未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

越後湯沢から

2011-10-17 20:39:01 | 電車
6年ぶりに湯沢で集まりが有り何かと予定のあるこの頃ですが出かけました。翌日はケーブルで山に上り紅葉を観る予定でしたが生憎の天気で地元勢は車なので出かけましたが遠征組みは帰京することになりましたのでSLの運転が有るので各駅停車で帰ります。越後湯沢駅に行くと北越急行鉄道の電車が入って来ました。車両HK100形は優れた加速性能を持ちワンマン運転でローカル線の普通列車としては高速の最高速度110 km/hで運転されてるそうで乗ってみたかったです。
4両編成の水上行の電車に乗車し久しぶりに中里、土樽と人気のない駅を通過します。周りの木々は黄葉化しており所々で雨上がりの電車を撮影してる人が見受けられます。土合駅の踏切では観光バスや自家用車が列をなして列車通過を待ってますが天神平のケーブル組みでしょう。しかし山は相変わらずガスってます。
水上駅付近は最近文科省が開示したとこによるとセシウムの数値が高いようですが、缶ビールを買い高崎行きに乗り換えます。何処でSLを見ようか考えて沼田では待ち時間が有るのでもう少し南下し岩本駅へ。ここなら渋川駅の方が帰るには都合がいいのではと下車せずにいると渋川手前で青い列車が下って行きました。あれはきっとSL列車でしょう。
と云うことでSLが引っ張る”列車”を見ることが出来ました。急に疲れが出てきたので高崎からは新幹線に乗り換えて帰りました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿