日本国のパン、ジャ麺麭(じゃぱん)のご紹介です^^
今回は、オーソドックスなジャムパンをお届けしますが、製造所がさすが東北なんです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/7f9f3a61e6046e42a6d7d49bb1583b45.jpg)
また、製造所記号のKDは青森市の工藤パンです。関東でも、ヤマザキ製のシベリアは多くこの工藤パン製です。
包装の中は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/57d50562f1e7266bb412ca7ad9c59655.jpg)
こんなカンジ^^ 四角いスタイルが可愛らしい菓子パンです^^
オシリは、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/d0666547ccf3ac72e93ca7648f255f8e.jpg)
こんなカンジ^^
寄ってみると、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/3a7df6a706ba122d41ecfce296efcae0.jpg)
こんなカンジ^^
二つに割ってみると、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/c27c47dbc53187ce1a66f5e2c5968481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/0648044c63561cf3eadedbc36a15f7d6.jpg)
こんなカンジ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/0b043d4c7745d553ba947c5447b9ee62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/e8f05273f316eae39d26c9a38cf87a69.jpg)
保管が良くなかったのが、パンがちょっとパサついてしまったのが残念です。ちょっと懐かしいカンジの菓子パンでした^^
今回の判定は★★★★^^
【ノート】
ジャムパン
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
今回は、オーソドックスなジャムパンをお届けしますが、製造所がさすが東北なんです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/7f9f3a61e6046e42a6d7d49bb1583b45.jpg)
【ジャムパン】
曰く、しっとりとした生地に程よい甘さと酸味のバランスの良いイチゴジャムを包みました。とのことです。賞味期限の長い製品になっています。また、製造所記号のKDは青森市の工藤パンです。関東でも、ヤマザキ製のシベリアは多くこの工藤パン製です。
包装の中は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/57d50562f1e7266bb412ca7ad9c59655.jpg)
オシリは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/d0666547ccf3ac72e93ca7648f255f8e.jpg)
寄ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/3a7df6a706ba122d41ecfce296efcae0.jpg)
二つに割ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/c27c47dbc53187ce1a66f5e2c5968481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/0648044c63561cf3eadedbc36a15f7d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/0b043d4c7745d553ba947c5447b9ee62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/e8f05273f316eae39d26c9a38cf87a69.jpg)
今回の判定は★★★★^^
【2024年9月】
【ノート】
ジャムパン
コード:4903110311027
名 称:菓子パン
内容量:1個
熱 量:270kcal(1個当たり)
製造者:山崎製パン(株)
名 称:菓子パン
内容量:1個
熱 量:270kcal(1個当たり)
製造者:山崎製パン(株)
東京都千代田区岩本町3-10-1
0120-811-114
0120-811-114
製造所:(株)工藤パン本社工場(KD)
青森県青森市金沢3-22-1
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
ジャムパン!!ってもう、何十年も食べてない気がします。
アンパン、チョコレートパン、ジャムパン、メロンパン、なんて辺りが昔の菓子パンのメインで、その後コロッケパンや焼きそばパンが出てきた感じですよね。
なんか懐かしい~(#^^#)。
ちなみにあんぱんも好きです(こし餡派)
タイ王国にも似たようなパンはありますが、我々が慣れ親しんだものとはちょっと違うんですよねぇ。
本文にも書きましたように、私も懐かしさいっぱいでした^^
逆に、市場の屋台で売っているようなハンバーガー系には、日本のものよりも美味しいものが多いように思いました。
ご承知とは思いますが、スクム1/33のカスタードナカムラには昔の日本の菓子パンがいっぱい並んでいて美味しいですよ。私は、コチラのカツサンドが好きですがw
https://blog.goo.ne.jp/hgn_jp/s/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%A9
なんか懐かしいカンジが堪りません^^
私は、あんぱん、焼きそばパン、カレーパンが三大おかずパンだと考えています。
あんパンなら、私は断然粒あん派ですね^^