そのまんまの標題で、ブロ友のume724さんが記事をあげました。
柿のプリンの記事は → こちら
あの、スキップができない美人アナ・川田裕美でも簡単に作れたプリンとして紹介されました^^;
ウチには柿の木がありまして、毎年この時期には大収穫祭と出荷祭の模様をお届けしています。
昨年の収穫祭の様子、★お引っ越し一周年と収穫祭の記事(2018年11月)は → こちら 2013年まで遡れるリンクが付いています。
で、ume724さんの記事を拝見して、これなら私でもできるかな? って^^
今年のウチの柿も![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/01deacacd59d579aadd82e4781102480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/45e45348ac21648a74d8053c875aaf5c.jpg)
こんなカンジに^^ 度重なる台風にもめげず、よく実ってくれました^^
「ウチ、ミキサーってどこ?」
「ナイ^^ ウチでイチバン使わないモンだったから、引っ越しのときに処分した^^」
ヨメはんがご用事でいなかった日に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/f303626d16e81455893b4743254ddc7f.jpg)
すり鉢ですりつぶして作ってみました^^;
(本来なら、ミキサーにかけた)柿と柿の半量の牛乳を混ぜて、バニラエッセンスを垂らすだけでできあがります。柿に含まれるペクチンの働きでプルンと固まります^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/0cf6215de6500ab0a7aa28f688b07dbb.jpg)
何となくプリンっぽい雰囲気になりました\(^O^)/
でも、いただいてみると、粒々が残っていて^^; それも、粒々っていうよりカケラってカンジで評判があまり良くありませんでした^^;
「でもさぁ、とっても優しいいい味だよね」
って言ってくれましたけれど^^;
きょうも、ヨメはんがご用事だったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/36763128e75f86ff4736ed3f65845bb8.jpg)
きょうは下ろし金で摺り下ろしてみました。前回よりも、滑らかに摺り潰せました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/4ae9a858cdfe8b673152430e96a2ef31.jpg)
でも、前回のように固まりません……^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/41a8ad8386e40e2e071f64f876d88474.jpg)
柿の色が、前回と違いますねぇ^^;
思い返してみると、柿と牛乳とを同量にしてしまったような気がしますっっっ^^;
「でもさぁ、美味しい柿のジュースになったじゃない^^ パーシモンジュースは、なかなか飲んだ人いないと思うよ^^」
この程度のことでも、先は長そうです^^;
天気は良さそうなので、10日のパレードの日に収穫祭をする予定です。
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
![](https://gourmet.blogmura.com/asiagourmet/ranking/in?p_cid=10054665)
柿のプリンの記事は → こちら
あの、スキップができない美人アナ・川田裕美でも簡単に作れたプリンとして紹介されました^^;
……川田アナの名誉のために補足しますと、彼女はスイーツコンシェルジュの資格も持っているそうで、スキップは苦手だけれども料理ができないという訳ではないようです^^;
ウチには柿の木がありまして、毎年この時期には大収穫祭と出荷祭の模様をお届けしています。
昨年の収穫祭の様子、★お引っ越し一周年と収穫祭の記事(2018年11月)は → こちら 2013年まで遡れるリンクが付いています。
で、ume724さんの記事を拝見して、これなら私でもできるかな? って^^
今年のウチの柿も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/01deacacd59d579aadd82e4781102480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/45e45348ac21648a74d8053c875aaf5c.jpg)
「ウチ、ミキサーってどこ?」
「ナイ^^ ウチでイチバン使わないモンだったから、引っ越しのときに処分した^^」
ヨメはんがご用事でいなかった日に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/f303626d16e81455893b4743254ddc7f.jpg)
(本来なら、ミキサーにかけた)柿と柿の半量の牛乳を混ぜて、バニラエッセンスを垂らすだけでできあがります。柿に含まれるペクチンの働きでプルンと固まります^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/0cf6215de6500ab0a7aa28f688b07dbb.jpg)
でも、いただいてみると、粒々が残っていて^^; それも、粒々っていうよりカケラってカンジで評判があまり良くありませんでした^^;
「でもさぁ、とっても優しいいい味だよね」
って言ってくれましたけれど^^;
きょうも、ヨメはんがご用事だったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/36763128e75f86ff4736ed3f65845bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/4ae9a858cdfe8b673152430e96a2ef31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/41a8ad8386e40e2e071f64f876d88474.jpg)
思い返してみると、柿と牛乳とを同量にしてしまったような気がしますっっっ^^;
「でもさぁ、美味しい柿のジュースになったじゃない^^ パーシモンジュースは、なかなか飲んだ人いないと思うよ^^」
この程度のことでも、先は長そうです^^;
天気は良さそうなので、10日のパレードの日に収穫祭をする予定です。
【2019年11月】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
![にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへ](https://b.blogmura.com/gourmet/asiagourmet/88_31.gif)
柿のプリン、お試しいただき、ありがとうございます。
素晴らしい奥様ですね。
常に前向き!!
私は、常に後ろ向きで「餅をついたような性格」です。(^-^;
見習わなくては!!
更には、早速ご反応くださり、恐縮です^^
なんたって、私にもできそうなレシピでしたから^^; ま、それでも未だ巧くいかないんですけどね^^;
ヨメはんまでお褒めいただき、恐縮至極ですm(_ _)m
ま、楽観指向なのが救いといえば救いです^^ 今夏のガン発見のときもそうでした。気持ち的には大分救われました^^