1月2回目の上京。今回は、やまびこで東京駅へ向かいます。

乗車したのは、やまびこ52号7号車。指定を取るとき、「なんで1番がないんだろ? (車椅子用とかで)もしかしたら足下広いのかな?」なんて思いましたが、何のことはないスーツケーススペースでした(^^;

しかも、なんか空席がほとんどなくって(^^;
福島駅へ向かう公共交通機関の中で、えきねっとを使って検索したのですが、窓際なんてどこも空いてなくって(^^; 仕方なく、2人掛けの通路側を選択したのでした。
それでも、前回の快適さを思い出して7号車を選びましてね^^ 7号車はTRAIN DESKとして、作業用車となっていて快適だったんです^^ 今回は関係ありませんでしたが(^^;

隣の車両です。なかなか混んでいるでしょw

でも、取り敢えずバルクヘッドだし(^^;
で、今回の車内食。乗車前に買った海苔のり牛めし、郡山駅の駅弁です。

本日のドリンクは、
アサヒ 花鳥風月です。最近のお気に入りです^^
お弁当、蓋を取ってみると、
こんなカンジ^^
メインは、
みちのく寒流海苔の上に鎮座した牛肉煮(福島県産牛肉)。
オカズは、
玉子焼きに
煮物(里芋と人参)。
香の物が、
しば漬けと野沢菜。
調べてみると、郡山駅には元々海苔のり弁(JPY1,200.-Nett)という名物駅弁があるそうで、姉妹弁当として誕生したのがこの海苔のり牛めしなのだそうです^^


①コメはあさか舞。その上に福豆屋自慢の駅そばで使われているそばだれで煎った②おかかと③みちのく寒流海苔を敷き、そして④あさか舞。さらに⑤牛そぼろ、⑥みちのく寒流海苔、一番上が⑦牛肉煮という、豪華7層構造のお弁当となっています。



なかなか味わい深くいただきました。今までは牛肉どまん中一辺倒でしたが、強力なライバル登場という感じです。ただ、牛肉どまん中には塩味とか味噌味なんていうのも出ているので、どれをいただくか暫く悩むことになりそうです(^^;

途中駅で追い抜いていったはやて。窓下の帯が紫色なのでJR北のH5系ですね。
今回の判定は★★★★+^^
【ノート】
やまびこ52号
海苔のり牛めし
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村

にほんブログ村



福島駅へ向かう公共交通機関の中で、えきねっとを使って検索したのですが、窓際なんてどこも空いてなくって(^^; 仕方なく、2人掛けの通路側を選択したのでした。
それでも、前回の快適さを思い出して7号車を選びましてね^^ 7号車はTRAIN DESKとして、作業用車となっていて快適だったんです^^ 今回は関係ありませんでしたが(^^;


で、今回の車内食。乗車前に買った海苔のり牛めし、郡山駅の駅弁です。

【(北)郡山駅福豆屋 海苔のり牛めし JPY1,300.-Nett】
本日のドリンクは、

お弁当、蓋を取ってみると、

メインは、

オカズは、


香の物が、

調べてみると、郡山駅には元々海苔のり弁(JPY1,200.-Nett)という名物駅弁があるそうで、姉妹弁当として誕生したのがこの海苔のり牛めしなのだそうです^^






今回の判定は★★★★+^^
【2024年1月】
【ノート】
やまびこ52号
7号車2番D席 (北)福島→東京
海苔のり牛めし
コード:4951770010750
名 称:弁当
熱 量:776kcal(1包装当たり)
製造者:(株)福豆屋
名 称:弁当
熱 量:776kcal(1包装当たり)
製造者:(株)福豆屋
福島県郡山市富久山町久保田字郷花4-8
024-943-0528
024-943-0528
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


新幹線、混んでるんですねえ(@_@)。駅弁食べるなら圧倒的に窓際がいいと思うので、ちょっと残念ですね。
でも日本のお弁当は本当におかずがいろいろ入っておいしそう!ほか弁レベルでも目移りしますが、駅弁はまた格別ですよねえ。興味津々で読ませていただきました( *´艸`)。
考えてみたらこの日は土曜日でしたので、まぁ、仕方がなかったかな?
新幹線なので、車窓がそれほど良いという訳でもありませんけどねW
価格からいえば、コンビニ弁当の方が半分くらいになりますけれど、やはりその土地の旨いモンというのをちょっと大切にしたいかなって(^^;
ま、単なる食いしん坊ですm(_ _)m