ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

写真!写真\(◎o◎)/!

2011-05-31 08:14:00 | Weblog
「カメラを早く 写真撮って」と事務長が騒ぎ…

撮れた写真がこちら

  

虹ごときで騒いで…と冷たくあしらっていましたが
どうやらかなり珍しい虹だったようで…

夕方のお天気ニュースでかなり珍しい現象だと紹介されていました

日の高い季節の昼間に太陽の下方に現れるやや上に反った水平な虹色の弧が彩雲として参照されることも多いようですが、これは「環水平アーク」と呼ばれる現象で、雲の中の氷晶により見られるものなのだそうです。

昨日、鹿屋で多くみられたそうです。
ニュースを見てちょっと事務長が、写真写真と言っていたのに納得しました。



美味しかった~!!

2011-05-30 11:44:41 | Weblog
5/24・25・27日に志布志大黒・すたみな太郎にドライブしながら
お昼ご飯を食べに行って来ました

  

  

志布志大黒は残念ながら2日間ともあいにく雨に見まわれ、海や景色を楽しむ事は出来ませんでした

豪華な料理を見て、こんな所に連れて来てもらって
『ありがとうな~』と涙を流され、喜ばれておられました


               入所 3階

駅弁の旅 IN 大分

2011-05-28 13:11:31 | Weblog
先日のお昼ご飯は、駅弁でした。



皆さん朝から「今日はどこやろかい」と多くの質問が寄せられる中、昼食となりました。「今日は、きのこかな」とごはんやおかずを、おいしそうにたべられていました。





普段あまり目にする機会のない駅弁は、皆さんの心をしっかりと掴んでいるようすです

また次回の駅弁が楽しみとなりました



バイキングがありました

2011-05-28 11:58:02 | Weblog
通所リハビリでは、2回目の昼食バイキングを行ないました

   

  

 

   

女性の方の中には「末吉のバイキングにもお友達と行くのよ」と話して下さる方もいらっしゃいました。

車椅子の方も、職員と一緒にまわり「かぼちゃと…煮豆も…」と好きなメニューに手を伸ばされていました。

とても美味しかったそうです


                  通所リハビリ 

誕生会が始まりました

2011-05-24 11:50:01 | Weblog
通所リハビリでは、5月生まれの誕生会を行いました
5月は8名の方がお誕生日を迎えられます

  

お昼は、重箱に入ったいつもよりちょっと豪華なお弁当です
皆さん美味しそうに召し上がられています

  

恒例の職員の踊りは、“正中ドンパン節”です。
手拍子で楽しまれていました



                    通所リハビリ

梅雨入りしました

2011-05-24 11:29:37 | Weblog
去年より20日早く梅雨入りしたそうですが、これからの時期、蒸し暑かったりクーラーで肌寒かったりと、食欲が減ったり体調を崩しがちになります

元気に梅雨を乗り切るには、梅干や酢を使ったさっぱりメニューが食欲アップに効果的です

酸味のもとであるクエン酸は疲労回復に効果があり、食べ物を傷みにくくする防腐・殺菌作用にも優れています

サラダや酢の物以外にも、混ぜ寿司・酢みそかけ・南蛮漬け・甘酢あんなど色々なバリエーションで毎日摂る事をおすすめします

また、これ以外にもワサビやショウガ・シソにも抗菌作用があるので、刻んだり、すりおろして料理に加えれば味にアクセントがついて食欲が増すので、食中毒を予防しながら美味しく食べる事が出来ます。

しっかり食べて、元気に梅雨を乗り切りましょう


                              栄養科

屋外活動終了!

2011-05-21 17:30:39 | Weblog
2週間続いた屋外活動が、本日にて終了しました。

今日の予報は、降水確率50%…
そんな中、行ってきました

  

空は少々暗いでしたが、園内を案内してくれる高校生ボランティアの女子高生や
バラ園キャラクターばららちゃんと交流が図れました

  

利用者様だけでなく、私も…私も…と職員も一緒に写真を撮っていました。


                    通所リハビリ


ピザ作り☆4階☆

2011-05-21 09:03:36 | Weblog
今日は朝からピザ作り

朝は材料の玉ねぎ・ピーマン・ベーコンを細かく切って下準備をしました

 

昼からは早速焼きに入りました
今回ピザの生地に使ったのはなんと餃子の皮

   

  

まずは餃子の皮にピザソースを塗ります

次にお好きな具材をトッピングし、胡椒を少々ふります

そしてたっぷりのチーズをのせてあとはプレートにのせて焼くだけ

   

しっとりとした焼き上がりと、チーズの香ばしさがたまらない一品になりました  
皆さんとっても美味しいと大好評でした


    入所 4階
                

食中毒にご注意を!!

2011-05-19 12:40:58 | Weblog
こんにちは 看護部からです

過ごしやすい季節になりましたね

しかし、この時期からこそ食品衛生に気をつけましょう
今、「食中毒」と言う言葉をよく耳にすると思います
食中毒の大部分は細菌によるものです。予防する為には、次の事を守る事が大切です。

<食中毒予防の3原則>

①細菌をつけない
 基本は手洗いです。自ら細菌の運びやにならない様に、こまめに手を洗いましょう。
 又、調理器具もしっかり洗い、包丁・まな板は、肉用・魚用・野菜用に分けて使いま
 しょう。
②細菌を増やさない
 一般に食中毒菌は、室温状態(10~40℃)の時、急速に増殖します。冷凍食品の解  
 凍を室温で行うことは禁物です。中心部が解凍されるまでの時間に表面温度は室温と
 同じ状態が続くので、細菌を増やす事になります。その為、解凍は冷蔵庫内で行うか
 、電子レンジを使いましょう。
③細菌をやっつける
 加熱する場合は、中心部が75℃以上で1分以上、十分加熱しましょう。
 調理器具は、定期的に漂白剤や熱湯なので消毒しましょう。
 また、食中毒菌が作り出す毒素の中には熱に強い物(黄色ブドウ球菌が作り出す
 エンテロトキシンなど)がある為、加熱したから大丈夫という過信は禁物です。

紹介した<食中毒予防の3原則>をしっかりココロに留めて、この季節を楽しんで
くださいね。

                       ひだまり 看護部

屋外活動に出かけています

2011-05-16 15:19:41 | Weblog
通所リハビリでは、霧島ヶ丘公園に出かけています
ちょうど、バラ祭り真っ最中で芸能人も来ており賑わっています

お天気にも恵まれ、素敵な笑顔が見られています

   

  

まだまだ、屋外活動は続きます
素敵なバラや利用者様の笑顔をお届していきます

                      通所リハビリ