千代保(ちよほ)稲荷神社で参拝を終えたあと、参道に出てきました。
「あの鳥居が入口だね」
ここの参道は、約700メートルあります。そこに120を超える店が軒を連ねていますが、今日は参拝だけ。時間がありません。
と、思っていたら、
(おちょぼさん 参道散策MAP より)
入口の鳥居の先の路地奥に、芋にいちゃんの店が。
ここは有名です。で、ちょっと寄って、お土産に大学芋の小パックを買いました。7~8個入っていると書いてありましたが、帰ってみたら10個もありました。
「ありがとう、芋にいちゃん」
その先にある玉家を通り過ぎようとして、またストップ。
思い出しました、ここは有名な串カツ屋さんです。地元TV取材、多し。
昼をとっくに過ぎていたので、立ち食い客も少なし。で、
立ち寄って串カツとどて串をいただきました。
「鍋に手が伸びる、伸びる」
お会計を済ませ、向かいを見たら、
二階にへばりついた、大きな海老!
「縁起がいいぞ、稲金!」
稲金は店先で、正月飾りの縁起物も売っていました。
その先にも、お店はありましたが、ぐっと我慢。
東口大鳥居の手前を右に入りに、無事、駐車場に着きました。
千代保稲荷から、名神道のインターに向かって北上していたら、遠くに雪山。
前方に見えたのは、独立峰だから御嶽山。右前方に見えたのは、連峰だから中央アルプス。
「濃尾平野は、見通しがいいなぁ」