ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

夏バテしていませんか?

2012-08-28 08:40:11 | Weblog

8月も終わりですね。まだまだ暑い日が続きそうですが、夏バテしていませんか

体が疲れやすい、だるさを感じる、食欲がないなどの症状はないでしょうか

暑いと食欲が落ちて、そうめん・そばなどのあっさりした食べ物ばかり口にしてしまいます。そうすると肉や魚・豆類・卵などのたんぱく質が不足し体力の低下に繋がります。この状態で、冷たい飲物をたくさん飲むと胃液の分泌が落ち、更に食欲不振・消化不良を起こす。と悪循環になってきます。そうならない為に、少しポイントをお話します。

・   ご飯・麺・パンなどの主食だけでなく肉・魚・豆類・卵のおかずもしっかり摂る

・   ストレスや暑さに対する抵抗力を高めてくれる(ビタミンC)を多く含む緑黄色野菜・果物も忘れずに摂る。

・   生姜・にんにく・しそ・ミョウガ・カレー粉・とうがらし等の香辛料や梅・酢など使って食欲増進を図る。

 

しっかり食べて、水分も摂って、元気に夏を過ごしましょう    

 

  栄養         


☆夏祭りへお出掛け☆

2012-08-24 11:58:29 | Weblog

8月24日

通所リハで開催されている夏祭りへ行って来ました

1週間かけて慰問の方々が来て下さっているそうで、入所の利用者の皆さんも『あたいも行こごじゃ~』と大喜びでした

色々な歌や踊り・笑いありの時間を、皆さん楽しんでいるようでした

なかには、知っている歌・曲ばかりが流れてきて、『月・月・火・水・木・金・金』と昔の軍歌を口ずさみながら涙されている方もいらっしゃいました

『これは大変な頃の歌でね・・・』と、戦争時代を想い出しながら語られると同時に、『今はこんなに笑顔で歌える時代になったんだよなぁ~』と、とても良い表情で話されているようでした

とても楽しい時間を過ごす事が出来ました慰問の方々、有難うございました

入所介護

 

 

 


~最近のモモちゃん(施設犬)の日課~

2012-08-23 18:00:28 | Weblog

最近のモモちゃん(施設犬)の日課は施設周辺のお散歩

介護主任Y氏に連れられ、夕方涼しくなってからのお散歩が大好きです

普段利用者の皆さんを癒して頂いているお礼に・・・と、介護主任Y氏が7月から始めたご褒美です

ちゃ~んと分かっているんですね

散歩に連れて行く前までは、『モモちゃんおいで』と、どれだけ可愛く声を掛けても見向きもしなかったモモちゃんも、散歩に連れて行くようになってからというもの、いつでもどこでもついて来ようとしています

最近ではざっと、1日に4階~2階の階段を3往復はしながら、利用者の皆さんに負けないようにモモちゃんも運動を頑張っています

今日はいつもの2倍程の距離をお散歩したモモちゃん

帰って来ると普段あまり飲まない水を一気飲み

と思ったら、お腹を床にベタァっと付けてグッタリ今日もいっぱい歩いてきました

 これからも利用者の皆さんの心に、笑顔と癒しを与えて下さいね・・・

入所介護

 


夏祭りをしています♪

2012-08-22 12:20:32 | Weblog

通所リハでは、1週間かけて夏祭りをおこなっています

毎日日替わりで、色々な方が慰問に来てくださっています

  

初日は、”マジックショー と 踊り”でした

みなさん種がわからず…不思議そうな顔をされていましたが…

とても喜ばれていました

 

 通所リハビリ


平成24年度 家族会・敬老会のお知らせ

2012-08-21 16:21:12 | Weblog

9月9日(日)に家族会・敬老会を予定しています。
お忙しい事とは思いますが、御家族の皆様のご参加を宜しくお願い致します。
開始時刻は下記の通りとなっております。 

≪家族会≫ 9:30~10:15
※今年度は池田病院、新館多目的ホールにて開催致します。詳しくは8月のお便りへ掲載していますが、当日は駐車場から会場まで職員が案内致します。

                  

≪内 容≫

 ~入所活動報告~

 ①経管栄養から経口栄養への取り組み(5階取り組み事例)

 ②委員会活動報告(排泄委員・安全管理委員)
  

≪敬老会≫ 10:45~11:45

※敬老会はひだまり1階通所ホールで開催されますので、家族会終了後はこちらへの移動をお願い致します。

≪内 容≫

歌や踊りなど、皆さんに楽しんで頂ける内容をご準備しております

現在、職員も仕事終了後から一生懸命準備・練習を行っておりますので是非、御家族揃ってお越し下さい

入所介護


夕涼み会~5階フロア編~

2012-08-21 07:10:26 | Weblog

8月18日

入所フロア最後の夕涼み会が5階で開催されました

始まる前から『また竹を切ってきたとぉ~』『いけなご馳走がまわっどかい』と、とても楽しみにされている様子・・・

色とりどりのメニューを見ながら『もう食べてよかとやぁ~』と聞かれる方から、目の前に並べられたご馳走に我慢のブレーキをかけられず早々と食べられる方続出でした

      

この日の為に司会の挨拶を考えてきたスタッフ・・・『挨拶どころかまずご馳走』といった皆さんを眺めながら

ちょっぴり残念な後姿をしていたスタッフでした

そんなスタッフも利用者の皆さんの嬉しそうな表情を見ていると心が癒されるひと時でしたとさ・・・

普段とは違う雰囲気の中でソーメン・おにぎり・天ぷら盛り・果物等を召し上がられた皆さんの口から、『美味しかったよぉ』『有難うねぇ』と満足の声を頂きました

更に15時のおやつはかき氷

『たまにはこうゆうのがいいねぇ』『昔はよくかき氷を食べていたんだよぉ』と嬉しそうな皆さんでした

行事は企画・準備など大変な事も多くありますが、利用者の皆さんが喜んでいる表情笑顔を見れる事が、私達の心の支えとなっています・・・

入所介護

 

 


かのや夏祭り

2012-08-20 21:46:21 | Weblog

19日は鹿屋夏祭りが開催されました★ひだまりの職員も踊りに参加してきました

踊りの出番を待つ時間、浴衣に着替えた職員が5階へ上がると利用者様から「わぁ☆むぜこっつあ☆踊らんねぇ♪」と声があり3人でしたが、アカペラで歌いながら披露しました♪

「上手じゃがぁ!」と声をかけてくださる利用者様☆手踊りをしてくださる利用者までいらっしゃいました

本番は120名の職員が並び、皆さんに踊りを披露しましたが、迫力もありとっても良かったと声をいただきました

今度はぜひ利用者様の前で披露できるように練習をしたいと思います  入所職員


自助具作成

2012-08-20 11:47:45 | Weblog

片麻痺の方で麻痺側の手足の痙性が高くなりやすく、車椅子のフットレスト(足乗せ部分)から落ちて引きずってしまうことがあります。

既製品で足落ち防止具が売っているのですが・・・定価約3000円だったので、利用者さんにお勧めする前に作ってみました。

100均は便利ですね何でも揃いますなんと500円以内で出来ました

痙性の強い利用者さんだったので試行錯誤しながら・・・完成しました 

 

 これのおかげで、足がフットレストから落ちることもなく、自分で車椅子を駆動してお部屋やトイレに行くことが出来ました

 

        リハビリ


~夕涼み会&スイカ割大会~(4階)

2012-08-18 04:19:58 | Weblog

先日4階フロアで、『夕涼み会』『スイカ割大会』がありました

夕涼み会とは、ひだまり入所で毎年恒例となっているソーメン流しです

    

テーブルの上には色とりどりのソーメン・おにぎり・天ぷら等が並び、『美味しそうやね~』『もう食べてよかとや

と待ちきれない様子・・・

      

喋るのを忘れるくらい黙々と食べておられる方・・・美味し過ぎてずっとニコニコされている方・・・様々だったようです

あまりに美味しそうに食べる皆さんを前にスタッフも食べるのに夢中になってしまい・・あまり良い写真が撮れませんでした・・すみません

続いてスイカ割大会の様子です

甘くて美味しそうなスイカを前に、『もったいねか』『そんながいたもろや』と言われる方もいらっしゃいましたが・・・そこは毎年恒例のスイカ割大会譲る事は出来ません

    

丸々と大きいスイカをなかなか割る事が出来ず・・・このままではスイカにありつくまでに時間が掛かりそうでしたので多少スタッフの協力もありながらようやく食べる事が出来ました

   

スイカ割大会の後は皆で美味しく頂きました

『今年のスイカは甘いね~美味しい』と大喜びの皆さんでした

入所介護


ふくれ菓子作り(*^_^*)

2012-08-18 03:41:29 | Weblog

久しぶりに入所4階フロアから・・・

『今日は15時のおやつ作りをするので、お昼を食べたら集まって下さいね

そんな元気な職員の声に、『なゆ作っと~?』『ふくれ菓子やいげな』『わけ子がふくれ菓子のつくいみつ知っちょいもんや

と・・・スタッフを鼻で笑うベテランの皆様

    

そんな言葉に必死にカンペを見ながら対抗するスタッフでしたが・・・ダメ出しの嵐

蒸している間は中の様子が気になるようで、何度も蓋を開けたり閉めたり・・・

そんなこんなで何とか15時のおやつに間に合い、皆で美味しく頂きました

  

『こげなとが一番よかどなぁ~』と、自分達の舌に合わせた味付けが何より一番な4階のみなさんでした

次回も上手く出来ますように・・・

入所介護