四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

子供の会話

2024年01月21日 | 日記
                 朝から雨 ☂・・・です。


                 今日は2カ月ぶりに美容院に行って来た。

                 年末に予約を取り損ねて

                 今日に至る・・・

                 白髪が目立つ、目立つ・・・


                 こういう状態になると

                 一刻も早く美容院に行きたいところだけど

                 節約もかねて我慢、我慢・・・

                    

                 子供たちが

                 「髪、染めてるん!」

                 「染めてるよ。

                 染めんとすごい白髪よ。」



                 そんな会話を聞いて

                 え!子供が・・・白髪を染めるって?



                 そんな年になったんだと

                 感慨深い・・・ではない。

                 なんと表現をしたらいいのか。

                 要するに

                 自分が年を取ってきたということを

                 突きつけられたような

                 そんな気がしたけれど


                 まだまだ年だなんて言いませんよ~~

                 私は!



                 今年は何をしようか

                 どこに旅行に行こうか

                 計画中。

                    

                 コロナで思ったこと。

                 やりたいことはすぐにやる!

                 明日は何が起こるかわからないものねぇ。                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも処分しよう

2024年01月20日 | 片づけ、収納
                雨がパラパラと降っていますが

                やんだり降ったり

                気温は高く感じます。

                     

                今回も前回に続き

                処分をしようと思っているもの

                第2段・・



                紙袋とか箱とは違う

                いわゆる金目の物・・・ですわ(*`艸´)ウシシシ


                何十年も前に買った金のネックレスとか指輪。

                   

                全く付けないし

                お金に換えたところで

                わからないうちにどこかに消えてしまいそうだけど

                ただ置いておくだけではもったいない。


                形が古いので娘にあげても

                使わないだろうし


                今度貴金属店に持って行ってみよう。

                今、金が高いそうだから・・・

                いくらになるのか楽しみだわぁ。



                お隣のみなこさんが勤めている貴金属店に持って行って

                みなこさんの名前を出すと

                高く買ってくれるからって

                みなこさんが言っていた。



                有言実行・・・

                次の休みに持って行こう。

                   


                よく行くお店が閉店をするらしいと

                なみさんが教えてくれたので

                行ってきた。



                靴下を6足買って1500円だったかなぁ。

                   

                可愛い小物類が置いてあって

                好きなお店だったのに残念・・・(´;ω;`)ウゥゥ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てるものと捨てられないもの

2024年01月18日 | 片づけ、収納
                   今日は久しぶりに朝から雨☂です。


                   ウォーキングに出かける時は

                   雨が降っていなかったので

                   予定通り決行。


                   暖かな一日のスタートです。

                      

                   今日は休みなので・・・

                   時間がある!


                   思いついたら永遠やってしまう・・

                   これに突如として取り掛かり始めた私。

                   結構好きなんです。

                   気持ちが乗った時は。



                   普段からやっておけばいいのに・・

                   家のいたるところに置いてある

                   使わないもの・・

                   むしろ絶対に使わないと言った方が正しいかも?

                   押入れの隅の方とか

                   納戸の棚とか

                   いたるところに押し込んである。


                   狭い家なのに・・・


                   紙袋、箱、着ない洋服

                   そしてアルバム・・・



                   今日こそは捨てるチャンスだ!

                   どこがチャンスなんだと言われても

                   言い表す言葉がないけれど

                   私の気持ちですかねぇ。

                   捨てよう!と言う気持ち!



                   紙袋・・・

                      

                   これだけは置いておくことにします。

                      


                   箱は

                      

                      

                   これだけ

                      



                   洋服はこれ

                      

                   これ一枚だけ?・・(*_*;

                   しか捨てないの?

                   後ひと踏ん張り・・どれを捨てる!

                   今日はこれだけでお許しを!




                   そしてどうにもならないのは

                   アルバム・・

                      


                   クローゼットの上にあるこれだけかと

                      

                   思いきや・・・

                   隣の箪笥の上にもある。

                      

                                              

                   そこで・・例の如く・・・

                   横道にそれちゃって

                   アルバムを開いて・・・

                   見始めるんですよ。



                   父と一緒に写っている写真なんかを見ると

                   もう、捨てる気・・ゼロ・・・

                   アルバムだけはどうしようもない!



                   今気が付いたんだけど

                   六花亭の箱とか袋・・・

                   えらい、えこひいきしてませんか~

                   いっぱい残してるやん!

                   そうかもしれないわ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから29年

2024年01月17日 | 家族
                  風が恐ろしく冷たい。

                  そんな寒い中でも

                  ウォーキングの途中に見かける
                  
                  紅梅の花が

                  咲き始めているのを見つけた。

                  春よ来い、早く来い(^^♪

                     

                  今日は阪神淡路大震災から29年。

                  何もなく過ごしている身としては

                  あっという間の29年ですが

                  身内を亡くされた方には

                  そんな軽い一言では片づけられない

                  長い長い29年だったと思います。


                  我が家から遠くに見える神戸の街。

                  たくさんの煙が立ち上り

                  これはただ事ではないと・・・



                  夫の会社の社宅が揺れがきつかった

                  長田区にあり

                  会社の人たちは大丈夫か・・・


                  早朝だったのでどういう状況かわからず

                  だんだんと状況がわかるにつれ

                  大変なことになっているんだと

                  感じた記憶があります。



                  もうこれほどきつい地震はおこらないだろうと

                  思っていたけれど

                  それから以降も東北の地震や熊本地震

                  さらにはお正月の石川の地震と

                  どれだけの人を悲しみのどん底に落とすのかと

                  自然の猛威を感じずにはいられません。



                  被災された方々の心中やいかばかりかと

                  お察しします。



                  明日は我が身・・

                  とは思うけれど

                  なかなか行動と気持ちは比例しません。

                  難しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の兆しもあれば

2024年01月14日 | 日記
                   朝は・・今も朝だけど

                   寒かったけれど

                   徐々に暖かくなってきた。

                      

                   今年は去年の猛暑の影響で

                   花の苗が全く育たず

                   庭がちょっと寂しい気もするけれど

                   そんな年もあるわ・・・



                   家の中に避難をしているこの花も

                   危うそう。

                   葉がどんどん落ちて

                   不安・・・・

                      

                   春には新芽を出してくれるのかなぁ。




                   事務所で死にそうになっていたこれ↓

                       

                   こちらは逆に元気になって

                   新芽が出始め

                   復活の兆し。



                   事務所に持っていくのは

                   しばらく待って

                   自宅で療養をさせます。

                   このまま元気に育ってくれれば

                   いいんですけど。

                      

                   輪島で起きた地震。

                   他人事としてとらえてはいけない・・・

                   この機会に考えないと

                   と、思いますが

                   のど元過ぎれば・・・

                   つい忘れてしまう。


                   私の住むところも

                   東南海地震がいずれ起こるだろうと

                   言われている地域。



                   今回の地震・・・

                   この日本に住んでいて

                   10日以上たっても支援が届かないところがあるって

                   寒い地域で電気も水道も復旧していない

                   考えられないけれど

                   これが今の現実。


                   高齢の方が多いと聞きます。

                   我が身に置き換えて

                   個人でお手伝いできることが

                   何かないか。


                   そして自分がそうなった時どうするか

                   考えないといけませんねぇ。

                      

                   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする