ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

自宅でできるリハビリ ~ペットボトル編~

2013-05-21 08:34:47 | Weblog

だんだん、外や室内の温度もあがってきて、うっすら汗を流す季節になりました。

汗を流すと必要になるのは水分補給ですが、よく“ペットボトル飲料”で水分を摂るようになりますよね。

空っぽになったペットボトルをゴミ箱に…というのはもったいない気がするので、

“リハビリの道具”としてペットボトルを再利用してみましょう

 準備するもの:ペットボトル(500ml)に“水”を“半分程度”入れる

 

①上肢の筋力トレーニング ~肩や肘の関節を利用した運動~

・方法:痛みの出ない範囲で腕を外側へ広げたり、頭上へもっていったり、肘を曲げたり

        伸ばしたりした状態で動かして下さい。

・説明:そうすると、意外と軽く動かせたりします。実は、肩や肘と手に持った

         ペットボトルとの距離(長さ)で重さの感覚が変化しますので、自分自身に

         合った動きを作りながら行うと楽しく運動ができます。

 

②下肢の筋力トレーニング ~太腿を鍛える運動~

・方法:太腿の中央部分にペットボトルを挟んで、挟む力に強弱をつけながら落とさない

     ように挟み込むのを繰り返して下さい。

・説明:これは、太腿の内側を鍛える運動ですが様々な効果があり、太腿筋力だけでなく、

        骨盤底筋群を鍛える事にもなり、失禁予防にも繋がる、良い事だらけの運動です。

        ちなみに、挟んだ状態で足を浮かせると、また違った運動に変身します。

 

ペットボトルの水量やちょっとした動きの変化で、運動の難易度や感じる重さに変化が

   出て、鍛えがいがありますよ~。ただし、痛みが出た時はお休みして、痛みが引いたら

   再開して下さい。是非、お試しあれ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿