小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

電験1種・一次試験

2010年09月05日 19時27分01秒 | 

94日(土曜日)一次試験を受けてきました。

場所は三軒茶屋・昭和女子大学

午前9時~午後5時15分まで

『理論』、『電力』、『機械』、『法規』の4科目。 長丁場の試験です。

 

各科目とも 

A問題(1問10点)が4問 と B問題(1問20点)が2問

計80点満点の試験です。

 

B問題だけで50%の得点ですから

B問題から先に回答するという作戦にでました。

 

『理論』… これはなんとか!

選択問題は並行平板コンデンサに関する問6を選ぶ。

6:平板コンデンサの極間に誘電体を挿入したときの電荷量、電圧を求める問題。

   特に苦労することなく解答。 約5分。

問5:非対称三相回路の線電流、中性点電圧を求める問題。

   これは簡単。連立方程式を立てて解くだけ…

   スイスイと… 途中から解答群の中にそれらしい値がなくなってしまう。

   計算し直しても同じ結果が。

   20分ぐらい悪戦苦闘して 自分の単純な計算ミスに気づく。

 よしこれで40点確保と確信したときにはすでに40分経過。

問4:真空中での熱電子放出の問題

   これは 専門分野。 全く問題なし…と思ったら

   ちょっと苦戦。 なんとか解答。

問2:ミルマンの定理を使って直流回路の電流値を求める問題。

   ミルマンの定理なんて聞いたことないけれど、

   問題文を読みながら指示通りに穴埋めしていけば

何とか解答にたどり着く問題でしおた。

問3:分布定数回路の問題。

   微分方程式を立てたときにプラスマイナスの符号を間違え、

解けないじゃないかと四苦八苦。

間違いに気づき微分方程式を解いたところで時間切れ。

問1:電流が作る磁界の問題。

   時間切れで問題文読みもせず。

 

『電力』… 無理だとは思うが!

問1:原子力発電…ウラン核分裂に関する問題。

問2:反動水車の吸出し管に関する問題。

問3:変電所の塩害防止策についての問題。

問4:高圧配電線の保護方式の問題。

問5:汽力発電所の蒸気タービン制御に関する問題。

問6:保護リレーシステムの信頼度向上策に関する問題。

 どれもこれも馴染みのない問題で

 かなり適当に解答。

 鉛筆を転がして解答を出すには選択肢が多すぎるし…

 

『機械』… 気を取り直して!

問6と問7は選択問題…どちらを選ぶかで悩む。

問6:LEDランプによる光度と照度の問題

問7:電子計算機のオペレーティングシステムに関する用語の問題。

 コンピュータは門外漢なので問6を選ぶ。

   でもこちらも門外漢。

   カンデラ(cd)?、ルクス(lx)?、

   結局 問7を適当に解答。

問5:電気鉄道システムの問題。

   駆動インバータやら電力回生などを答える問題。

問4:電力変換装置による高調波障害対策に関する問題。

問3:半導体電力変換装置に関する問題。

   問4、問3は専門分野。 正解と行きたいところだが

   改めて問われると専門用語と実体が結びつかない。

問2:同期発電機の問題。

問1:かご形誘導電動機の異常現象に関する問題。

   理解していたはずなのに・・・

 

『法規』… これで最後!

問6:電力系統の信頼度に関する問題。

   故障確率、重み付故障確率… 

確率問題なら任せとけというほどの得意問題。

スラスラと解いて20点(B問題)確保。 余裕^^

問5:電力供給計画に関する問題。

問4:架空電線路による感電及び通信障害の関する問題。

問3:変圧器の施設制限に関する問題。

問2:電気の使用制限に関する問題。

問1:使用前安全管理検査に関する問題。

  どれも読んだような文章… 思い出した単語を解答群から選択。

  合っているような合っていないような。

 

で、自己採点では

『理論』 60点  75パーセント  合格

『電力』 40点  50パーセント  不合格

『機械』 46点  57.5パーセント 不合格

『法規』 50点  62.5パーセント  合格 

 

当初目標の2科目合格は達成できたと思うけれど。

正解発表はまだだろうか?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする