ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

最近のお弁当たち

2019年06月27日 13時25分34秒 | 中学生のお弁当
とりあえずは本日のお弁当。
部活なので、がっつりですな。

☆赤と黄色のピーマン・スナップえんどう・豚肉・長ネギの焼きそば
☆ネギみそのおにぎり
☆キウイ(写ってませんが。。。)

   

そして遡っておきますよー。説明割愛ですが。。。

   

   

   

   


かなり暑くなってきたなー。
バッテバテです、既に。

できるだけ早めに就寝するよう、最近はちょっと気を付けてる。
我が家は家族全員遅めなのだ。
エンジンかかるのが遅いのです。
やや朝型ってくらいでもいいから、少し変えていかなければ。

・・・と、悪戦苦闘中。

全粒粉のサンドイッチ弁当

2019年04月16日 07時01分45秒 | 中学生のお弁当
全粒粉パンを使ったサンドイッチのお弁当です。



☆ハムとレタスとチーズの全粒粉パンサンドイッチ
☆焼きウィンナー
☆ポテトフライ
☆ミニトマト
☆おにぎり
☆いちご

サンドイッチ2個では足りないってんで、おにぎりやや小さめのを付けています。

サンドイッチに使ったレタスがすごくおいしかった。
近郊で作られたフリルレタスなんだけど、これだけでシーザードレッシングかけてもぐもぐ食べてました。


おにぎりのお弁当

2019年04月15日 21時32分05秒 | 中学生のお弁当
もうこのパターンは何度作ったか知れない、おにぎりのお弁当。



☆海苔のおにぎりと若菜入りおにぎり
☆ウィンナー
☆だし巻き卵
☆ピーマンのベーコン巻き
☆蒸しブロッコリー
☆ミニトマト
☆いちご

詰めるのに悩まないので好きなパターン。

そんで残りで朝ご飯。



今朝はお味噌汁はなし。
納豆にネギをたっぷり入れて食べました。
ネギおいしい。

中3になり、クラス替えがあり、まだ新しいクラスになって間もない陽。
相変わらず、朝早く登校してサッカーをやって遊んでから始業ギリギリで教室に入るらしい。
楽しそうなのでいいんだが、頼むから制服のままサッカーやってスラックスに穴あけるのはもう勘弁してほしい。
こればっかりは、あらあら楽しそうねぇ〜では済まない。

2/27 肉団子弁

2019年02月27日 10時32分48秒 | 中学生のお弁当
今日の中学生男子弁当は、肉団子弁にしたよ。



☆肉団子
☆小松菜とにんじんとしめじの三色ナムル
☆だし巻き玉子
☆ジャーマンポテト
☆ミニトマトアイコ
☆ほっかほか白飯
☆練乳かけイチゴ

今日は甘いの食べたいと言って、イチゴは練乳かけにしました。

だし巻き玉子はいつも5〜6重に巻きます。
ほんの少しだけ使ってるキビ砂糖が、ほんとにほんのりと自然な甘さが出てて、我が家は玉子焼きはしょっぱい派なんだけどキビ砂糖とよく合ってる。
白いお砂糖でもいいとは思うけど、キビ砂糖の方がまろやかで甘すぎなくて良い。
甘い玉子焼き苦手な陽でも、このほんのりした甘さがほんのちょっとだけ入っただし巻き玉子は好きだと言ってくれる。

玉子焼きって地方や各家庭によって味が違うんだろうなー。
東北はしょっぱいよ、砂糖は入れないと思う。少なくともうちの実家では、味付けは醤油か塩だった。
関東は甘いのが多いかな?って気がする。

2/22 おにぎり弁当

2019年02月22日 17時47分10秒 | 中学生のお弁当
今日は息子と主人、2人分のお弁当作り。
おにぎり弁当にしたよ。マンネリだな、まぁでもいいや。
陽は目新しいものを好むタイプではなく、確実に自分の好きなものをお弁当に入れてほしいらしい。



☆鮭とプレーンのおにぎり
☆だし巻き玉子
☆焼きウィンナー
☆ちくわの磯辺揚げ
☆三色ナムル
☆蒸しブロッコリー
☆ミニトマト
☆イチゴ

自分は高校の3年間がお弁当だった。
陽のお弁当は幼稚園の頃は週一だったけど、小学校になってほぼ毎日になり、5・6年生の時はランチ弁にプラスして塾弁もあり、中学生になっても週のほとんどがお弁当。学食は週1〜2くらいで、あとはお弁当持参。
今までもう何食作ったんだろう。
食べてくれてありがとうね。