ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

桜餅作り

2011-03-31 13:09:03 | Weblog
5階で桜餅作りをしました

13時半になると皆様、ぞくぞくと集まり、
『はよ持ってこんや』と職員へ

皆様積極的に参加して下さいました。

  

  

『大きさはこれくらいでよかとけ
『あんこはどれくらいな

と、ご自分と他利用者様のを見比べながら丸めておられました

完成すると『はよ食ぶいが』と言われ15時前に完食

『たまにはこげなんともよかなぁ~』と喜ばれたいました

棒踊り

2011-03-31 12:38:50 | Weblog
祓川の方達による「棒踊り」がありました

 

 

軽快なリズム・歌声に合わせて子供達の棒さばきはとても最高でした

で色々と違うようで、皆さん興味津々

99歳の方はとっても喜ばれ大きな声で「よかどー」と拍手もしてくださいました

小学生~高校生くらいの幅広い年齢層に驚き、感動をたくさんもらいました

ちなみに3月に80歳になられた女性利用者様は、来るのを待ちきれずみんなの前で踊ってくださいました

涙あり笑いありのひとときでした


                         入所 4階

募金をしました

2011-03-23 17:24:33 | Weblog
ひだまりに入所されている利用者様も、テレビで日々流れる震災のニュースを見られて心を痛めていらっしゃいます

自分たちでも、何かできることは無いものかと…

  

ひだまりでも募金を行なっていることを耳にされ
2階の事務所まで募金をしに降りてきてくれました

だれもが、心はひとつですね

3月の誕生会 ~通所リハビリ~

2011-03-22 08:18:21 | Weblog
3月生まれの利用者様の誕生会を、21(月)~26(土)の1週間にわたり行います。

今月の誕生者は、なんと32名

 

誕生会期間中は、15時のおやつに 日替りで違うケーキ
利用者様全員にふるまわれます


今月も、笑顔がたくさんの楽しい誕生会になりそうです

追伸:思わず、食べたくなるほど美味しそうなケーキでしたが
   記念撮影だけで、職員には決して食べさせておりません


開花

2011-03-21 11:39:12 | Weblog
今日は春分の日ですね
朝から、「しゅん しゅう どっちだっけ」と…
「春なんだから、しゅんぶんに決まっているでしょう」とみんなに突っ込まれていた職員がいました

2階の窓から外を見てみると、ひだまりの敷地内にある玄関ホール横にある
桜が開花していました

  

春ですね

春の山菜

2011-03-19 11:58:04 | Weblog
18日は「彼岸の入り」でした。

道端には菜の花も咲き、春が来るまであと少しといったところでしょうか
春の山菜と言えば、たらの芽、わらび、ぜんまい、竹の子などが挙げられます。


これらには独特の苦味のあるものが多く、その効能は風邪予防、紫外線対策、老化防止、血圧を下げるなどです



鹿児島で春の山菜を代表するものに「つわぶき」があります。つわぶき(石蕗)の名前は「艶のあるふき」が変化し「つわぶき」となったんだそうです。





先日、5階で朝食バイキングを実施。春を感じて頂こうと、つわの炒めを用意しました。
「つわの時期だねー」、「家に戻ればつわが沢山あるのよー」など会話もでて、好評でした

                      栄養科


誕生祝い

2011-03-19 09:05:19 | Weblog
3月生まれの利用者様のお誕生日を行いました

3階では3月にお誕生日を迎えられる方が8名いらしゃいました





最高齢(97歳)の利用者様がおられ、誕生者ケーキとプレゼントに笑みを浮かべられ喜んでくださいました

           入所 3階

呼吸訓練(^_^;)を兼ねて…

2011-03-18 12:54:21 | Weblog
今週のレクリエーションは傘袋を使いました
傘袋を膨らます作業からです。
なかなか膨らませられず、みなさん悪戦苦闘



職員も手伝いをしながら、自分の分は自分で頑張って膨らませました

  

傘袋を使って闘いをしたり、飛ばしたり…軽くて痛くなく
怪我なく安全に…

軽すぎて思ったところに飛ばないというのが、欠点なのか利点なのか

練習をすすめていくと、的を狙っても入るようになってくる所が
すごいところです

老健大会に行ってきました

2011-03-12 12:42:51 | Weblog
鹿児島県の老人保健施設大会に参加してきました

ひだまりからは、看護部門より『あの黒いお茶ください』 
通所リハビリより『あんゴムを巻っくいやい~巻くだけダイエットへの挑戦~』の
2症例を発表させて頂きました。

県内の他の施設の発表も参考に、今後も頑張っていきたいと思います

カメラを忘れて写真がありませんでした