お友だちのこてはし鉄道さんのブログに、成田空港にあった新交通システム!!という記事が投稿されました。記事は → こちら
記事は、成田空港(設置当時は、新東京国際空港)で、第2ターミナル開業時にターミナルとサテライトとを結ぶ目的で設置されたシャトルシステムの車両が近隣(空港南隣のスカイパークしばやま)に保存されているというものでした。
たまたま、2002(平成14)年にその車内で撮った画像がありましたのでご覧に入れましょう^^

12月に一家で渡タイしたときに撮ったビデオからキャプチャしたものです。左端が義父、着席しているのが義母、甥っ子(下)くん、ヨメはん、その後ろ(奥)が義兄、横が元・某女子大生です。撮影が私です。後、写ってはいませんが、義姉、甥っ子(上・絵夢くん)がいました。
このシャトルは、第2ターミナルから300m離れたサテライトへ、ホバークラフトの原理で運航されていました。
せいぜい数分の運航です(ターミナルからサテライトへの移動です。今なら、動く歩道ですね(^ ^; )から室内は質素です。どことなく、バンコクBTSにも似た雰囲気があります^^
法規上はエレベータの扱いであったとのことですが、製造もオーチス・エレベータとのことです。

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村

記事は、成田空港(設置当時は、新東京国際空港)で、第2ターミナル開業時にターミナルとサテライトとを結ぶ目的で設置されたシャトルシステムの車両が近隣(空港南隣のスカイパークしばやま)に保存されているというものでした。
たまたま、2002(平成14)年にその車内で撮った画像がありましたのでご覧に入れましょう^^

このシャトルは、第2ターミナルから300m離れたサテライトへ、ホバークラフトの原理で運航されていました。
せいぜい数分の運航です(ターミナルからサテライトへの移動です。今なら、動く歩道ですね(^ ^; )から室内は質素です。どことなく、バンコクBTSにも似た雰囲気があります^^
法規上はエレベータの扱いであったとのことですが、製造もオーチス・エレベータとのことです。
【2002年12月 新東京国際空港】
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
