故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

湧水を取水

2023-09-30 19:13:03 | よもやま話

山腹にくり貫いた洞窟に浸みだす「命の水」(絵のタイトル)で、
島人は生き抜いてきました。


今日のタイトルは、「湧水を取水」です。
今年は水不足でした。
この頃の台風は、日本海に抜け、山陰、北陸や東北で豪雨災害が発生しています。
瀬戸内海は、昔から露天で塩を作るほど、水不足です。
山の畑の根が浅い野菜は、ことごとく枯れました。
草や花も枯れました。
これまでは、20リットルタンクに入れた水を、軽トラに積んでバケツで畑に運んでいました。
家の裏の畑は、井戸水をかけて凌ぎました。
畑に作業小屋を設置し、樋で集めた雨水をタンクに貯水している人もいます。
今年のように雨が降らない夏には機能しませんでした。
 
山の畑の隣の田んぼを管理しています。
5段ある田んぼの上の段で、水が湧いています。
水草も生え、涸れることはありません。
猪が、時々ぬたばとして使っています。
地区の人は、川の上流で取水しホース(300m)で、畑や庭の池まで引いています。
月一の頻度で、取水ホースを塞ぐ枯葉などを取り除いて管理しなければなりません。

湧水が出る田んぼにヒューム管を埋けて井戸にできないかと考えています。
コメリにエンジン式のポンプを売っていました。
能力は揚程36mとありましたから、山の畑のタンクまで引くには十分です。
ポンプに砂が絡まないように、ヒューム管の底には小石を敷き詰めることになるでしょう。

ヒューム管と栗石、ポンプ、ホースで予算5万円で出来そうです。
マムシが冬眠する冬の仕事になるでしょう。

2023年9月30日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛子味噌(No.3)

2023-09-29 10:53:33 | よもやま話

写真は「辛子味噌」の瓶詰です。
左は水分があり見た目で甘い。
右は水分が少なく辛めに見えます。


今日のタイトルは、「辛子味噌(No.3)」です。
辛子味噌を作り始めて7年目になります。
最初は東北で教えてもらい、米味噌で作りました。
2020年9月14日投稿記事、「辛子味噌」に書いている通り、
青唐辛子:味噌:砂糖:しその葉=8:4:2:1で作っていました。
初めて食べたときの衝撃が忘れられませんでした。

2023年1月15日投稿記事、「辛子味噌(No.2)」では、
広島に帰ってきて、麦みそで作るようになりました。
青唐辛子:味噌:砂糖:しその葉=4:2:1:1で作りました。
島の友人が喜んでくれました。

2023年9月1日には、
青唐辛子:味噌:砂糖:しその葉=4:4:4:1で作りました。
甘めの唐辛子味噌は、横浜の子供たちに評判でした。
妻も好きな出来栄えです。

そして、しその葉がもう最後というので、
青唐辛子:味噌:砂糖:しその葉=4:2:1:1で作りました。
青唐辛子の種を取りませんでした。
しその葉は、固くなりかけていました。
辛い、しょっぱい、甘いと味見していくうちに訳がわからなくなりました。
結局、レシピから大きく逸脱してしまいました。

二日後の今日、恐る恐る味見をしました。
9月1日に作ったものより辛く仕上がりました。
まあまあの出来栄えです。
唐辛子の種は取り除いたほうが良い。
しその葉は、固くなったら少な目がよい。
触感がもさもさと歯に触ります。
島の友人が喜んでくれる、酒のつまみに仕上がりました。

最初(6年前)に教わった通り、レシピにこだわらず、味見をしながら仕上げることだとわかりました。
辛いのが苦手な人には少し甘めに、
辛いのが好きな人には、オリジナルのレシピ(8:4:2:1)が好まれると思います。
これからも作り続けようと思います。

2023年9月29日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のち霧氷

2023-09-28 09:26:08 | よもやま話

絵のタイトルは、「永観堂」です。
お前馬鹿だね。
許してくれてるような、あきれるような。
そうして、私は生きています。


屁をこいて 乗り人知らず エレベーター

「私の隠し子たちが、大学に通っています。
一人は沖縄出身、もう一人は出所不明です。
私も追試を受けるために大学に通っています。
それも4年間とのこと。
3人分の学費を稼ぐために、文章を書いています。
400字詰め原稿用紙を埋めて1000円/枚です。
妻が3人分の弁当を詰めて送り出してくれます。」

夢でした。
記憶に止めおこうと構成までやりました。
朝ドラを観たら、記憶は曖昧模糊となっていました。
適当に脚色しました。

許してはもらえません。
それでも生かしてもらっている。
「南無阿弥陀仏」(阿弥陀仏に任せるしかない)と唱えます。
ブログを書き溜めても功徳の効果はありません。
今日書いておかなければ、明日は書けないと必死でありお気楽なブログです。

2023年9月29日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊ぶのも骨が折れる

2023-09-27 06:35:00 | よもやま話

写真のタイトルは、勝利を願って「風船を飛ばす」です。
コロナ以降中止していた。
ポンプで空気を入れる方式に変えて復活した。
消化試合のはずなのに、CS進出、2位死守を信じて、球場は満員でした。


今日のタイトルは、「遊ぶのも骨が折れる」です。
カープのボックスチケットをいただいた。
昨日がその日でした。
せっかくだから、映画も観よう。

採ってきたむかごを茹でて、ゴマ油で炒め塩を振った。
えぐみと渋みは取れた。
白飯に混ぜて食べたみた。
横浜から帰って以来掃除をしていない。
ブーブーと、旅館並みに何にもない部屋に掃除機をかける。
毎日の草刈りで出た汗かきシャツを洗い、干す。

出かけたのは11時、帰ってきたのは23時でした。
「ミステリと言う忽れ」を観た。
菅田将暉は好演していた。
カープはドラゴンズに2-0の僅差で勝った。
床田がしぶとく抑えた。
ヒット性の当たりが、野手の正面に飛んだことも幸いした。
観戦したカープ戦は、3戦とも勝利になった。
涼しくなり、楽しみなビールも2杯まで。
妻が運転する帰りの車で、眠気を我慢した。

余りのむかごを炊飯器の白米に振りかけ、冷凍椎茸とあげを混ぜた。
今朝見たら、なかなかの見栄えである。
味見をしたら塩気が足りないので、醤油を足し、追い炊きをした。

爆睡して、今朝を迎えた。
可動箇所を回して起きた。
昨日とは違う一日が始まる。

2023年9月27日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は速足

2023-09-25 00:01:37 | よもやま話

絵のタイトルは、「新横浜の夕暮れ」です。
季節の変化は、夕日が沈むほどドラマチックではありませんでした。


開かぬ戸を 引っ張り押して 横にスイ

今日のタイトルは、「秋は速足」です。
二週間前に横浜に出かけました。
都会で暮らしている頃は、二週間の変化に気づきませんでした。
田舎では、2週間の変化に動揺します。

放置できないほど庭の草が伸びていました。
出かける前はゴーヤも出始めでしたが、赤色になっていました。
畑の草は、種をつけ風に揺らいでいました。
猪対策の高圧(10000V、20cm高)線の下の草を刈り込んで出かけました。
真っ先に刈らなければならぬほど、草は高圧線をすでに越えていました。
ススキの穂が伸び、数えきれないほどの赤とんぼが飛び交っていました。
播いただいこんの種は、10cmほどの丈になっていましたが、
ひよなどの鳥に若葉を食いちぎられて、芯だけになっていました。

一日かけて、庭の草を抜きました。
畑の草を刈りました。
2週間前の2倍の労力がかかります。
大根の種を買い、もう一度播きます。
草刈り機の刃を新品にし、種を付けて固くなった茎を刈ります。
2週間前は暑さでやられました。
しのぎやすくなりましたが、草に負けそうです。
田舎の秋は、実に速足です。

2023年9月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする