かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

朝は寒い

2024年11月03日 12時48分48秒 | 日記

こんにちは

 今日は晴れました。朝からいい天気です。

気温は最低13℃、最高27℃の予報です。湿度は71%です。

昨夜から寒くなりましたが、日中はまだ暑いようです。

毛布で寝てますが、明日は最低気温が11℃と予想されているので、薄い布団を

掛けようと思います。パジャマも長袖に替えます。

息子は扇風機を洗って袋をかけてます。我家の扇風機は、私がコードで

つまづかないように、すべて壁掛けです。足元ヒーターも出しています。

風呂場のヒーターも早くから出してます。エアコンも掃除して、暖房の

試運転も済んでます。用意が早い息子です。


 三日ぶりの散歩に行って来ました。

昨日の大雨で、田んぼには水が溜まっています。草も木の葉にも水滴が付いて

ます。雨上りの道を、気を付けながら歩きました。 

歩きは、ヒザがまだ定まっていません。グラグラで痛くなったりしますが、

そういう時は一度立ち止まって、気持ちを整えてから歩くと痛みは無くなって

います。やはり頭で痛いと思うだけなんでしょう。

歩数は3,205歩でした。



(散歩の途中で撮るのを忘れたので、出先からです。)



今朝のヨーグルトの蓋に、向き合った牛にハートマークが印刷されていまし

た。9年食べ続けて二度目です。いいことあるかな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祥月命日

2024年10月29日 13時33分33秒 | 日記

こんにちは

 今日は曇り時々雨の天気です。

気温は最低19℃、最高25℃の予報です。

明日は、久しぶりの晴れの予報になってます。それに合わせて、息子に

手伝ってもらい、衣替えを少しだけ行いました。

取り合えず、初冬までの物を出して、夏の物を片付けました。タンスに

仕舞っていて、しわが付いた物を洗ってもらいます。


 今日は義母の祥月命日です。亡くなって7年が立ちました。

生存中は色々ありました。性格が違い過ぎて、親子の関係にはなれなかったと

思います。最後まで嫁でありました。

義母は小さい頃は跡取り娘で、大事に育てられたと聞いています。そのせい

でしょうか、自分中心の人でした。私は同じ墓には入りたくないと思って

いましたが、今となっては、どうでも良いと思うようになりました。

嫁からすると、何も手伝わず口だけ出す姑に見えましたが、姑からすると、

全部任せたのだからという思いが、あったのかもしれません。

そんな事を考えていたら、お寺から来られました。


(今日の風景)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雨なので・・

2024年10月28日 11時20分20秒 | 日記

こんにちは

 今日も曇りの天気です。朝早くは霧雨が降ってました。

今、薄日が差してきました。

気温は最低19℃、最高26℃の予報です。

昨晩は寝るまで窓を開けたままでした。寝る時も毛布では暑かったのですが、

いちいち変えるのも面倒なので、足を出して寝てました。

こんなに暑いのも、もう一回あるようです。まだ衣替えは出来てません。


 散歩に行こうとしたら、霧雨が降ってました。

夏なら、これぐらいで休むことは無いのですが、今は濡れると寒くなるので、

エアロバイクを漕ぎました。

私はゆっくり・ゆっくり、汗をかかないように漕ぎます。麻痺手をずっと

ハンドルに乗せておくと、骨折した手首が痛み出します。だから時々手を

降ろしています。

いつも散歩の時と同じ時間、エアロバイクに乗ってます。


 今日は朝から留守番です。明日は義母の祥月命日なので、息子は仏壇に

供える果物や花などを買いに行ってます。

関東に住んでいる義理の妹からは、母の好物だった鳩サブレと、和ろうそくが

送られてきました。毎年忘れずに送られてきます。和ろうそくは命日の度に

灯しています。


(今日の風景)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の書類

2024年10月22日 12時12分12秒 | 日記

こんにちは

 今日は雨です。ザァーザァーと降ってます。

気温は最低22℃、最高26℃の予報です。

この時期に、夜中の気温が異常に高くて、毛布で寝ていても暑かったです。


 今朝はエアロバイクも休んで、母の書類の事で隣町の役場まで行きました。

年金生活者支援給付金の所得状況届を出すために、所得証明を書いてもらいに

行きました。母を私の町に移転させたため、町からの情報が得られなかったの

で、内容確認をするためだそうです。

証明は娘の私が行ったから、すぐに書いてもらえると思っていました。

しかし世帯が違うので、委任状が必要と言われました。しかし、母は認知症で

名前も書けません。それでは、施設で書いてもらえと言われたので、施設まで

行って書いてもらい、母の拇印をもらいました。

また、役場に戻り、証明をもらうことが出来ました。年金事務所に送るのは、

役場の方で送って下さるそうです。

午前中はこれで終わってしまいました。バタバタの午前中でした。

施設で書類を書いてもらう間、おばあちゃんが何人も通ります。その中の一人

が髪が長くて、職員の方が「成人式まで伸ばして、結って上げるのよね。」と

言います。その言い方が自然なんです。感心しました。それに一人ひとりに

職員の方々が声をかけて行きます。

こんな場面を見て、この施設で良かったと思った私は単純でしょうか。


(今日の風景)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚く

2024年10月19日 12時18分18秒 | 日記

こんにちは

 今日は一日雨と予報されていますが、今は雨も上がって薄日が差してます。

今夜の「やつしろ全国花火競技大会」は、小雨決行で開催されるそうです。

私は見に行った事は無いのですが、すごい人だそうです。高速道路も渋滞し

ます。

気温は最低20℃、最高27℃の予報です。


 今朝はエアロバイクを漕ぎました。骨折で固定していたのを取って、

初めてのエアロバイクです。骨折した麻痺手をハンドルに乗せると、少し

違和感がありました。その時はザーザー降りの雨でした。


 昨日の散歩で、驚いた事が二つありました。

私は音に敏感に反応します。骨折したのも、音に驚いた拍子に振り向いて

倒れたからです。

一つ目は、県道を歩いている時に、後ろから来た乗用車に驚きました。後部

座席にとても大きな犬が乗っており、窓全開で頭を出していました。その犬に

後から吠えられたのです。

二つ目は、カモが渡ってくる時期となり、日に日に数が増えています。

農道に入ると、川にいた鴨たちが、私たちに気付いて一斉に飛び立ちます。

急に飛び立つ音にびっくりです。

私はびっくりすると、足がすくみます。倒れる危険があるのです。

息子は、動じない気持ちを持つように言いますが、こればかりは、どうしよう

もありません。びっくりしても足が丈夫なら、問題ないのです。

対処策は、私の足を丈夫にすることですね。


(今朝の風景)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする