ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★今村雅弘復興大臣、あなたに大臣の資質はない

2017年04月26日 00時18分44秒 | 日常の話題
 本当は、もう投稿しないつもりでいたのですが、あまりにも……^^;

 今月21日の閣議後記者会見で、“自己責任発言”のときの記者、フリージャーナリストの西中誠一郎記者が「自主避難者への住宅支援が打ち切られて困っている人たちの実態は、国が調査しないと分からないのではないか」と質問したところ、「いろんな方がいる。よく聞いてから対応したい」と答えた今村雅弘復興大臣。西中記者が、再度「実態は把握できるのか」と訊ねると、「もういいよ、他の人」と実質その質問を打ち切って……。

 あぁあ、またやっちゃったよ、と思ったのも束の間。

 25日の自由民主党志帥会のパーティで、今村復興大臣が東日本大震災の経済的な損失を説明する際に、「……社会資本等のですね、毀損もいろんな勘定の仕方がございますが、25兆円という数字もあります。これはまだ東北でですね、あっちの方だったから良かったので、これがもっと首都圏に近かったりすると、莫大なですね、甚大な被害があったという風に思っております……」ですって……。

 アベちゃんさぁ、あのイマムラくんなんだから、こんな風に記者も来ているような場所での発言なのに原稿作らせなかったの?^^; 主旨として、「地方で起きてもこうだったのだから、首都圏直下だったりしたら……」と言いたかったんだって言うのは分かりますけどね。
 しかし、敏感になっている時期なのですから、言葉遣いには気を付けないとねぇ。言葉は選ばないとねぇ……。やはり、あっちの方だったから良かった、はまずいでしょ^^;

 言葉尻捉えられてしまいますから……、ってこの原稿を作っていたら、結局、イマムラくん辞任という報道^^;

 まぁ、他の閣僚でもまずいと思いますけれど、なんたって総監督である復興大臣の発言ですからねぇ……。東北だから良かったなんて言っちゃったら、そりゃあお仕舞でしょ^^;

 今村前復興大臣は正直な人なんですよね、きっと。隣人として、友人として付き合っている分には、良い人なんでしょう、きっと。
 東大法学部卒で、旧国鉄に入社。JR九州の関連事業本部企画部長を経て、1996(平成8)年に衆議院議員に初当選。なんだ、大センパイだったんじゃないですか^^; もっとも、私なんかでは足下にも及ばない本社採用なのでしょうけれどねw
 また、風の噂に聞くところでは、東電の株主でもあるのだとか……^^;

 結局、大臣の器ではなかったというコトですね。分かっていましたけどw
 ……アベちゃん、またミソ付けちゃいましたね……^^;
【2017年4月】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★バンコク銀行のラーマⅨ世【... | トップ | ★あぁあ、ニカイくん、キミも... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (セントレア)
2017-04-26 13:17:36
こんにちはです。

ため息しか出ませんね!
あの人に大臣の器は無かったようで・・・。
残念です。
返信する
セントレアさん^^ (あみん (hgn))
2017-04-26 23:55:33
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 全く、緊張感がないのではないかと思います。今までの失言の数々を見るにつけ……(涙)
 そんな人に、繊細な復興大臣を任せなければならなかったなんて、ジミントーにふさわしい人材はいなかったのかって思います。

 加えて、ニカイくんの“あの”発言です。情けなくなってきます。被災者は敏感になっているんですからねぇ。結局、自分に都合の悪いモノは排除するという姿勢以外の何物でもないと思います。

 あぁ、ジミントーに“漢”はいないのか……(悲)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常の話題」カテゴリの最新記事