通塾してくださっている小学生さん達に新学期に向けて作文をかいてもらいました。
今回はただ書くだけです。段落や句読点などの細かい所は指摘せず
書きたい事を伸び伸びと書いてもらいました。
素直な生徒さん皆さんの作文を少し紹介しますね(^◇^)
ぼくは新学年にやりたい事は二つあります。
一つ目はサッカーです。理由は四年生で~~~~~中略~~~
二つ目は字をていねいに書く事です。ぼくはもともと字がきたないので少しでも字をていねいに
かければうれしいです。~~~~~中略~~~~~
漢字練習はだいたい毎日できるので一日一日きれいに書くことを心がけたいです。
漢検●級は合かくできればいいです。
私は新学年になってやりたい事は二つあります。一つは下級生をまとめることです。
いつも六年生が中心となってまとめてくれました。かっこいいなとあこがれていました。
そのように、下級生をしっかりまとめられるリーダーになりたいです。
二つ目は~~~~中略~~~~~
この二つの事をやりたいと思っています。他の事にもチャレンジしてすてきな六年生になりたいです。
私は新学年になってがんばりたいことが三つあります。
一つ目は勉強にしゅうちゅうしてちゃんとノートを書いて先生の話をよくきけるようにしたいです。
二つ目は算数をたくさんふくしゅうと、よしゅうをたくさんして、じゅぎょうにやくだてるようにしたいです。
三つ目は体育です。~~~~~~中略~~~~~体育をがんばりたいです。
新学年に向けての三つの目標をたっせいできるようになって、あんな上級生になりたいな~って
下級生に思ってもらえるようになりたいです。
私は4年生の前半からじゅくにはいりました。じゅくで学習したことを次の日学校でやってすらすらできました。
まちがいも少なくなりました。国語の漢字も~~~中略~~~~~九十点代をとることができました。
新学年では前よりももっとちゃんと勉強したいです。集中して先生の話をちゃんと聞いて頭の中に必要な事だけを
取り入れがんばって、たくさんのにがてな教科になれていきたいです。
いかがですか?みんな素直でとてもまとまった文章が書けていますよね。
しかし、ここから成長が必要です。今回の作文は褒めるだけ(*^_^*)
次のお題からしっかり書いていく練習をします。
作文は最初から訂正個所を指摘してしまうと書く意欲が削がれてしまいます。
まずは書くことが楽しいと思えるように促します。
作家になった気分で書けるようになったら、そこから指摘しても嫌いにはなりません。
これからが楽しみな小学生さんたちの作文でした(*^_^*)