黄金週間後半のおうち活動はこんなカンジ^^
◎お召し1号編成加工
ちょっとお高かったけれど、ポチッとしちゃったコチラ^^;
★2020年のひとり運転会【16番 1/80】の記事(2020年4月)は → こちら
室内も
こんなカンジで、細かく作り込まれてはいますが、なんともプラスチック感満載^^;
簡単にシートやなんかに塗料を塗ってしまおうかとも思っていたのですが、実物の色合いに関する資料も少なく……

事前に集めていた資料にも、知りたい所までの、ましてやカラーの写真などほとんどありません。ですから、見掛けたときに思わずポチってしまっていました。それに、この手のパーツって、後から欲しいと思ってもあるとは限りませんから^^;
お召し列車の車両というのは、大きく、御料車(ごりょうしゃ)(=主として天皇皇后両陛下がご乗車になる車両)と供奉車(ぐぶしゃ)(=随行員や鉄道関係者が乗車する車両)との2種類に分けられます。
まずは、供奉車から片付けることにしました^^;


シャシーとボディとに分離してみると、こんなカンジ。

供奉車は、壁面の処理が中心になります。

こんな具合に^^



この端子を使って、室内灯も設置します。
そこに、
壁紙も貼って、工作を進めます。



仕上げていきます。

御座所にはテレビもあります^^
室内灯も入れて、外から眺めてみると



細かい作業が多く、一日2両を完成させるのはちょっと難しかったなぁ……^^;
あと、編成の両端(460、461)の外側(機関車側)のみ、
付属のカプラーを
ケーディーカプラーに交換しました。
◎くろしお加工の続報
以前、★きょうのおうち活動【5月3日~5日】16番「くろしお」に室内灯の記事では、特急くろしおに室内灯を装備し、デカール等の貼り付けを行いました。
後日、百均でこんな工具を見つけました。

元々持っていた穴開け用のルーターに

こんな風に付けます。

カッターナイフでゴリゴリするよりも安全でしょうか^^;

カッターナイフよりも、幅広に削るのも簡単です。
《電装工事の追加点》
集電金具を挿す際、
このように電導板の下に挿すようにする方が良いかな? って思いました。

一通り終わらせてみたところ、

6号車のキハ80だけ、室内灯が点きません。走らせてみると、ときどき点くので^^; 断線とかではなさそうです。原因を探さなければ……。
◎鬼滅フィーバー

毎日放映だったアニマックスで、とどめに12時間連続で見てしまってからというもの、すっかり鬼滅漬けのヨメはん^^;
しかし、書店にコミックを買いに行っても、あっても虫食い……。
そこで、ヤフオク^^ 気持ち高めではありますが、全巻揃いがこれでもかと出品されています。で、無事に落札できて送られてきたのが上の箱^^
中身は、
こんなカンジ^^
新品ですよ^^ 手数料と考えて、納得できるお値段です。
第20巻の発売は、★チマタの新コロ【5月13日】鬼滅密^^; 私自身の備忘録を参照。記事は → こちら
◎手作りの美味しいモノ^^
ヨメはん中心で^^
手作りシウマイ

目先を変えて、細長く切った皮をまぶしてみたとのことですが、一見普通に皮に包んだものと変わりないように見えます。
お味はいつもの(^.^)v
手作りお好み焼き

ときどき、無性にいただきたくなりますよね^^
ときには私も^^;
この程度、ですけれど

^^;
なんたって、
牛乳100㏄を入れて、

かき混ぜるだけ^^;
あとは、冷蔵庫で暫く冷やせば、

和風フルーチェ わふーちぇの完成です^^;
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村

◎お召し1号編成加工
ちょっとお高かったけれど、ポチッとしちゃったコチラ^^;

【エヌ小屋 室内表現パーツ 新1号編成】
先日、ちょっとご紹介した天プラ(天賞堂製プラスチック製品)のお召し列車用の加工パーツです。★2020年のひとり運転会【16番 1/80】の記事(2020年4月)は → こちら
室内も

簡単にシートやなんかに塗料を塗ってしまおうかとも思っていたのですが、実物の色合いに関する資料も少なく……

お召し列車の車両というのは、大きく、御料車(ごりょうしゃ)(=主として天皇皇后両陛下がご乗車になる車両)と供奉車(ぐぶしゃ)(=随行員や鉄道関係者が乗車する車両)との2種類に分けられます。
まずは、供奉車から片付けることにしました^^;

【供奉車461(スロハニフ)】
自重38.8t、二等12席、三等18席の客席と共に荷物室と車掌室とが備えられています。




【供奉車330(スイ)】
自重38.4t、一等の客席が25席設けられています。
そこに、



【1号御料車】
素の室内、ソファを中心に表を張り込んで、

室内灯も入れて、外から眺めてみると




あと、編成の両端(460、461)の外側(機関車側)のみ、


◎くろしお加工の続報
以前、★きょうのおうち活動【5月3日~5日】16番「くろしお」に室内灯の記事では、特急くろしおに室内灯を装備し、デカール等の貼り付けを行いました。
後日、百均でこんな工具を見つけました。




《電装工事の追加点》
集電金具を挿す際、



◎鬼滅フィーバー

しかし、書店にコミックを買いに行っても、あっても虫食い……。
そこで、ヤフオク^^ 気持ち高めではありますが、全巻揃いがこれでもかと出品されています。で、無事に落札できて送られてきたのが上の箱^^
中身は、

新品ですよ^^ 手数料と考えて、納得できるお値段です。
第20巻の発売は、★チマタの新コロ【5月13日】鬼滅密^^; 私自身の備忘録を参照。記事は → こちら
◎手作りの美味しいモノ^^
ヨメはん中心で^^
手作りシウマイ

お味はいつもの(^.^)v
手作りお好み焼き

ときには私も^^;
この程度、ですけれど

なんたって、


あとは、冷蔵庫で暫く冷やせば、

【2020年5月】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

それにしても細かい作業
あみんさんは手先が器用なんですね。
時間を忘れて没頭できそうで
おうち活動にはもってこいですね。
確か、「おうち活動」と言う使い方はやいまさんの所から拝借したんですよね^^; 重宝していますm(_ _)m
器用かどうかは分かりませんが、時間が経つのは忘れます^^;
ただ、若い頃は気にならなかった目の衰えが……^^;
手先の作業のときには、眼鏡型拡大鏡が手放せません^^;
あと、通勤電車10両分が全くの手つかずで私が開封するのを待っています(爆)
こんな話題にコメント下さりありがとうございましたm(_ _)m
お褒めのお言葉、ありがとうございます^^
設えられている室内のプラ感が消えただけでも作業した甲斐があったかなぁと思います^^
こてつさんのように、全て自作できていたら申し分ないんですけどね(^ ^ゞ ポリポリ
そのうち、お披露目させていただいてもよろしいでしょうか^^;
はやぶさでも、北斗星でも、くろしおでも、お召しでも^^; ただし、お召しはきちんとした牽引機がないんですよねぇ^^; ウチでは、今のところ、パシナが牽いています^^;