ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

★沖縄料理「島唄楽園」Part.2

2006年12月19日 01時00分21秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア

  風も寒くなった夕方近く,街はこんな感じの黄色い絨毯が敷き詰められていました。

  そして,久しぶりにバスに乗りました。普段はどこに行くにもクルマですから,通常はバスや電車に乗る回数よりも,飛行機に乗る回数の方が多いくらいです。空港にもクルマで行っちゃいますからねぇ。

  バスを降りたら,地下鉄に乗ります。キップの買い方が分かりませんでした(^ ^;

  地下鉄を降りたら,街はすっかりクリスマス気分。やっぱり東京は垢ぬけてっぺした(^ ^;

  外に出たらすっかり暗くなっていて,飾り付けがとても綺麗でした。ここは東京・港区の青山一丁目です。

  まっすぐ六本木方向へ向かう途中にあるアジア会館。新装なったココも,きれいに飾り付けられていました。
  いつもはクルマで通るこの辺も,歩いてみると景色が違って見えます。

「えっ?  そしたら,なんで今日はクルマじゃないの?」
「それはね,今日は美味しいビールを飲むからだよ(^ ^;」


【写真:島唄楽園・美海店】

  そして到着したのが,17日にご紹介した沖縄料理店「島唄楽園(しまうたぱらだいす)」と言う訳です。
  このお店は,お義姉さんの紹介なのですが,実はこのお店,お姉さんのお友だちの所です。お義姉さんちの子どもが学童保育でお店の娘さんと仲良しなのだそうです。そんな訳で,普段地元ではクルマで出掛けるために飲むことができないオリオンビールをゆっくり堪能しようと言うのが,今日ははるばるバスと電車とを乗り継いでやって来た理由です。


  お義姉さんから「おいしいよ」とは聞いていましたが,とにかく我を忘れるくらい美味しかったです。

  一番のオキニになったのは「焼きそば」かな。とにかく香りが良くて,写真撮るのを忘れて箸をつけてしまったほどです。「アスパラとホタテの炒め」も「コォ カオスアイ  ノイ!」って叫びたくなるくらい,おかずにぴったりな感じでした。
  たいていのものにゴーヤーが付け合わせで乗っていますが,苦くはありません。それでも,噛みしめているとジワ~っと苦みが出てきます。ですから,物足りなくはありません。

  ビールも最初は「オリオン」って決めていたのですが,メニューを見て「石垣地ビール」を見つけたら,たちまち浮気してしまいました(^ ^;
  自分としては,三種あったうちの「バイツェン」が気に入りましたが,全般にちょっと料理を選ぶビールかなと思いました。

  お値段は少々高めですが,東京のど真ん中という立地を考えるとそれも仕方ないかなと思います。

  名刺をもらいましたので,貼っておきます。

  あと,お手洗いの中に貼ってあった「沖縄版  五十音表」には感動しました。見つけたら,是非買ってきたいアイテムです(^ ^;

  本当は,六本木交差点にあるのが本店?で,こちらは出店の形になるようです。こちらのお店は「美海(みなみ)店」と名付けられていますが,これは娘さんの名前だそうです。
  美海店:港区南青山1-15-18  リーラ乃木坂ビル1階  03-5771-1303
  地下鉄乃木坂駅からだと徒歩1分,青山一丁目駅からでも徒歩10分程度です。

  大きく膨らんだお腹を抱えて青山一丁目へ戻る途中,ピタゴラスイッチを見つけました(^ ^;  暫く見とれてしまいました。


  それでは,最後にジャポニカロゴスです(笑)

  文字が一部剥がれているのは置いておくとしても,これは日本語になっていませんね。

「タクシー・ハイヤー等の客待ちは  禁止です」

  これだけで,スッキリした日本語になりますね。

  次回は,「救援物資」の続きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする