じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

今日のアテもピーマン

2022-07-21 16:51:04 | 菜園日記、俳句

収穫が寂しくなって

ほとんどピーマン。なので今日のアテも

一番シンプルな「ピーマン卵炒め」。

シンプルなほど、飽きずに食べられます。

菜園も寂しくなりました。

何もありません。

 遅梅雨(おそつゆ)や 采もついには 朽ち果てる

雨よけハウス内でも、降雨の度たびに潅水するので

トマトが裂果しました。

本当に作物の栽培は、天候次第ですね。

いやいや、これからは野菜工場で十分だよ・・・。

さて、未来の食生活は・・・・?。

 

 


今日はワインが似合う

2022-07-20 16:45:00 | 菜園日記、俳句

今日のアテは

「キュウリ明太子パスタ」と

「トマトチーズ」です。

やはりワインですよね。

でも、我が家には、料理用のワインしかありません。

何時もの通り、昨日頂いた焼酎で晩酌。

これはこれで、合いますよ。

さて、菜園の収穫が、めっきり少なくなりました。

ミニトマトは、最後かも。

キュウリの復活も無理ぎみですね。

茄子は、ぼちぼち。ピーマンはモリモリです。

それに、もうじきスイカが始まります。

また、賑やかなりますよ。

 采たちも 暫しの休養 取りにけり

これからも楽しみましょう。


焼酎を頂きました!

2022-07-19 17:33:23 | 菜園日記、俳句

私の大好きな「焼酎」を頂きました。

牛乳と温泉で作られているようです。

今日は「温泉焼酎」を味わってみました。

「香り、味」共に全く特色が有りません。

飲みやすいのですが・・・。

 安酒の 焼酎なれど 深い味

やはり、焼酎には独特の「香り、味、その他」

ほしいですよね。

さて、今朝の豪雨は

雷様のしょんべんか?。土砂降り。

手も無沙汰で、キュウリの若返り。

株元に近い孫ずるを一本残して、他は除去。

旨く、次世代になるでしょうか?。

何事も試行錯誤ですよね。

さて、今日のアテは

カミさん編の「カボチャ煮っころがし」と

スペアリブの煮込みでした。

 


今日はキュウリで一品

2022-07-18 16:57:09 | 菜園日記、俳句

リュウジ編を、少しアレンジ。

梅肉、梅肉+マヨ、もろみ。

三つの味を作ってみました。

どれもイケます。

 アドリブを 効かせるほどに 上手くなり

段々、アテづくりも昇段しましたかね?。

ところで、菜園は、イノシシにやられました。

ここには、収穫前のカボチャの実があったのですが?。

種だけ残して、綺麗に食べられました。

本格的に「イノシシ対策」をしましょうか?。

南瓜1っ個の値段を考えると・・・。

でも、これが家庭菜園ですね。

 


またまたピーマンで行きましょう

2022-07-17 16:24:22 | 菜園日記

今日は、「鶏肉とピーマン炒め」、」「毎日中華」編です。

ほんとに、皆さんのレシピは美味しいですね。

お陰で、野菜たちを無駄にせずに済みます。

 日々手入れ 日々収穫し 日々喰らう

さて、菜園では

キュウリの若返り作業です。

古い葉を除去。まだ勢いのある芽を残します。

これでも、長く持つとは思いませんが?。

兎に角、一日でも。