hideyukiさんの、令和もみんなガンバってますね!笑み字も!Webにも愛と光を!

日々の楽しい話、成長の糧などを綴ります。
楽しさ、感動、知恵が学べる。
(^_^)私はとっても普通の人です。

でんでん虫の殻の中身は、、

2016-06-17 13:48:15 | お話
🌸🌸でんでん虫の殻の中身は、、🌸🌸


最後に皇后・美智子さまのお話をします。

「文藝春秋」の編集長当時、美智子さまの「子供時代の読書の思い出」という講演原稿を掲載できました。

今は「橋をかける」というタイトルで文春文庫に入っています。

講演のなかに新美南吉の「でんでん虫のかなしみ」の話が出てきます。

でんでん虫は、ある日自分の背中の殻に悲しみがいっぱい詰まっていることことに気がつきます。

友達のでんでん虫を訪ね、

「もう生きていけないのではないか」

と自分の背負っている不幸について話すと、

友達は「それはあなただけではない。

私の背中の殻にも悲しみがいっぱい詰まっている」と答えます。

小さなでんでん虫は、別の友だちを訪ねて同じことを話すのですが、

どの友達からも帰ってくる答えは同じでした。

そして、でんでん虫は

「悲しみは誰でも持っているのだ。

悲しみを持っているのは自分だけではない。

私は私の悲しみをこらえていかなければならない」

と思って嘆くのをやめるというお話です。

美智子さまは4〜7歳の間に、お母さんか母方のお祖父さんにこの話を読んでもらい、

ずっと心に残っていると語っておられます。

この話は、読者が投票する「1年間で最も印象に残った記事」で1位になりました。

御所に連絡すると、「嬉しいけれど、民間の賞をいただくと影響が大きいので辞退します」とのことでした。

そこで「特別賞」を設けて、賞品等はなくすことにしました。

そのお知らせのために御所に伺い、1時間ほどお話しいたしました。

美智子さまは「あの講演を発表した後、『年代が合わないのではないか』という投稿があったのよ」とおっしゃいました。

「でんでん虫のかなしみ」が本になったのは昭和20年代で、

昭和9年生まれの美智子様は10歳を過ぎておられます。

だとすれば確かに年代があいません。

戸惑っていたところ、本になる前、昭和10年代に雑誌で発表されたことが分かりました。

その話その話をしながら美智子さまは、

「私の話が空想か幻覚だったらどうしよう、と思いました。

それにしても、あのお話を聞かせてくれたのは、母だったのかしら。祖父だったのかしら」

と遠くを見るような表情されました。

そのご様子に私はとても感銘を受けました。


詩人の長田弘さんが、

「人は誰でもが自分だけの1冊の本を書いている」

と言っています。

その本にはその人の記憶がいっぱい詰まっているわけです。

よく、「昔のことは過ぎたことだから覚えていても仕方がない」といいます。

たしかに、過去は文字通り過ぎ去ったことで、後戻りできません。

しかし、過去と過去の記憶は似て非なるものです。

過去の記憶は過ぎ去ったことではない。

過ぎ去っていないからこそ記憶している。

記憶の中の過去は現在と深い関わりがあるのです。

美智子さまが小さい頃に聞いた「でんでん虫のかなしみ」をいつまでも記憶し、

折に触れて思い出すとすれば、美智子さまの人生がそれを必要としたのです。

過去の記憶は人の支えになっています。

それが一篇の詩、一篇の小説、1冊の本であることも多いと思うのです。

過去の記憶は、いまを生きる大切な力になると思います。


(「みやざき中央新聞」平尾隆弘さんより)

がんが自然に消えていく、7

2016-06-17 13:47:10 | 病気のなおし方(自助努力)
🌸⑦「がんが自然に消えていく」🌸


このことを理解🌸するには、

生命活動💓も基本になる細胞内のエネルギー⚡生産🌸は

どのように行われているかを知ることが必要🍀です。

私たちの体のエネルギー生産のシステムは
「解糖系🌸」と「ミトコンドリア系🍀」
の二本立てになっています。☀

解糖系🌸では、ブドウ糖を原料として、
食べ物から得た栄養素🍀をエネルギー⚡に変換します。

このとき酸素☁は使いません。

一方、ミトコンドリア系🍀は呼吸で酸素を取り込んで、

細胞🍀が活動するためのエネルギー⚡をつくり出します。

このミトコンドリアの中でのエネルギー生産システムは
「クエン酸回路🔁」と呼ばれ、

ここで体のエネルギー源⚡となるATP (アデノシン3リン酸)という物質ができます。

解糖系🌸に比べ、ミトコンドリア系🍀では
膨大なエネルギー⚡が生産🌸されます。

この、酸素☁を使うか使わないかというのが大きなポイント🎵です。

酸素☁を使わないのが解糖系🌸、
酸素☁を必要とするのがミトコンドリア系🍀です。

いい方を変えると、

解糖系🌸の細胞は酸素☁が嫌い😵で、ミトコンドリア🍀は酸素☁が大好き💕だと言うことです。

がん細胞では、
酸素☁を使わない解糖系🌸がエネルギー⚡を供給しています。

ということは、
解糖系🌸が優位になると、がんになるとも言えます。😄

細胞の分裂スピードを抑えるミトコンドリア系🍀がきわめて少なく、

解糖系🌸を中心にエネルギー⚡を賄っているのが、がん細胞の特徴です。

解糖系🌸とミトコンドリア系🍀のバランスが崩れ😵、

無酸素の解糖系🌸ばかりが活動する💓ようになると、
がん細胞が生み出されやすくなるのです。😵

また温度♨という面から考えると、

ミトコンドリア🍀を増やすには温度の高い↗環境🌲が必要で、

解糖系🌸は、温度の低い↘環境🌲でもエネルギー⚡をつくることができます。

がん細胞は、

酸素が少なく😵温度が低い↘環境🌲でも、エネルギー⚡をつくることが出来るように

適用🌸している、ということがいえます。😄

つまり細胞🍀のがん化とは、
低体温↘・低酸素↘状態に適合した

「原始的生物への先祖帰り↩」
ということがいえるでしょう。💕

がんは、

不自然な環境🍀や生活🌸によって

過酷な💢状況下に置かれた私たちの細胞🍀が、

生き残るために、やむを得ず先祖帰り↩しているだけだ

と考えてみてください。☁

現代西洋医学🏥では「がん=悪」ととらえます。🎵

がんを克服する✊には、
この発想🌸まず
変える必要🍀があります。


・・・つづく・・・

(「がんが自然に消えていくセルフケア」野本篤志さんより)