特命係長 只野仁を見ていたのですが、
高橋克典が特命係長 只野仁と
韓国人俳優カンヨンジュンの二役を
やっていました。
たしか、ずいぶん昔ですが
「はぐれ刑事純情派」でフィリピン人役を
やっていたと思います。
良いフィリピンの人の役だったと思います。
なんか笑えますなあ!
とくにフィリピン人役の時は真面目な話だけに笑ってしまった。
特命係長 只野仁って勧善懲悪で好きですねえ。
あと昨日見た怨み屋本舗もそんな感じでおもしろかった。
それとミナミの帝王とか。
変に小難しいドラマよりのわかりやすいやつがいいじゃないっすか。
徒然な話しでした。
ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
↓
高橋克典が特命係長 只野仁と
韓国人俳優カンヨンジュンの二役を
やっていました。
たしか、ずいぶん昔ですが
「はぐれ刑事純情派」でフィリピン人役を
やっていたと思います。
良いフィリピンの人の役だったと思います。
なんか笑えますなあ!
とくにフィリピン人役の時は真面目な話だけに笑ってしまった。
特命係長 只野仁って勧善懲悪で好きですねえ。
あと昨日見た怨み屋本舗もそんな感じでおもしろかった。
それとミナミの帝王とか。
変に小難しいドラマよりのわかりやすいやつがいいじゃないっすか。
徒然な話しでした。
ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
↓
絶品 米こうじ仕込み イカの塩辛の作り方です!!
とっても新鮮なするめいかを用意します。黒いものでないとだめです。
黒いものが新鮮な証拠!黒くても放っておくと白って鮮度がおちるので
すぐにできない場合は冷蔵庫に入れておいてください。
しかしその日のうちにやることがおすすめです。
今回は10杯です。
いかを洗ってはらわたを取り出します。
包丁ではらわたといかの足を切り離し、黒い部分なども手でとります。
はらわたの袋を破らないようにしてください。
下にボールを敷いたザルに洗ったはらわたを入れていきます。
イカの頭をタテに切り開きます。
いかの子などが付いていたら、きれいに切りはなします。
皮をむいて水気を拭き取ります。
いかの頭と足を切ってザルに入れていきます。
足のいぼいぼに付いている口みたいなものも包丁でこそぎ落としてください。
切った身や足は塩(大さじ5杯)をふってラップをして冷蔵庫へ入れておきます。
同じくはらわたに塩(小さじ1/2~1杯)をふってラップして冷蔵庫へ
水を切るために一晩寝かせておきます。
それでは続きは明日です
ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
↓
とっても新鮮なするめいかを用意します。黒いものでないとだめです。
黒いものが新鮮な証拠!黒くても放っておくと白って鮮度がおちるので
すぐにできない場合は冷蔵庫に入れておいてください。
しかしその日のうちにやることがおすすめです。
今回は10杯です。
いかを洗ってはらわたを取り出します。
包丁ではらわたといかの足を切り離し、黒い部分なども手でとります。
はらわたの袋を破らないようにしてください。
下にボールを敷いたザルに洗ったはらわたを入れていきます。
イカの頭をタテに切り開きます。
いかの子などが付いていたら、きれいに切りはなします。
皮をむいて水気を拭き取ります。
いかの頭と足を切ってザルに入れていきます。
足のいぼいぼに付いている口みたいなものも包丁でこそぎ落としてください。
切った身や足は塩(大さじ5杯)をふってラップをして冷蔵庫へ入れておきます。
同じくはらわたに塩(小さじ1/2~1杯)をふってラップして冷蔵庫へ
水を切るために一晩寝かせておきます。
それでは続きは明日です
ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
↓
率直におもしろかったです。
でも立花隆さんは好きですが、やはり過ぎゆく人の発言だと感じました。
立花さんは「これからは、ものすごく大変だ!!」と力説していました。
「予測不可能だと。」
あたりまえだと思います。予測できる時代なんて絶対ないでしょう。
年をとるとどうしてもそういう発言になるのでしょうか?
たぶん、立花さんも若いころ、年をとった人からこれからの時代は
大変だからと言われたんじゃないかと思います。
糸井重里さんの主語を持つ。という話、大変共感できます。
ブルーハーツの歌でなかで「どこかの爆弾より、目の前のあなたの方が」
「ふるえるほど大事件さ、ぼくにとっては!」
という歌詞があるんですが、まさにこれだと思います。
やっぱり自分に直接関係ないことだと、どうしても間接的感情になって
しまいます。でも想像することはできます。
想像してよくないことだと認識することが大事なんじゃないかと思います。
まあでもすごくおもしろかったので
思わず感想みたいなものを書いてしまいましたが、
見てない方は、なんのこっちゃ?という感じだと思います。
なので聞き流しておいてください。
ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
↓
でも立花隆さんは好きですが、やはり過ぎゆく人の発言だと感じました。
立花さんは「これからは、ものすごく大変だ!!」と力説していました。
「予測不可能だと。」
あたりまえだと思います。予測できる時代なんて絶対ないでしょう。
年をとるとどうしてもそういう発言になるのでしょうか?
たぶん、立花さんも若いころ、年をとった人からこれからの時代は
大変だからと言われたんじゃないかと思います。
糸井重里さんの主語を持つ。という話、大変共感できます。
ブルーハーツの歌でなかで「どこかの爆弾より、目の前のあなたの方が」
「ふるえるほど大事件さ、ぼくにとっては!」
という歌詞があるんですが、まさにこれだと思います。
やっぱり自分に直接関係ないことだと、どうしても間接的感情になって
しまいます。でも想像することはできます。
想像してよくないことだと認識することが大事なんじゃないかと思います。
まあでもすごくおもしろかったので
思わず感想みたいなものを書いてしまいましたが、
見てない方は、なんのこっちゃ?という感じだと思います。
なので聞き流しておいてください。
ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
↓