2日(土)、ご招待状を頂いたので、メルセデス・ベンツの新型Aクラスを見に行って来ました。
Bクラスが出て、従来のAクラスとの違いが曖昧になっていましたが、今回のAクラスはBクラスとの違いを明確に出してきました。
Aクラスのターゲットだったファミリー層はBクラスに譲り、よりスポーティな性格を前面に出してきています。スポーティと言うよりは、ちょいワルな感じとでも言いましょうか(^ ^; フロントなんかは、結構精悍な印象を受けます。全高もずいぶんと薄くなっちゃって^^ 初代から見比べると、それもよく分かりますね。
後の雰囲気は、トヨタのレクサス、CT200みたいです。
運転席に座って「おぉ^^」って思ったのは……。
黄色い○を見てください。シフトレバーがありません。
コラム右側に移っています。既にこの位置に移っている車種も幾つかありますが、やがては全ての車種がココに移っていくんでしょうね。
シフトレバーがコラムに移ると、センターコンソールが大きくなって使いやすくなるかもしれませんね。
現行のCクラス(204)は、202に比べてセンターコンソールがずいぶんと小さくなっちゃって……(^ ^;
あいにく、この日は試乗車は枠が全て埋まっているというコトで、運転した感想はまた後日^^
Bクラスが出て、従来のAクラスとの違いが曖昧になっていましたが、今回のAクラスはBクラスとの違いを明確に出してきました。
【初代Aクラス(A160)】
【二代目Aクラス(A180)】
Aクラスのターゲットだったファミリー層はBクラスに譲り、よりスポーティな性格を前面に出してきています。スポーティと言うよりは、ちょいワルな感じとでも言いましょうか(^ ^; フロントなんかは、結構精悍な印象を受けます。全高もずいぶんと薄くなっちゃって^^ 初代から見比べると、それもよく分かりますね。
後の雰囲気は、トヨタのレクサス、CT200みたいです。
運転席に座って「おぉ^^」って思ったのは……。
黄色い○を見てください。シフトレバーがありません。
コラム右側に移っています。既にこの位置に移っている車種も幾つかありますが、やがては全ての車種がココに移っていくんでしょうね。
シフトレバーがコラムに移ると、センターコンソールが大きくなって使いやすくなるかもしれませんね。
現行のCクラス(204)は、202に比べてセンターコンソールがずいぶんと小さくなっちゃって……(^ ^;
あいにく、この日は試乗車は枠が全て埋まっているというコトで、運転した感想はまた後日^^