してきてしまった。変態!




まあ、こういうのはモーターショー来ましたって感じだよな。しかし、すっかり世の中「エコカー」になっちまったのう、あんちゃん。うろんが食べたいのう。ちなみに、ターボジャンプはできないそうなのであしからず。


緑のランボルニーギニギ。アマガエルファンは垂涎モノ。ガチャピンカラーとか言ったら駄目。



あの日から見えていたキミに咲くロータスよ。ちなみにこのロータスは、海に潜ったりミサイルを撃ったりはできないそうなのであしからず。

高嶺のビッチロータスに群がるカメラ小僧様たち。気づけば、ぽっくんもそのうちの一人だったりするのだが。しかし、彼らの戦闘力の高さには圧倒されるね…。

まあ、トヨタはトヨタだよな。当たり前だけど。車よりモチーフが気になる。演奏は聴けなかった。

クリスタルボーイなレクサス。ちなみにこのまま透明になったり標的追尾型機銃が飛び出したりはしないそうなのであしからず。



と、まあここまでは順調にきたのだが、オネエチャンの撮影に夢中になりすぎて肝心なホンダブースへ向かう途中にデジカメ様の電池が死亡!助けてママン!
叫べども、叫べども、誰も来ず。なので、ここからは写メールクオリティになるのであしからず…。なんだと!?てめえぶkk 

アシモ君もほーらこの通り。酷いボケ写真。

はい、教習でお馴染みのCB400。お馴染みなので、乗りやすい。うーん、カラーリングもザ・ホンダな感じでいいねえ。ちなみにバイク用ナビとETCがついてるものも展示されていた。便利な世の中じゃのう。「はやくめんきょとってね、おn」もういいよ、よし子。


YAMAHAは新型SR400の試作車。排ガス規制をクリアする燃料供給システムを搭載してあるそうな。しかしバイクに跨らせてくれないでやんの。ケチくせー。



ミッキー・ロークじゃなくてハーレー・ダビッドソンのブース。やっぱりでかいよな。体に合わない。でも、格好良いな…。


えーと、まあ、こんな感じで、カメラ死亡してから、グダグダどす。以下、総括どす。見学目的相応に二輪目線なのであしからず。

個人的には、とりわけホンダのブースが良かったかな。コンパニオンに頼りすぎず、独特のパントマイムやダンスを交えた演出にも好感が持てた。展示品もいちいちユニーク。さすがホンダのイノベーター精神を感じてパンツがぐっしょり濡れちゃうよ。嘘だけど。いろいろなバイクを実際に触れる機会もあったし満足。
スズキは断然スカイウェイブだな。実際跨ってみたら結構良いんだよ。250のくせに大きさもあって、マニュアルモード付きとか勃起モノだろう。なんだよこの厨房スペック。まったく、また中腰で歩かなきゃならないじゃないか!本気でAT二輪もありだと思ってきたぞ。
YAMAHAはまたがらせてくんなきゃあっぷよー!まあ、SR400系はいいな。VMAXとか大型はゴテゴテ。
番外では横浜ゴムのブースがインタラクティブで面白かった。新素材の紹介を理科の実験のように行っており、子供たちも興味津々なご様子。ぽっくんも、ブチルは空気を通しにくいって初めて知ったよ。ゴムの物性についていろいろと研究してみるのも面白いかも知れないと思った。

しかし、やはり今回のモーターショーはいささか寂しいような…。海外メーカーが少ないのは本当に痛い。二輪はカワサキが出展辞退だもんな。たとえ景気が良くなっても、市場は急成長を遂げる海外へ移ってきてしまっているわけで、複雑でんなあ…。あと、「エコカー」ブームな。全体的におとなしく感じてしまう一つの要因かもしれん。

とにかく、ひとまず、なにより、すなわち、ぽっくん、いろいろお勉強になったよ。「カメラのHP残数を甘く見てはいけない」ってのが今回の第一の教訓だ。お陰で、ご覧の有様ですわ。
それと、「もう少しまともなカメラを買いなさい」ってのが第二の教訓。コンパクトデジカメはこういう場所ではもう限界。カメラ小僧様みたいなロケランまでは行かないが、ある程度“まとも”なやつをね。あと、ライブビュー機能の重要性も認識できた。高嶺のビッチ花を撮影するためだけではなく、天体の撮影なんかにも便利そうだしね。
最後に、第三の教訓というか、こりゃもう思ったことズバリ「バイク欲しい」。でも、金が無い!ひゃ~!おしっこじょじょ~!変態!

さてと、いささか寂しいモーターショーだし、写真は今ひとつだし、まったくもって惨敗気味だが、コンパニオンの皆様には相当癒されので、明日からの苦行に暫くは耐えていけそうだ。じゃ、もう寝る。さいならっきょ。


普自二御免許様取得大作戦:経過報告1

2009年11月01日 23時26分37秒 | 戯言
頭が腐ると、こういうどうでもいいタイトルになる。

さて、毎度お馴染み、誰が読んでも得しないレポートの始まりだ。
えー、ご存知の通り、繰り上げたらもうすぐ30歳になっちゃいそうでビクビク感じちゃってる、イカれたイカした僕ちゃんは、今更ながら二輪免許取得を目指して日々奮闘しているのであーる。

てなわけで、本日、晴れて第一段階が終了した。

「わー、おめでとう!おにいty」

しかも、教官に褒められちゃったぜ。褒められて伸びる人間なんだよ俺は。有難や。

「すごーい!かっこいいね!おに」

まあ、褒められるとすぐに調子に乗るから立ちごけしそうになったけどな!

「がんばって、はやくわたしをうしろにのせてね!お」

なんだか、うるさいのが一匹いるな。え?ああ、なんだ、よし子か。

そもそも、二輪免許取得を目指すきっかけは何だったのだろうか…?そう考えると特にこれといったものは無いのだがブンブンプカプカでも述べたように、映画なんか観てると乗りたくなってくるってのがあるんだよな。あとは、実家に誰も乗らない二輪が眠っていたり、旧友とタンデムで出かける機会があったり…、まあ、それなりのきっかけはあるようだ。

と、珍しく薄弱なきっかけでもって行動したのであるが、いざ教習を進めると楽しくてたまらんのよね!その心情を解りやすく、かつ、物凄く恥ずかしくてベタな言い方をしてもいいかな?いいだろ??

あたし、風になってる!(エコー効かせてよ)

と…。きゃー!恥ずかしい!

そんなこんなで、いざ免許取ろうとしたら、バイクが欲しくなるわ、彼女が欲しくなるわで、どうしようもないのです!自動車免許の場合こんなこと無かったのになあ!

ややっ、ここまで書いてみたらいつものこととはいえ、随分酷い文だな。

それもそのはず。お茶目な僕ちゃんは、安全運転度「D」判定を頂いている。総合診断結果も酷い。要約はこうだ。

「内気で冷静な面、神経質で繊細な面、そして冷たく利己的な面などがあって、決して単純な性格ではありません。運転時には、特に相手の立場でものを考えるということを忘れないでください。」

うっわー、誰だよ。こんな奴、友達になりたくねぇ…。って、俺だよ、俺!お母さん!俺、俺!口座に200万ほど振り込んじゃってよ、まったく!

いやはや、本当に酷いよな。まあ、自分大好きなのは否定しないよ。無駄に神経すり減らして一年の三分の二くらい下痢してるよ。「単純な性格ではありません」これって極めつけだろ(単純すぎても困るが…)。そうそう、決断力が全項目の中で最低の「D」判定だったな。てゆーか、優柔不断(モア殿風)?ええ、これも完全に認めますから。もういいでしょ…。

とにかく、ひとまず、なにより、すなわち、だんだん腹立ってきたので(人間がちいせぇ…)、これで報告はお仕舞いだ。安全運転を心がけて第二段階もガンバリマース。