ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★世代交代^^

2016年06月10日 00時18分18秒 | 日常の話題
「押し入れ、使わなくなったスーツケースに占領されてるのよねぇ……」

 ヨメはんの一声で、今までウチで活躍していた(過去形)スーツケースが退役することになりました。
 現在は、弊ブログ、最近の搭乗記のチェックインシーンで出てくるグレーのコロコロ式スーツケースが40kg以上の重量でも頑張っています^^

 手前は、ヨメはんが嫁入り道具として持ってきたモノ^^

 一番使用頻度は低かったと思いますが、それなりに使い込まれていますね。

 昔のタイ国際航空のキャンペーン、南方楽園倶楽部のステッカーが貼ってあります。

 真ん中の一番大きいモノが、
恐らくウチで一番活躍したモノ。バンコク・バンカピド・モー(The Mall)で、結婚直後に購入したものです。

 いろいろなシールやステッカーが溢れています^^;

 カギを掛けるにも開けるにも、まずカギで折り重なったセキュリティのシール類をこじらないと……^^; すぐに剥がせば良かったのでしょうけれど、なかなか面倒くさくって……^^;
 最後の頃には、チェックインカウンターのお姉さんに「随分と使い込まれましたね^^」と声掛けされたことも多数^^;

 酷使に耐えかねてか、噛み合わせもズレてしまい、蓋を閉じるにはちょっとしたコツがいるようになってしまいました。ベルトも2本使った十文字掛けが必須になっていました^^;
 思い入れも、思い出も一番詰まっていますが、使用中に分解されちゃっても困りますからねぇ^^;
 こちら、全く同じデザインの小型のモノが一緒に付いてきたのですが、逆にこちらはあまり使っていなかったため、今暫くは活躍してくれそうです。

 一番奥のこちらは、私が独身時代から使っていたモノ。

 途中から真ん中のモノが中心になったので、以後あまり使われなくなりましたが、
それなりに使用の痕跡はありますね。

 旧ロゴのタイ国際航空に混じって、青いバンコクエアのフレジャーが目立っています。思い返すと、一番コ・サムイへ通ったスーツケースだったかもしれません。

 いずれも、コロコロ式ではありますが、引っ張るしか出来ません。キャスターが回転式ではないため、自在に回転させるという動きが出来ません。TSAロックもありませんから、アメリカ出張にでもなった日には使うことが出来ません(まず、ありませんけれど(爆))。
 世代交代も仕方ないのかもしれませんね。ちょっと寂しいですけれど……。

【2002年 バンコク】
 こんな荷物で帰国してきたこともありました^^;

【2003年 ドンムアン空港】
 A.I.S.のステッカーで、ウチのスーツケースだって分かります^^

【2003年 ドンムアン駅】
 飛行機だけではなく、寝台車にも乗りました。

【2004年 ドンムアン空港】
 運転手くんがクルマを回してくるのを待つ間に……。まだ、ステッカーが少ないですね^^

 今までいろいろな所へお出掛けしてくれてありがとう。
 お疲れさまでした。

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★【ちばランチ】福たけ de チ... | トップ | ★姫路ナンバー/スイフト »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史を感じます (stkotn)
2016-06-10 07:26:35
懐かしいステッカーが良い感じに擦り減っていて、グッときますね。航空会社の統合や退場なども、思い出します。
昔々、たしかエアサイアムなんてとこがあったような。
返信する
stkotnさん^^ (あみん (hgn))
2016-06-11 00:33:25
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます!!

 そうなんですよね、いい具合に擦れたステッカー、いい具合に付いた凹み……。確かに、歴史を語るようで良い雰囲気が出ますよね。
 空港なんかで、いいカンジに傷ついているトランクを見掛けると、思わず目で追ってしまいます^^

 ウチの場合、引退の決め手は、回転キャスターではなかったことでした。回転キャスター付きだと、立てたまま自由自在に動かせますからね。引っ張るだけしかできないと、ちょっと辛いときがあります。

 エア・サイアム。私は直接乗ったこと、見たことはありません。運行停止が1976年ですから^^;
 それでも記憶に残っているのは、母親が良く聞いていたFMのフライト・インフォメーションで頻繁に社名が流れていたからです。それだけ良く遅れていたということなのかもしれませんね^^;
 運行を停止した頃には、1機のジャンボでピストン輸送していたそうです。いきなりの運行停止で、足のなくなったバックパッカーが大勢いたという話です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常の話題」カテゴリの最新記事