ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★成田山 de 初詣'16

2016年01月18日 06時00分00秒 | 寺社関連
 ウチ、実は暮れに不幸が2件重なりまして^^;
 ですから、元旦恒例の地元の神社へのお参りも中止^^; 毎年お願いしているお札も、後日改めてということに……。

 そんな訳で、自宅へ戻ってから日を改めて、いつもの成田山新勝寺へお参りに出掛けました^^

*     *     *

 ここは成田空港第一ターミナルの駐車場です。
 成田市内は混雑しそうですし、空港でちょっと遊びたいっていうのもあって、今回はクルマで出掛けて成田空港に置いて行くことにしました。

 ターミナルからは、京成電車成田市内へ入ります。

 京成成田駅も、いつものように迎春の飾り付けです^^





 電線もなくすっきりとした参道の商店街を進みます。

 出掛けにちょっと手間取って出発も遅くなってしまったので、先にお昼ごはんをいただこうと思いますが、川豊駿河屋も、既に長蛇の列。中には、整理券を発行している店もあったりして。一瞬、整理券をとって先にお参りしてこようかとも思いましたが……。

 そのまま進むと、新勝寺の前には、
DJポリス^^

 結局、一旦お寺を通り過ぎて、先にお昼ごはんをいただきました。そのお昼ごはんの様子は、別稿で^^

 なんとかお昼ごはんを済ませ、
いよいよお参りです。

 松の内はとうに過ぎましたが、さすが成田山です。まだまだ、結構なお参りの人たちがお出でです。
 まずは、この左手で去年のお札をお返しします。

 平成も28年ですか……^^; 昭和は遠くなりにけり、ですな^^;
 今年も、一年間よろしくお願いします^^
 いつものように、お札を1枚いただいて帰ります。

 冬とはいえ日差しは強く、結構まぶしくって。

 もと来た参道を、京成成田駅へと戻ります。

 途中、
こんなのをあちこちに見つけて^^

 結局、
ここでガマンしきれずに、顔を突っ込む者、若干1名^^;

 京成成田駅から、今度は成田空港第二ターミナルを目指しました。
【2016年1月 千葉県成田市】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★お参り【ワットパクナム日本別院】

2015年10月30日 00時08分45秒 | 寺社関連
 メルセデスのクリーンディーゼル、E 220 BLUETEC試乗の一環です。
 ★藤村ベーカリー de ずっしりあんパン【千葉県銚子市】★ブルーテック日記等で、幾つかお知らせしてきた記事もあります。

 この日は、まず旧大栄町、現成田市中野にあるタイの寺院、ワットパクナムの日本別院へお参りし、その後銚子市へと向かいました。
 10月のこの時期は決まってお参りしたいことがあるので、たいていどこかのお寺か神社へ行ってくるのですが、最近ではこちらへお参りすることも多いですね。

 なお、今年は2月11日にもお参りしていて、そのことは★初詣 Part.3 【ワット・パクナム日本別院】でご報告しています。そのときの記事は → こちら

*     *     *

 いつ行っても、それなりにお参りの人たちに出くわします。

 下手にタイ式でお参りして、失礼があっても困りますから、お参りは日本式で^^ お賽銭はタイバーツで^^

 お祭りがあるみたい^^

กำหนดการ ทอดกฐินสามัคคี
วดปากน้ำญี่ปุ่น เขตนาริตะ จังหวัดชิบะ ประเทศญี่ปุ่น
วันอาทิตย์ที่ ๑๕ พฤศงิกายน พ.ศ. ๒๕๕๘
ประธานเอก
คุฌกฤษฌ์ ดร.นันทนา ศิรประภาศิริ

โดยมีหมายกำาหนดการดังนี้

เวลา ๐๘.๐๐ น. พุทธศาสนิกชนพร้อมกัน ฌ อาคารพระมงลเทพมุนี
เวลา ๐๘.๓๐ น. เคลื่อนองค์กฐินสามัคคี
เวลา ๐๙.๐๐ น. พระเดชพระคุณพระพรหมโมลี แสดงพระธรรมเทศนา        
เวลา ๑๐.๐๐ น. ถวายผ้ากฐินสามัคคี
เวลา ๑๑.๐๐ น. ถวายภัตตาหารเพลแด่พระสงฒ์

 ……全てを辞書ひかないと、読解できませんっっっ^^;

 最初の3行に書いてあるのは、

僧に献上する団結のスケジュール
ワットパクナム日本 成田市 千葉県 日本国
2558年11月15日日曜日

こんな感じでしょうか^^
 とにかく、11月15日には盛大なお祭りがあるということですね^^

 お参りを終えて一旦外へ出てみると、移動販売車が到着し終えるところ。

 ヨメはん、嬉々として品選び^^




 真ん中のはแคบหมู(けっぷむー)という豚の皮の唐揚げです。好きなんですけどね、こちらではなかなかいただけなくって^^
 一番下はオイスターソースです。

 あと、


^^

 お菓子の方に寄ってみると、
こんなカンジ^^

 クィッティオの方にも寄ってみると、
こんなカンジ^^

 どんぶりに盛り付けてみると、


こんなカンジ^^

 スープが少なかったので、クィッティオ・ヘンみたいになっちゃいましたね(^ ^;

 でも、お味はなかなか良かったです^^
 どれでも、一包みJPY500.-^^; ちょっとお高いのですが、誘惑には勝てません^^;

 え? あぁ、オイスターソースだけは、結構濃い製品なので、お買い得なんだそうですって。

「李錦記とかのって、サラサラって薄いのよねぇ……」
【2015年10月 千葉県成田市】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★初詣 Part.3 【ワット・パクナム日本別院】

2015年02月23日 00時04分06秒 | 寺社関連
 東関道・成田ICで降りて、20分くらいかな? 次の大栄ICとの中間になります。
 国道51号吉岡(きちおか)十字路茨城・稲敷方向へ曲がって4~5キロの所にあります。

 2013年のワットパクナムの記事、★遅ればせの“初詣”①【ワット・パクナム編】は → こちら

 タイ語でวัดปากน้ำญี่ปุ่น (わっと ぱーくなーむ いーぷん)とあります。

 立派な建物ですが、お参りするのはこちらではありません(^ ^;
 近くにあるプレハブみたいな方です(^ ^;

 バーツをタムブンしてお祈り。



 外には、
移動販売が来ていて^^

 お土産に3包みほど^^

【タイギョーザ】

【ココナッツまんじゅう】

【ココナッツゼリー】

 1包み、JPY500.-。ちょっと高いなぁ……(^ ^;
【2015年2月 千葉県成田市】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ワット・ラオ 【バンコク・バンクンティアン区】

2015年02月22日 23時38分23秒 | 寺社関連
 ふとしたことで訪れたしぶぞうさんのブログ、タイのお寺
 そのブログで、10年前に法要で訪れたバンコク・トンブリのお寺のことをお話しました。
 こちらでも投稿した話題だったのですが、そのときはお坊さまの写真1枚しかアップしていませんでした。
 そのときの記事、■法要に行きましたは → こちら
 どういうお寺かもよく分からなかったので、古い画像フォルダを掘り出してみたところ……^^

*     *     *



 割と大きなお寺なんです。

 名前は失念したのですが、偉いお坊さんの法要ということで、結構な人が集まっています。





 三々五々人が集まりお坊さんも続々入場し、会が始まりました。





 ま、お経は聞いていても分からないし、退屈なので、この場は脱走してみます(^ ^;

 タイのお寺の常として、学校が併設されています。

 校舎の壁にも校名が書かれていますが、銘板を探すと……、
ありました^^

 早速、解読してみましょう^^

โรงเรียนวัดเลา
(คณะศิษย์เทพสิทธิอุศ)
สำนักงานเขตบางขุนเทียน กรุงเทพมหานคร

 1行目は学校名ですね。ろーんりえん わっとらおとあります。これで、お寺の名前のスペルが分かりました^^
 お寺の名前も、ワット・ラオで間違いなかったんですね。

 2行目は、かなっ しっ てぇーぷ してぃ うっ。これはちょっと難しいです(^ ^; かなっが「グループ、団体(大学だと、学部となります)」、しっが「弟子」、てぇーぷが「神、天使」、してぃが「業績」。うっはよく分かりません(^ ^;
 恐らく、学校(=お寺)の由来辺りのことなのではないかと思います。どなたか、ご教示いただければありがたいのですが……m(_ _)m

 3行目は、左側がさまっんがーん けーと ばんくんてぃあん、右側がくるんてぇーぷまはなこーんです。
 さまっんがーんが「事務所」、けーと ばんくんてぃあんが「バンクンティアン区」。くるんてぇーぷまはなこーんが「バンコク」です。すなわち、バンコク都バンクンティアン区役所ということなのでしょうか。
 地図で調べてみると、区役所はセントラルプラザの先の方にあるようなのですが……。

 そろそろ読経も終わりに近づいてきたようです。








 お坊さまが召し上がった後に私たちもおよばれします^^




 さて、帰りに沿道を撮った写真の中に、
セントラルプラザ ラーマ二世通り店がありました。最後にお寺で撮った写真のタイムスタンプからすると、そんなに離れていなさそう……。

 さらに、タイ語でのスペルも分かったので検索を掛けてみると……。
 一発で出てきちゃいました(^ ^;

วัดเลา
ซอยพระราม 2 แยก 51 แขวงท่าข้าม
เขตบางขุนเทียน กรุงเทพมหานคร 10150

Wat Lao
Soi Phra Raam2 Yeek 51, Khweeng Thaa Khaam,
Kheet Bang Khun Thian, Bangkok 10150

 ラーマ二世通りセントラルプラザの対面でした。



 今回は、しぶぞうさんのおかげで、うやむやだったことがはっきりしました。
 しぶぞうさん、ありがとうございました^^
【2005年 バンコク・バンクンティアン区】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★初詣 '15 Part.2

2015年01月12日 15時36分44秒 | 寺社関連
 昨日(11日)は、成田山へ初詣^^

 呑めるように京成電車で^^

 こんな飾り付けの参道も、人出で押すな押すな^^


 さすが、参拝客数日本第2位です。




 ワンちゃんも、おめかししてお参りです^^

 私たちは、この後ご用事を片付けに成田空港へ向かいました。
【2015年1月 千葉県成田市】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる方、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★初詣 '15

2015年01月06日 00時01分08秒 | 寺社関連
 元旦には、酔っ払う前に初詣に行きました^^ じぃじとばぁばも一緒に^^

 この神社は、ウチの子の納車時のお祓いをしていただいたところでもあります。そのときの記事は → こちら

 今年も、車載のお守りを新しく書き直していただき、中でお祓いしていただきました^^

 昔は賑やかだったそうですが、今では人も減ってしまったそうで……。

 今年一年も、無病息災 身体堅固 家内安全 無事故無違反……、欲張り過ぎですか(^ ^;
ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ
にほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】

にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる方、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■伏見稲荷でタイランド^^

2013年06月03日 23時53分58秒 | 寺社関連
 ちょうど一年前、京都出張の折に、伏見稲荷へ行きました。
 そのときの関連記事は、
   ★727 の記事は → コチラ
   ★京都駅前・丸福 の記事は → コチラ
   ★京都で好きな、ごはん屋さん の記事は → コチラ


 千本鳥居では、たまたま来ていた修学旅行生と一緒に写真を撮らせてもらって^^
 それはそれで楽しい思い出だったのですが(^。^)、


 タイ語で書かれた絵馬を見つけたときは、驚きました^^

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
※思いの外たくさんの方にクリックして戴き、感激しています^^ 今後とも、どうぞご贔屓にm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■奇寺(^ ^;

2012年05月27日 00時35分53秒 | 寺社関連
 あるとき遊びに行った、あるお寺です。


 これだけ見ると、立派な大仏さまのいるごく普通のお寺なのですが……。

 

 中に入ると、こんなコンクリ像が所狭しと並べてある、ちょっとヘンなお寺でした(^ ^; もっとエグイ像が、これでもか! ってくらい一杯ありました^^

 วัดไผ่โรงวัว(ワット・パイロンウア)と言う、スパンの最南部に位置するお寺です。

【2010年8月、スパンプリー県にて】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■法要に行きました

2006年06月10日 22時57分51秒 | 寺社関連

昨年の8月のことですが,タイのお父さんが出席するというので,ついて行きました。名前は失念したのですが,このお寺の偉いお坊さんの法要でした。 お父さんに倣って,自分も 500バーツのタムブンをし,領収書とプラを2ついただきました。
お経のあとは,お坊さま方がお食事。その後,自分たちもお相伴にあずかりました。普通のタイ料理で(当たり前か(^ ^;)贅沢な献立ではありませんでしたが,とても美味しかったです。

【写真:2005年08月11日,バンコク,トンブリのワット・ラオにて】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする