ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

バドミントン大会報告~☆(^o^)☆

2008-11-25 12:14:48 | Weblog

 11月23日に青仁会恒例のバドミントン大会が開催されました

いつもは同じ部署の仲間同士でペアや団体を組んで行うのですが、今回は初の試みで当日に参加者全員でくじを引いてペアを決めて試合を行いました

仲間同士だと責任の擦り合いをするひだまりチーム(笑)ですが、この日ばかりはみんな一生懸命

特に入所介護スタッフのU君は、可愛い女の子とペアになりいつもにない位の満面の笑顔

更に少しでもカッコイイ所を見せたかったようで、ミスも少なかったようです「いつもこの位頑張ればいいのに・・・」と仲間達からは言われていました

さて、結果ですがひだまり最高位は介護職のS君でした

昼食には各自分担で作ったお弁当を食べ、最後に行われた抽選会では景品の半数をひだまりスタッフが当たり

今回は順位はイマイチでしたが、何だかんだで充実したバドミントン大会となりました

(ちなみにここ最近色んな物が当たる介護主任S氏今回も見事に抽選に当たりましたこの勢いで年末ジャンボ宝くじも当ててみせると、意気込んでいます

久しぶりの再会

2008-11-22 12:53:42 | Weblog

ひだまりには色々な犬が遊びにやって来ます。
今日は久しぶりにS介護主任の『小豆』とT看護師の『ラン』が揃いました。
実はこの2匹双子ちゃんなんです。最近小豆の出勤が少なくなったので、久しぶりに会ったんです。なぜ連れてこないか聞いてみると「駐車場から抱いて歩いてくるのが重い」とか…「歩かせなさいよ」と横やりを入れられていました
二匹で賑やかに走り回り事務長の周りをバンバン走るので、これこれっと首輪を捕まれる場面もありました。
しかし大きくなりましたね

明日は法人恒例のバドミントン大会さてさて結果はどうでしょうか。
みんな怪我をせずに頑張ってもらいたいですね。
この報告はまた来週

自分の家でリハビリを (⌒▽⌒)ノ"

2008-11-20 17:06:40 | Weblog
  
事前に自宅を訪問させていただき、家屋状況など把握して自宅に帰ってからのことを想定したリハビリはこれまで行っていました
この度、実際に施設から自宅に出向いてご自分の家でリハビリを始めました
在宅生活を送る際に、より良い生活を送れるように色々な動作を一つひとつ確認し、職員の見守る中で練習を重ねて自分一人で大丈夫という自信をつけていただくためです
お湯をわかし、お茶を入れるそんな日々の何気ない生活の一場面
「きちんと湯飲みを温めてから」と職員に美味しいお茶の入れ方を指導しながら…
スタッフは何もする事なく、温かいコタツに入りながら美味しいお茶を頂きました

お風呂では勝手知ったる我が家浴槽の淵にさっと座られ一緒に湯船につかる気満々だったS介護主任は、出番無く風呂場の横で見守りをしていたとか…(湯船につからなかったのではなく、S主任の横幅が広すぎて入れなかったという説も

リハビリを実際に在宅でしてみて、やっぱり我が家が1番と実感する今日この頃です


運動会の裏話( ̄ω ̄;) ブヒ~

2008-11-18 12:50:15 | Weblog
  
賑やかに行われる運動会の舞台裏で、スムーズに進行するように縁の下で動き回るスタッフに注目して写真を収めたりする中

かわいい子供達の『崖の上のポニョ』を見ながら一緒になって踊っている職員を見てしまいました。介護職のO氏です。

踊ったこともないのに、ノリノリで子供達の動きを真似る姿に…ついつい激写してしまいました。ごめんなさい

運動会☆大盛況でした(O^-^O)V

2008-11-17 12:04:30 | Weblog
   

 昨日、ひだまりおひさまランド合同運動会が開催されました

体操のおばちゃん(介護職Tさん5?歳)の元気な体操からはじまり利用者様と子供達による玉入れやパン食い競争、豪華景品(?)が当る宝釣りなどなど、どの競技もとっても盛り上がり、笑顔と笑い声が終始絶えなかったそうです

各フロアの応援合戦も、どのフロアも工夫ががこらされていて女性職員の可愛いプリキュア5(一部ちょっとキモイ男性もいましたが・・)や江頭2:50??と見間違えるようなウォーターボーイズ、お揃いのハッピに身をまとった正統派な応援団など見応えがありました


そして、運動会の最後を飾る「仮装行列」では、篤姫やエドはるみポニョやセーラー服姿の女子高生、大とりには結婚60年を迎えられたO様ご夫婦がスーツとウエディングドレス姿で登場
「ひだまりで2回目の結婚式を挙げられた」と喜んで下さいました
お互いの姿に惚れ惚れしておられたようです

大変賑わった運動会来年も託児所の子供達と一緒に頑張りたいと思います

応援に来て下さった利用者様御家族そして託児所の父兄の皆様、本当にありがとうございました

明日はいよいよ運動会(^-^)/

2008-11-15 12:13:33 | Weblog
 明日16日は第17回ひだまり・おひさまランド合同運動会が開催されます

どのフロアでも玉入れの練習や応援合戦の練習が行われていて、にぎやかな声が聞こえてきます

おひさまランドの子供達も今朝から自分の背丈よりも大きなボールを転がす「大玉ころがし」の練習をひだまりで行っており、ものすごいスピードで廊下を走りぬけていました(遠くから見るとボールだけが転がっているように見えました


また、明日選手宣誓をお願いしている利用者S様は、朝の7時過ぎから「選手宣誓~」と大きな声で練習して下さっています


仮装行列や応援合戦、練習風景を見ているだけでもとっても楽しそうな感じです

お近くの方は、是非遊びにいらして下さい


愛を語る

2008-11-14 11:58:50 | Weblog

今週いっぱい通所では、コスモス見学に出かけています

コスモス畑や丘から見える景色を眺めながら、男性職員と利用者様が
愛を語る場面が激写されて届きました

本当の恋人同士のようではないですか

激写した職員に会話の内容を聞いてみると「桜島が見えるね」なんて話が聞こえてきたようです。
もっと盗み聞きしてきて欲しかったなぁ


何をしている所でしょうか?

2008-11-13 12:49:43 | Weblog
さて何をしている所に見えますか
一見いじめているように思われたりして…
実は、とても大柄の介護職S氏がシルバーカーに腰掛けた時と、
シルバーカーを押す利用者T様どちらの身長が高いか比べているところなんです。
腰掛けてもやっぱりT様よりもはるかに、介護職Sが大きかったです。
この後「はよ、のかんか」とシルバーカーから降りるよう迫られていたことは間違いありません。



今日のレクリエーション

2008-11-10 17:02:36 | Weblog
  

今日は新聞紙を使ってレクリエーションをしました

新聞紙を飛ばしたり、丸めたり、破ったり…色々と

中でもみんなで「握力向上」と言いながら丸めた新聞を職員が投げ、かごでキャッチするゲームをしました。
介護職T氏は、時々上手投げをして…せっかくかごに入るのですが
強すぎてかごから飛び出してしまう場面が多々見受けられました。
「Tさんは元気が有り余ってるね」と話をすると「ゆうべ焼肉を食べました」とポロリとスタミナをつけたことを話してしまい皆さんに笑われていました