8月12日がタイ王国の母の日であることは、昨日の記事でお届けしました。
私は今年で2回、パスしちゃいましたけれど(^^; 、今年は寂しかったみたいですね。パトゥムタニー在住のかりびーさんがコメントしてくださいました。
昔のテレビは、この日は特番でしたね。王妃さま(当時)の(たぶん、皆知っているんでしょうけれど)生い立ちや功績を纏めたりして。夕方からは式典の中継をしていましてね。
繁華街は、大賑わいでした。水色一色に近いときもありましたかねぇ。子が母親を連れてごはんを食べに出集まったんですよね。サイアムなんか人混みでただ歩くのにも一苦労でした。ごはんにしようにも、大抵の店は満員。それだけでなく、順番を待つ人たちで大混雑……。
大きな公園なんかでは、花火も打ち上げましたね。
2013年の母の日は、チェンマイでした。ニマンヘミン通りの方へ晩ごはんを食べに行っていたら、花火が上がり始めて慌てて見に出たこともありました(^^;
きょうは、その花火の写真をご覧に入れようかと思います。ごはんを食べていた場所はカオトム ヨン。美味しいお粥屋さんです。その北側にチェンマイ大学の植物園が広がるのですが、その植物園越しに花火が見えました。
そのときの記事、★カオトム ヨン 【チェンマイ県ムアン郡、ステープ通り】は → こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/2d3877fa7acc1e5eac8b7fee72ecbc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/8be87cac8eecf071802e9cbc4522546e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/be64708e0dfb4ddde5355da295afb612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/f68f16b9c465364284a078b137332bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/433a148fdc38f5fbfbc3f6ef47a15d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/db497f9a612989f90470b11f0538628b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/1cff9a3568b620ec5e20b92cefb48653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/166d80762e0f0166d60f5cf7238dab65.jpg)
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
![](https://overseas.blogmura.com/thailand/ranking/in?p_cid=10054665)
私は今年で2回、パスしちゃいましたけれど(^^; 、今年は寂しかったみたいですね。パトゥムタニー在住のかりびーさんがコメントしてくださいました。
昔のテレビは、この日は特番でしたね。王妃さま(当時)の(たぶん、皆知っているんでしょうけれど)生い立ちや功績を纏めたりして。夕方からは式典の中継をしていましてね。
繁華街は、大賑わいでした。水色一色に近いときもありましたかねぇ。子が母親を連れてごはんを食べに出集まったんですよね。サイアムなんか人混みでただ歩くのにも一苦労でした。ごはんにしようにも、大抵の店は満員。それだけでなく、順番を待つ人たちで大混雑……。
大きな公園なんかでは、花火も打ち上げましたね。
2013年の母の日は、チェンマイでした。ニマンヘミン通りの方へ晩ごはんを食べに行っていたら、花火が上がり始めて慌てて見に出たこともありました(^^;
きょうは、その花火の写真をご覧に入れようかと思います。ごはんを食べていた場所はカオトム ヨン。美味しいお粥屋さんです。その北側にチェンマイ大学の植物園が広がるのですが、その植物園越しに花火が見えました。
そのときの記事、★カオトム ヨン 【チェンマイ県ムアン郡、ステープ通り】は → こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/2d3877fa7acc1e5eac8b7fee72ecbc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/8be87cac8eecf071802e9cbc4522546e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/be64708e0dfb4ddde5355da295afb612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/f68f16b9c465364284a078b137332bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/433a148fdc38f5fbfbc3f6ef47a15d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/db497f9a612989f90470b11f0538628b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/1cff9a3568b620ec5e20b92cefb48653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/166d80762e0f0166d60f5cf7238dab65.jpg)
【2013年 チェンマイ県ムアン郡】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/thailand/88_31.gif)
お返事遅くなり失礼致しましたm(_ _)m
そうそう、忘れられないのは、街の電飾ですよね。ビルの壁面はもとより、道路の中央分離帯なんていうのは格好の電飾スペースでした。一番は父の日だったのでしょうが、この8月に向けてもリキ入れて飾り付けをしていましたよね。
後は、県庁前広場。チェンマイだとターペー門とかもスゴかったです。で、人が出てくると出店も出てくるもんで^^
テレビはいつ見てもどなたのを見ても、進行はそんなに変わらないのですが見ちゃっていましたね。挨拶あり、合唱あり、花火あり……^^