最近の菜園 2023-04-04 20:56:37 | 菜園日記、俳句 やっと草取りが終わりました雨よけハウスの外も我が菜園になりました。お昼は、頂いたタケノコで「混ぜご飯」。カミさん編です。晩酌のアテは「タケノコとフキ」の煮物。魚肉ソーセージと玉ナギのマヨ炒め。手軽で旨い。まかないチャレンジ編。おかげで今日も、焼酎が進みます。 手作りの アテにほろ酔う 夕暮れや毎日、美味しく飲める酎。人生至福の一時です。
遍路26日目 2023-04-04 20:20:37 | 菜園日記、俳句 6時に宿を出発。雨が今にも振り出しそうである。人通りのない坂出の街を通り抜ける。79番天皇寺。寺と神社が混在。ぽつぽつ雨が。河童を着ることに。道を歩いていると、傘のお接待。風で傘が役に立たないと丁重に辞退。すると、千円の接待。ありがたく頂く。しばらく歩くとコンビニ。先ほどの千円で朝食。80番国分寺。松が綺麗です。これからが急坂。後はゆるりと81番白峰寺。すっかりガスっている。82番への途中お接待。お茶を一本頂く。本当にありがたい。感謝、感謝。82番根来寺。雲の中です。そそくさと下ります。長い遍路道をくねくねと歩いて83番一宮寺。分けのわからない遍路道。人通りのない高松市中心部。今夜の宿へ。今夜の宿は、お風呂が大きく、食事もグウー。この地区に欲しい宿ができました。お勧めの宿です。明日は、いよいよ結願です。
遍路25日目 2023-04-04 16:48:44 | 日記 昨夜の宿は、古い旅館でしたがお風呂は、広々。夕食は、猪肉とマテ貝。本当にジビエですね。逆打ちの遍路さんと楽しいひと時。6時30に出発。逆打ちさんは出発してました。70番本山寺。本山寺を過ぎるとため池の風景が広がります。71番弥谷寺。階段で有名なお寺です。でも、別格箸蔵寺に比べれば軽いもんです。73番出釈迦寺。香川平野が一望です。素晴らしい眺めです。72番曼荼羅寺です。ここは前後しました。次は甲山寺。自転車の遍路さんが元気に出発。善通寺です。。76番金層寺。一歩一歩着実にですかね?。「すき屋」で昼食。77番道隆寺。78番郷照寺は無理か?。しばらく歩いていくと、間に合いそうだ。ドンドンスピードアップ。20分前に到着。今夜の宿へ。