himebara55の日々是好日

京都名所と散歩道
グルメ パソコン面白技 
管理人:himebara55

クラフト手芸

2022-01-20 | Weblog

高齢化した地域で、ボランティ活動に頑張っている方が周りにたくさんいる。

コロナ禍で活動が休止されているのは残念だが、今回は密を避けて安全対策を

取り活動を開始。

1月のテーマはクラフト籠作り。

頂いたものを眺めながら器用な人がいるものだと感心。

作品に仕上がるかどうかは甚だ疑問だけど挑戦してみようと思う。


編み物

2022-01-19 | Weblog

こんな時が来るなんて・・・

随分昔に「編み物」は卒業!、と封印していたものが、思い通りに外出できない時が

訪れ、かろうじて残しておいた編み棒だけを押し入れから引っ張り出した。

毛糸も処分していたが2玉だけ残っていた。

セーターなどの大物を編む根気は湧かないが、

手袋・帽子ぐらいは簡単に手掛けられそうで先ずは帽子を作ろう。

結構面白く、はまる手作業時間である。

 


鍋焼きうどん

2022-01-18 | 

季節の定番、鍋焼うどん

どんな豪華ご馳走よりもこれに勝るものなし・・・

冬場になるとあちこちの鍋焼きうどんを食してランク付けするのが

楽しみだったが、自由に出歩けない規制の厳しい日常では

家で楽しむほかないと一人前用のなべを購入。

お揚げ、やきもち、、たまご、(エビ天があれば最高だけれど

それは省略!)

お店の味に劣らない昼食であった。

 


初めての陶芸体験品

2022-01-17 | Weblog

そろそろ断捨離生活に入るお年頃になってしまった。

狭い家の中、出るわ出るわ!ため込んでいたもの。

必要でもないのに思い出がぎっしり詰まっていてなかなか進まない。

亀岡の工房ではじめてロクロを回した貴重な体験。

やっぱり処分しがたくまた当分置いておくことにした。

 


非常袋の点検

2022-01-16 | Weblog

寒風の中にも春は確実に近づきつつある。

散歩道の川沿いの土手には水仙が咲き、いつもの仲良し鴨夫妻の姿が見える。

枯草の下からは濃いグリーンの草が芽吹き始めた。

朝1番にテレビをつけると画面には「逃げて!つなみが」

津波警報よりインパクトがある。

遠い地球上の地震の余波だとか・・・

早速非常持ち出し袋の点検をした。

それぞれのリュックに飲料水・消毒薬・常備薬・マスク・電池・ラップ・ウエットテッシュ・予備の電池・小銭・タオル・靴下・軍手

保健証書、印鑑なども入れるべきであろうが、これは後回し。

平凡な日々のありがたさが身に染みる昨今である。


ケーキ作り

2022-01-14 | 

ここ数年の暖冬に慣れ親しんだ体は今年の寒さに対応できない程である。

朝起きたらうっすら雪化粧。

こんな日は家仕事!

無農薬の自家製オレンジを頂き、煮込んで冷凍していたのを使い

バウンドケーキ焼き。

バターと卵、粉を混ぜ合わせ(これが毎回同じように焼きあがらないのが素人の良さ)

暮れにいただいていた「かしわ飯」の炊き込みご飯も同時進行・ゴボウ、ニンジン・キノコ類が入っていて美味しかった。


寒の餅

2022-01-11 | 

「寒の餅」って2月ごろにつくものだと思っているけど正月用の餅を食べてしまったので餅作り・・・

杵と臼という道具も最近目にしたことがない。

機械でもしっかり美味しい餅が出来る。

蒸しあがり3部くらいのつき状態

(まだ、米粒が残っている)

ほぼ、つき上がりの状態

熱くって丸めるのが大変・・・のし餅にして1日置いてからカット!

顔の見える生産者さんのもち米だけに、とてもおいしい。

春になったらヨモギを摘んで草餅にしようと思う。


あじまる大根

2022-01-10 | Weblog

家庭菜園歴数十年、はじめてお目にかかった大根である。

専業農家の方から珍しい大根を頂いた。

片手で持ち運びするには無理…という重さである。

ビタミンやミネラルが豊富、煮物以外にサラダにしたり浅漬けに

利用。

コトコトと煮てみた。

大鍋で煮ても入りきらなかった。(昆布とかつおだしだけ)

こういう世情でなかったら大根炊き!でふるまえたのに・・・

ガス台がコトコトいう間は課題のアニメーション作り。

読解力がないのでここにたどり着くまで3日間、諦めないところがいい所!(^^)!

雪の画像を作るのにこんな時間を要してしまったが後はアニメーションをかけて

背景を入れるだけ。

これだからパソコン遊びはやめられない❤


2022年正月も無事に済む

2022-01-04 | Weblog

日も無事に済み今日から日常に戻る。

冬野菜の取り込みに畑仕事・・・

友人から「正月なのにえらく静かにしているじゃない!」の一報・・・

今から行くわ…という事で車を走らす。

正月に向けて和室を洋間にリュホームされていた作業工程は見ていたが

それも完成。

凄い~全くの素人でここまでやるかという出来栄えである。

日当たりのいい和室を洋間に変身。

漆喰の壁も張り替え快適そのもの。

奥方様の幸せそうな顔…あやかりたい。

庭を眺めながら差し込んだ日差しの中で頂くコーヒも格別に美味しく感じられた。

楽しい、つかの間のお茶タイム…こういうのを幸せ!というのであろう。

夜、パソコンを開けるとデバイスのセットアップがやってきた・・・

この設定は任意のために不要な場合はスキップして閉じることが出来る。

パソコンもスマホなどとのリンクが設定できるようになっているようだ・・・

どこまで進化するIT関連・・・悩みながら、楽しまなくちゃという心境である。