未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

電車から旧芝離宮の桜が見えたので

2010-04-05 20:32:19 | インポート
画像旧芝離宮恩賜庭園は東京に残る江戸初期の大名庭園で回遊式泉水庭園だそうで、池を中心としたこぢんまりとした庭園で桜の木は少ないですが隣の浜離宮の様に混雑して無くのんびりと花見ができます。ベンチでお弁当はOKですがお酒はダメみたいで、芝生にシートは敷けない様で監視員が注意してました。
帰りはビルの付帯歩行通路を新橋駅まで歩きましたが直ぐ側を新幹線”のぞみ号”が走り、見上げる様な高層ビル群に圧倒され何時もとは違う散策になりました


画像画像

画像



何処まで続く桜並木

2010-04-05 10:47:41 | インポート
画像
JR王子駅裏の音無親水公園から続く石神井川の桜並木はいったい何処までなのか前から気になっていたので満開の今回歩いてみることにした。
花曇りで風は少し冷たいがスタートの音無親水公園には花見客で混雑している。川の左岸側遊歩道を歩き始め幾つもの橋を通過し埼京線の鉄橋を潜る。この辺の桜が一番見ごたえが有るのか橋の上には大勢の人が記念撮影をしています。
前回は中山道で戻ってるのでこの先は初めての歩きになるが段々と桜が少くなくなってきた。昼近くになったので弁当を現地調達したいのだが住宅街でなかなかお店が見つからない。1時近くに商店街に着きスーパーで弁当とお酒を購入して再び歩き始める。どうやら東上線の中板橋駅の近くで賑やかになってきたが桜の木は川の方の枝は伸びてるが住宅側は綺麗に枝を払って有りまるで虎刈りされているようだ。
東上線のガードーを潜り少し行くと”上板一中”のグランドを過ぎると桜並木が終りその先の川越街道を超えると遊歩道は車道でした。
と言う事で約1時間半程の桜並木散策でした。



画像画像

桜並木の終点地
画像

<bmap lat="35.75584628737584" lng="139.6913766860962" zoom="15" width="200" height="200" rating="2.0" align="center" display="on" genre="photo" maptype="map" />