はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

お父さんの為の簡単ビールの肴レシピ!万願寺うまいよー!

2008-07-16 23:32:14 | レシピ(いろいろ)
今日も暑かった

帰ってきてすぐにビールをごくごく飲みたかったけれど
やっぱり、それにあう肴がほしいー!
ということで、ごきげん野菜の「万願寺」と「絹ごし厚揚げ」を
もってかえってきた!

早速網をと、思ったが網が無かったので魚を焼くコンロで焼いた。
万願寺の裏表をほどよく焼いた!
うーん、いい感じにうまそー!
ポン酢をかけて、がぶり! ビールをゴク!
めっちゃうまいー!



さらに絹ごし厚揚げを焼いた!これも裏表をほどよく焦げ目をつけて
生姜をすって、ポン酢をかけて、がぶり! ビールをゴク!
絹ごし厚揚げは中の豆腐が柔らかくておいしい。
 


まじでおいしいっすよ!すぐできるし。最高のあてになりますよね!
たまらん。

明日は焼きなすをしようかなあ

広島市民球場

2008-07-11 22:51:39 | 徒然日記
仕事で広島へ行きました。
お米の量り売りシステムを導入していただいてる加盟店さんの
ところへ店舗視察といったところでしょうか。

さて広島には広島東洋カープというプロ野球球団があります。
この球団は戦後被爆地、広島に市民の希望の星として誕生しましたが
球団の親会社がないこともあってすぐに経営が悪化し球団の存続が
危ぶまれました。
そんな時、広島市民が広島カープ尊属のために酒樽に募金をはじめました。
いわゆる、「樽募金」です。漫画、「はだしのゲン」にもそのシーンが登場します。
それで必要だった400万円を集めたのです。
まさに市民の球団なのです。そういう意味でも広島市民という冠がついた
球場が今年でその歴史に幕を下ろすというのは、少し寂しい気がします。
来年からは新球場でカープは試合をするわけですが、球場名はネーミングライツ
で企業から球場名を募集するようなので市民の名が消えるのも寂しい。
僕はタイガースファンですが、なぜか昔からカープも気になる存在で
頑張ってほしいです。タイガースの次に。



朝、野菜の卸売り市場に連れて行ってもらいました。
初めてそういう市場に行ったんですが、活気があってたのしいですね。
魚や肉の卸売り市場も同じ敷地内にあってすごく広いところでした。



泉州の水ナスもありました。

   米匠酒匠なかおさんのお店です。



もうすぐ新米!高生連・代表の松林さんお久しぶりです。

2008-07-10 12:10:32 | 徒然日記
四国、特に高知の特栽米や有機野菜などを取り扱っている高生連の
松林さんが今年のお米の出来具合などをお話に来られました。
新米第一弾は7月末くらいに出る予定です!南国市の武市さんのお米です!
昨年と違い、このまま30度くらいの温度で晴れが続けば
良い出来のお米ができるとのことです!

昨年は温度は高く問題なかったんですが、7月に雨が多く日照不足で
実りが悪く新米第一弾はいまいちでした。なので
今年は頼みます!お天道様よろしくお願いします。

 松林さんです。またお米を見に近々高知に行きますので!