イトーヨーカドーは、1920(大正9)年に東京市浅草区(現:東京都台東区浅草)に開店した羊華堂洋品店に端を発します。
羊華堂の名は、創業者が未年生まれであることと、当時銀座にあった繁盛店日華堂にあやかったものであるとされています。
ちなみに、運営会社が(株)イトーヨーカ堂であり、店舗名がイトーヨーカドーなのだそうです。
さて、1920年創業ということは、昨年が100周年だったんですね。
そして、結構な数のコラボ商品もあることが分かりました。シリーズで、それらの商品をご紹介していきたいと思います。
* * *
第③回の今回はコチラ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/5405849028ee9a8e2cd02501791470e7.jpg)
サッポロビール、黒ラベルですが、6缶用紙ケースを100周年記念パッケージにしちゃいました^^
中身は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/c20b0f33ee70a8c346dab3cc28c29af7.jpg)
生 黒ラベルなのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/2bba48475ed82b2762eadc44b7ca8d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/6909820e6937dd972747560b71dff02e.jpg)
外側の紙パッケージだけではなく、缶も専用デザインにしちゃいました(^.^)v
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
![](https://gourmet.blogmura.com/asiagourmet/ranking/in?p_cid=10054665)
羊華堂の名は、創業者が未年生まれであることと、当時銀座にあった繁盛店日華堂にあやかったものであるとされています。
ちなみに、運営会社が(株)イトーヨーカ堂であり、店舗名がイトーヨーカドーなのだそうです。
さて、1920年創業ということは、昨年が100周年だったんですね。
そして、結構な数のコラボ商品もあることが分かりました。シリーズで、それらの商品をご紹介していきたいと思います。
第③回の今回はコチラ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/5405849028ee9a8e2cd02501791470e7.jpg)
【サッポロ生ビール 黒ラベル】
サッポロビール、黒ラベルですが、6缶用紙ケースを100周年記念パッケージにしちゃいました^^
中身は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/c20b0f33ee70a8c346dab3cc28c29af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/2bba48475ed82b2762eadc44b7ca8d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/6909820e6937dd972747560b71dff02e.jpg)
【2020年11月】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
![にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへ](https://b.blogmura.com/gourmet/asiagourmet/88_31.gif)