ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★出てきたモノ「オレンジカード」

2023年10月31日 12時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 オレンジカードって知っていますか?
 電車も高速道路も、昔はプリペイドカードを使っていたんですよ。代表的だったのは、公衆電話のテレホンカードですよね。これなら知っている人も多いのでは?
 ま、オレンジカード(オレカ)の場合、券売機で事前に購入しなければならないところが、そのまま改札を通過出来る現在のタッチ系ICカードとは異なる部分ですね。ハイカ(ハイウエイカード)も同じで、今のETCとは違いました。当時としては、画期的でしたけれど……(^^; 高額券になると(オレカの場合だと、5,000円なら)、ちょっとプレミアの付く(300円分)のが利点といえば利点でしたね。

 今回は、こんなオレカが出てきました。乗車証明書付きオレンジカード^^ 発行は上野車掌区です。絵は、山形新幹線400系ミニ新幹線です。

 裏側は、
こんなカンジ^^ 東北新幹線の乗車証明書になっています。今行っているフライトログの先駆けかもしれません^^
 乗車日は1988(昭和63)年12月25日雫石方面へスキーに行ったときに乗車したものです。
 シャチハタとは言え、担当車掌さんのハンコ付きですからねぇ^^
【2023年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★【便利商店麺麭】丸大食品 ... | トップ | ★西暦2023(仏暦2566)年11月(เ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (oyajisann)
2023-10-31 12:56:46
テレホンカードの類、発売当時は画期的。
それがいつの間にか絶滅危惧種化。
プレミア・お宝と言う別の目的になってしまいましたね。
今日で10月退場。
来月もよろしくお願いします。
返信する
oyajisannさん^^ (あみん (hgn))
2023-10-31 21:08:05
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 プレミアが付きますから、現金よりお得とハイカは何度も買いましたっけ(^^;
 希少カードってのですかね? 折々いくつかご紹介出来ればと思っています^^

 こちらこそ、よろしくお願い致しますm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【鉄分補給】“鉄学”特講」カテゴリの最新記事